お初天神(露天神社)の詳細

お初天神(露天神社)
くうよむまいる。
ページの情報
記事タイトル お初天神(露天神社)
概要

鳥居(露天神社) 「お初天神」という通称の方が、耳に馴染みのある大阪を代表する菅公の社。 正式名は「露天神社(つゆのてんじんじゃ)」。 かつて菅公が当地で詠まれた歌「露と散る涙に袖は朽ちにけり 都のことを思い出ずれば」に因るとか、梅雨に祭礼をすることからとか、梅雨時期になると清水…… more が湧き溢れる井戸があるからとか、諸説いろいろあるなか、結局、先の通称「お初天神」が一般的になった。 恋人の聖地 元禄16年(1703年)に当社の境内で実際にあった心中事件を題材にした、近松門左衛門による人形浄瑠璃「曽根崎心中」。 そのヒロインの名前が「お初」だったことから、いつしか「お初天神」と呼ばれるようになったという。 今でも境内の一角では「曽根崎心中」にちなんだ演出がされている。 恋人の聖地 ところがである。 実は、当社はもともと菅公の社ではない。 曽根崎・梅田地域の総鎮守として古来より多くの崇敬を集める当社は、起源を6世紀の欽明天皇の頃とされ、それはまだ菅公こと菅原道真が生まれる前のこと。 正式名であれ、通称であれ、てっきり菅公が主祭神と思いがちだが、そもそもの御祭神は少彦名大神(すくなひこなのおおかみ)と大己貴大神(おおなむちのおおかみ)の国づくりペアなのだ。 記紀ゆかりの神であり、病気平癒、結縁、武勇といった強大な加護を持つ大神。 また、かたや恵比寿でもあり、かたや大黒でもあり、誠に偉大な二柱である。 御本殿(露天神社) その後、元和8年(1622年)3月に、大阪夏の陣の兵火で焼失した当社社殿を再建する際、その御霊代として後陽成天皇より御神名御宸筆を賜り、菅公を相殿に合祀。 さらに、明治42年の「北の大火」で被災した難波神明社を明治43年に合祀し、御本殿に天照皇大神(あまてらすすめおおかみ)と豊受姫大神(とようけひめのおおかみ)の、いわゆるお伊勢さんの内宮と外宮の二柱をお祀りすることとなる。 つまり、当社の御本殿には菅公以外に、記紀の神々が四柱お祀りされていることになる。 由緒略記(露天神社) くわえて、とき同じく「北の大火」で被災した社殿から水天宮と金比羅宮が境内社として斎祀。ともにかつては霊験あらたかと、ご縁日には参詣人が群れをなしたと伝わる御神霊であったとか。 水天宮と金刀比羅宮(露天神社) 御祭神は天乃御中主大神(あめのみなかぬしのおおかみ)、安徳天皇(あんとくてんのう)、大物主大神(おおものぬしのおおかみ)、崇徳天皇(すとくてんのう)、住吉大神(すみよしのおおかみ)、他二柱。 いずれも水の神であり、安産・児童守護の神である。 他二柱とされているのはおそらく、水天宮に祀られた安徳天皇の母である建礼門院と祖母の二位の尼と推察される。 水天宮と金刀比羅宮(露天神社) また「北の大火」によって近在各地に祀られていた四社の稲荷社も烏有に帰し、やはり翌明治43年に当社境内地に合祀。玉津大神、天信大神、融通大神、磯島大神が開運稲荷社としてお祀りされている。 こちらもかつては皮膚病の治癒にご利益があるといわれ、お百度を踏む人々が絶えなかったという強大な御神霊。 開運稲荷社(露天神社) 開運稲荷社(露天神社) 手水舎の前にはきちんと祓戸社もあり、瀬織津比売(せおりつひめ)、速開都比売(はやあきつひめ)、気吹戸主(いぶきどぬし) 、速佐須良比売(はやさすらひめ)の祓戸四神がお祀りされている。 祓戸社(露天神社) 境内は本殿を前にして首を左右にふるだけで、すべてを見渡せるほどの大きさである。 その境内に、合祀とはいえ、これほどのそうそうたる神々がご奉斎されている。 なるほど曽根崎・梅田地域の総鎮守ではあるが、なにかを護るための一角となっているのではないか…と否応なしに考えさせられる不思議なお社。 ともに大阪を代表する神社である、難波八阪神社、生國魂神社、住吉大社、大阪天満宮、今宮戎神社との位置関係なんぞを考察してみると、なにか面白い発見があるかもしれないし、ないかもしれない。 にほんブログ村 神社・お寺巡り ブログランキングへ close

お初天神(露天神社)
サイト名 くうよむまいる。
タグ 参る 神社
投稿日時 2017-03-29 17:20:01

「お初天神(露天神社)」関連ページ一覧

新着記事一覧

”❁〚石山寺;秋月祭』龍神池の御神木に【明王様】出現!”


❁【摩訶不思議の世界シリーズ】〚未曾有(みぞう)写真〛 《峠の祥龍》
    ***先年掲載記事が届きましたので~御紹介させて戴きました。***【摩訶不思議の世界】その他最新版は〖松下輝志ツイッターフェイス...
❁【摩訶不思議の世界シリーズ】〚未曾有(みぞう)写真〛 《峠の祥龍》
お寺
2022-09-26 04:22:34

桜につられてお参り「日照山 真證寺」


歴史めぐり 御朱印好きのあちこち紀行
春のこと満開の桜があまりにも素晴らしかったので車を停めて見に行きましたお寺の境内の桜ですこちらからだと逆光なので反対側に回るとさらに美しい桜...
歴史めぐり 御朱印好きのあちこち紀行
お寺 山口県の寺院 御朱印
2022-09-26 01:01:03

府八幡宮


神社 御朱印 日本巡り旅
府八幡宮ふはちまんぐう静岡県磐田市中泉112-10538-32-4762  鳥居の前でペコリ    手水舎    楼...
神社 御朱印 日本巡り旅
神社
2022-09-26 01:00:10

東光院 風鈴祭り (京都府綾部市上延町堂の奥) <東光院 其の肆>


和辻鉄丈の個人巡礼 古刹と絶景の健康ウォーキング(御朱印&風景印)
風鐸から風鈴へ(2022.6.17)<コース>【往路】JR大阪(5:55) → JR京都(6:27→6:37) → JR園部(7:20→7:26) → JR綾部(8:25)あやべ駅前観光案内所 →...
和辻鉄丈の個人巡礼 古刹と絶景の健康ウォーキング(御朱印&風景印)
お寺
2022-09-26 00:41:52

【2022年9月】京都・奈良・三重県神社参拝&観光まとめ


SERUNAさんちのあじふらい
2022年9月。二日間で京都・奈良・三重に行ってきた記録。URLクリックで記事に飛べます。★一日目(2022.9.6)旅のメインはゴールデンカムイ展。大好き...
SERUNAさんちのあじふらい
【まとめ】旅の記録 神社
2022-09-25 15:00:08

【大阪】住吉大社「初辰まいり」で新たにいただけるようになったステキな【刺繍御朱印】~まとめ版~


~ Destiny 癒しの御朱印巡り ~
【大阪】      住吉大社   初辰まいり とは    毎月最初の辰の日に 種貸社・楠珺社・浅澤社・大歳社の   ...
~ Destiny 癒しの御朱印巡り ~
御朱印 神社
2022-09-25 14:40:07

重陽の節句は陸奥国分寺の菊理媛命さま~【木ノ下白山神社(宮城県仙台市)】


ハロちん♪と参拝歩記
木ノ下白山神社(きのしたはくさんじんじゃ)2022.9.9(金)宮城県仙台市若林区木ノ下に鎮座する白山神社へ行ってきました薬師堂にある鐘楼へ近づいてみ...
ハロちん♪と参拝歩記
お寺 神社
2022-09-25 14:21:24

狛犬たちのモノローグ  File.1249  胡録神社  其の弐


白獅子・黒狛犬
若者と中年をつなぐライン「 えっ えー !! 今の若い人にとっては LINEって中年との連絡ツールになってしまったんだってー」「 ほんとうに ⁈ ...
白獅子・黒狛犬
狛犬たちのモノローグ 神社
2022-09-25 04:40:14

東光院 本堂 (京都府綾部市上延町堂の奥) <東光院 其の参>


和辻鉄丈の個人巡礼 古刹と絶景の健康ウォーキング(御朱印&風景印)
丹波の厄除薬師(2022.6.17)<コース>【往路】JR大阪(5:55) → JR京都(6:27→6:37) → JR園部(7:20→7:26) → JR綾部(8:25)あやべ駅前観光案内所 →...
和辻鉄丈の個人巡礼 古刹と絶景の健康ウォーキング(御朱印&風景印)
お寺
2022-09-25 00:41:01
;