紀州路ー3 長保寺の詳細

紀州路ー3 長保寺
素人漁師の独り言
ページの情報
記事タイトル 紀州路ー3 長保寺
概要

\マスク販売に関するお知らせ/ 大変ご好評をいただいております4重ガーゼマスクですが国民生活安定緊急措置法施行令の改正にともないminne店での販売が出来なくなりました やっとガーゼ生地も入荷する事ができ新作を作り始めたところで、とても残念です そこでNeko'sではmi…… more nne店に代わり、急遽creema店をOPENしマスクの販売をはじめる事にいたしました。 【creema店】https://www.creema.jp/c/nekos/ もちろんBASE店でも引き続きマスクの販売をいたします 新作も完成し次第、販売をはじめますので今後とも引き続きよろしくお願いします   3月26日の誕生花    キンセンカ (金盞花) 花言葉:     失望、別れの悲しみ 長保寺(ちょうほうじ) 海南市下津町上    JRきのくに線 加茂郷駅よりタクシーで約10分 長保寺は長保二年(1000年)の一条天皇の勅願により創建されました。国宝の本堂、大門、多宝塔、重要文化財の鎮守堂をはじめ、大名墓所「紀州徳川家廟所(きしゅうとくがわけびょうしょ)」は山一面に18か所あり、境内の敷地はなんと15,000坪にもおよび、日本一の規模を誇ります。天台宗の仏教寺院。山号は慶徳山。本尊は釈迦如来、開山は性空(しょうくう)である。三棟の国宝建築と紀州藩主紀州徳川家歴代の墓所(国の史跡)がある寺として知られている。 タクシーで門前の大きな駐車場に到着すると右に「ミカン畑」があった。 ここは紀州ミカンの産地だ 大門の手前に境内図がありました 大門(国宝)  南北朝時代の嘉慶2年(1388年)の建築。重層楼門、豪快な山門です。寺蔵の棟礼写「再営由来」によって、嘉慶2年(1388)に後小松天皇の勅宣をうけ、寺僧の実然が建立したとされている。現在門の扁額は紀州徳川藩の菩提寺になってから頼宣が李梅渓に命じて模写 させたものであり、当初のものは妙法院二品親王尭仁の直筆といわれ、裏書に応永24年(1417)6月1日の刻銘があり、現在宝蔵に収納されている 大門扁額。山号と寺号が書かれています。これも国宝。 初層左右に金剛力士。弘安九年 (1286年) 造立。  阿形金剛力士。           吽形金剛力士像 参道、石階段 途中に踊り場が見えます。 参道右側に平和地蔵が立っています。 自然石を積んでる 石段  踊り場右に無人の拝観受付があります。拝観料を木箱に入れて参道を上りました。 境内図 石段を登りきると正面に本堂があります。石灯籠の真ん中の石畳が美しい境内を時計回りに拝観しました。鐘楼 隣に阿弥陀堂。桁裄三間、梁間二間、宝形造、本瓦葺 本尊阿弥陀如来坐像。相当痛んでるようです 護摩堂。中を覗いてみましたが不動明王はありません 本堂 (国宝)。「長保寺記録抜書」によれば長保二年創建 鎌倉時代末期の延慶4年(1311年)の再建。 本堂正面。中央三間は桟唐戸。 内陣長押の大扁額。本殿の別名 世雄殿の揮毫 本堂内陣は荘厳です。 本尊釈迦如三尊像。中央釈迦如来坐像。右象に乗る普賢菩薩坐像、左獅子に乗る文殊菩薩坐像。 本尊釈迦如如来坐像。鎌倉期の作 本堂と多宝塔の間の小径は直進と左折に分かれている。直進すれば「紀州徳川家の墓所入口ですが平成30年台風21号で甚大な被害が出ていて侵入禁止に成っていました。 小径を左折すれば重要文化財の 鎮守社(鎌倉時代後期)がありました。一間社流造、檜皮葺の小さな社殿である。鎮守堂はかつて鎮守八幡宮、あるいは八幡社と呼ばれていた。この建物の建立年代については確証を欠き、寺伝では本堂多宝塔と同じ時期の建立とされている。 鎮守社から戻り本堂の右前に多宝塔 (国宝)が有ります。南北朝時代の正平12年(1357年)の建築。 本堂が和様唐様の折衷様式であるのに対しこの塔は純和様を採用している。一重と二重の釣合がよく均整のとれた優美な意匠を見せている。さらに著しく低い亀腹と、勾配のゆるい屋根などがよく調和して一層安定感を与えている。細部においても、力強い組物に、美しい蛙腹及び折上小組格天井の雄健な手法など外観、内部ともに多宝塔中の傑作の一つである。この塔は和様であるが内部の仏壇は唐様で、腰の唐草彫刻はきわめて優美な作りであり、正面勾欄は平桁がなく、蕨手と地覆間の網目に巴文の入った透彫は他に類をみない珍しいものである。相輪の九輪は最上部が脱落し今は八輪しかない。 多宝塔内部には、智拳印を結ぶ 大日如来坐像が安置されています。平安時代造像で長保寺で一番古い仏像だそうです。 多宝塔の拝観を終えて石段を下り拝観受付のところに戻り左折(東)しました。客殿玄関と御霊屋。寛文7年1667年築  納経所へ向かうと小さな枯山水がある。紀州徳川家初代藩主の菩提寺(ぼだいじ)であることから、江戸時代風にまとめた庭として設計されている。モダンな庭園造りで知られる日本庭園史の研究家・重森三玲のお孫さんである重森千靑氏(しげもりちさを)によって作庭。「寂光庭」と名付けられている   また、延段を挟んで左が七石、右が五石と三石による七五三石組になっている。奇数は永続性を示す縁起の良い数字とされ、室町時代以降このような手法がよく使われおり、京都の龍安寺 石庭がある。 紀州徳川家の墓所廟門。 長保寺は、一条天皇(986~1010)の勅願によって、長保2年(1000)二品性空上人が七堂伽藍を創建し、長保の年号を賜り寺号にしたといわれている。現存する国宝建造物の建立年代からみて、鎌倉末期には現在の伽藍は完成していたとみられる。 寛文6年(1666)初代紀州藩主徳川頼宣が、三方山に囲まれた要害の地にあるこの地を廟所と定め天台宗に改めた。浅野幸長より寄進された5石と、さらに寛文12年(1672)徳川家より500石を与えられた。墓所の規模は大きく、墓碑や石灯篭、墓所を造成する石垣等壮麗豪華な石造遺構は、全国的にも近世大名墓所の代表的なものであり、江戸時代の墓制葬制を知る上から、貴重な遺跡としてその価値が認められている。歴代藩主のうち8代吉宗と13代慶福は、将軍となったため墓碑はない。徳川宗家を継いだ和歌山藩五代藩主吉宗 (八代将軍) と十三代藩主慶福(十四代将軍家茂)を除いた和歌山藩歴代藩主と、その夫人や子息の計18墓所が散在しています。 和歌山藩主徳川家墓所 平成30年の台風21号で相当な被害が出て入山禁止でした  出典『週刊朝日百科 日本の国宝』39号(朝日新聞社、1997)紀州藩霊殿/1棟”. わかやま文化財ガイド. 和歌山県長保寺の林叢”. わかやま文化財ガイド. 和歌山県 文化庁購入文化財(文化庁サイト)(「平成21年度国宝一覧・日本の寺院一覧・近畿の史跡一覧 外部リンクウィキペディアウィキメディア・コモンズ長保寺(公式サイト)                             猫好きの方必見        にゃんことわんこのおしゃれグッズをハンドメイド           Neko'sではネコちゃんワンちゃんに               優しい天然素材を中心に            オリジナルのおしゃれなカラーやおもちゃ オーナーグッズなどをハンドメイドで                 製作・販売しています シニア世代・病中病後に必要なエリザベスカラーや   術後服もオーダーメイドでお作りいたします。 店長選りすぐりのネコちゃん・ワンちゃんグッズ  イ ンテリア・雑貨なども取り揃えております。          ごゆっくりご覧になってください            http://nekos.ocnk.net/                     3月の新作カラー とっても春らしいパステルカラーの市町模様の中に小さな蝶々がたくさん飛んでいるキュートな生地で大きな丸いリボンを作りました。 リボンの縁にはラインストーンがキラキラ✨リボンの下にはゴールドの3連三つ葉チャームを付けました。 【パピヨンリボン】 ¥1500(税込)🔹BASE店🔹https://nekos.theshop.jp/items/26695094🔹minne店🔹【ピンク】https://minne.com/items/21764742【グリーン】https://minne.com/items/21764768 close

紀州路ー3 長保寺
サイト名 素人漁師の独り言
タグ お寺 公園・遊園地・名所・旧跡 国内旅行記 歴史探訪 神話 神社 仏閣 関西地方
投稿日時 2020-04-03 04:41:03

「紀州路ー3 長保寺」関連ページ一覧

新着記事一覧

”❁〚石山寺;秋月祭』龍神池の御神木に【明王様】出現!”


❁【摩訶不思議の世界シリーズ】〚未曾有(みぞう)写真〛 《峠の祥龍》
    ***先年掲載記事が届きましたので~御紹介させて戴きました。***【摩訶不思議の世界】その他最新版は〖松下輝志ツイッターフェイス...
❁【摩訶不思議の世界シリーズ】〚未曾有(みぞう)写真〛 《峠の祥龍》
お寺
2022-09-26 04:22:34

桜につられてお参り「日照山 真證寺」


歴史めぐり 御朱印好きのあちこち紀行
春のこと満開の桜があまりにも素晴らしかったので車を停めて見に行きましたお寺の境内の桜ですこちらからだと逆光なので反対側に回るとさらに美しい桜...
歴史めぐり 御朱印好きのあちこち紀行
お寺 山口県の寺院 御朱印
2022-09-26 01:01:03

府八幡宮


神社 御朱印 日本巡り旅
府八幡宮ふはちまんぐう静岡県磐田市中泉112-10538-32-4762  鳥居の前でペコリ    手水舎    楼...
神社 御朱印 日本巡り旅
神社
2022-09-26 01:00:10

東光院 風鈴祭り (京都府綾部市上延町堂の奥) <東光院 其の肆>


和辻鉄丈の個人巡礼 古刹と絶景の健康ウォーキング(御朱印&風景印)
風鐸から風鈴へ(2022.6.17)<コース>【往路】JR大阪(5:55) → JR京都(6:27→6:37) → JR園部(7:20→7:26) → JR綾部(8:25)あやべ駅前観光案内所 →...
和辻鉄丈の個人巡礼 古刹と絶景の健康ウォーキング(御朱印&風景印)
お寺
2022-09-26 00:41:52

【2022年9月】京都・奈良・三重県神社参拝&観光まとめ


SERUNAさんちのあじふらい
2022年9月。二日間で京都・奈良・三重に行ってきた記録。URLクリックで記事に飛べます。★一日目(2022.9.6)旅のメインはゴールデンカムイ展。大好き...
SERUNAさんちのあじふらい
【まとめ】旅の記録 神社
2022-09-25 15:00:08

【大阪】住吉大社「初辰まいり」で新たにいただけるようになったステキな【刺繍御朱印】~まとめ版~


~ Destiny 癒しの御朱印巡り ~
【大阪】      住吉大社   初辰まいり とは    毎月最初の辰の日に 種貸社・楠珺社・浅澤社・大歳社の   ...
~ Destiny 癒しの御朱印巡り ~
御朱印 神社
2022-09-25 14:40:07

重陽の節句は陸奥国分寺の菊理媛命さま~【木ノ下白山神社(宮城県仙台市)】


ハロちん♪と参拝歩記
木ノ下白山神社(きのしたはくさんじんじゃ)2022.9.9(金)宮城県仙台市若林区木ノ下に鎮座する白山神社へ行ってきました薬師堂にある鐘楼へ近づいてみ...
ハロちん♪と参拝歩記
お寺 神社
2022-09-25 14:21:24

狛犬たちのモノローグ  File.1249  胡録神社  其の弐


白獅子・黒狛犬
若者と中年をつなぐライン「 えっ えー !! 今の若い人にとっては LINEって中年との連絡ツールになってしまったんだってー」「 ほんとうに ⁈ ...
白獅子・黒狛犬
狛犬たちのモノローグ 神社
2022-09-25 04:40:14

東光院 本堂 (京都府綾部市上延町堂の奥) <東光院 其の参>


和辻鉄丈の個人巡礼 古刹と絶景の健康ウォーキング(御朱印&風景印)
丹波の厄除薬師(2022.6.17)<コース>【往路】JR大阪(5:55) → JR京都(6:27→6:37) → JR園部(7:20→7:26) → JR綾部(8:25)あやべ駅前観光案内所 →...
和辻鉄丈の個人巡礼 古刹と絶景の健康ウォーキング(御朱印&風景印)
お寺
2022-09-25 00:41:01
;