韓竈神社に見る 日本神話と神社の解かれざる謎の詳細

韓竈神社に見る 日本神話と神社の解かれざる謎
神秘と感動の絶景を探し歩いて  Beautiful superb view of Japan
ページの情報
記事タイトル 韓竈神社に見る 日本神話と神社の解かれざる謎
概要

今日は、このお社の話題です。しかしまずは、紀州(和歌山)の世界遺産・熊野本宮から。一方こちらは、かつて出雲大社より上位であった、出雲(島根県)の熊野大社。ふたつの「熊野」。どちらもきわめて古いお社で、どちらが先なのかは諸説あって定まりません。不思議ですね。このパターンは、スサノオ…… more に関わる須佐神社も同様です。こちらは出雲の須佐神社。一方こちらは、紀州の須佐神社。謎めいた太い綱が印象的ですね。その他、紀州の最南端、潮岬にも出雲という地名があり、出雲エリアにも那智の滝があるなど、そっくりな地名がたくさんあります。イザナミのお墓も、両方にありました。上はどちらも紀州の花の窟神社です。  ☆さて、両地域のペアを線で結ぶと、このような関係になります。(これらの具体的な姿は、以前の記事に書いています。)というわけで、なぜか、紀州と出雲は兄弟のようなお社や地名が多いのです。おそらくこのことの解明なしに、日本神話は語れないほどの事実であるにも関わらず、きちんとした論証で明快な結論を出した人はまだいないと思います。さて、出雲と紀州の間には、イザナギとイザナミの「日本創生」の原点、おのころ島とされる場所が淡路島にありました。『古事記』では、スサノオは母神イザナミのいる根の国に行きたいと願い、イザナギの怒りを買って追放されたりしますが、それらの登場人物がなぜ、おのころ島(淡路島)の両側に対象的な位置関係をなしているのか?そこには日本創世神話の謎が確実に秘められていると思います。  ☆で、今日の本題です。ふと思いついたのが、出雲大社の奥地にある韓竈神社。単なる思い付きなのですが「韓竈神社に対応するお社や地名や伝説などは、紀州にはないのかな?」という疑問が湧いてきたのです。まあ当然ながら、同じようなすごい絶景が紀州にもあるなら、とっくに有名になっています。パワースポットとしてもてはやされていることでしょう。そんな話は聞かないので、同じような絶景地形の兄弟神社はないのです。しかし、地名くらいは何か対応しているものはあるのではないか?韓竈・・・あんまり聞かない名前だけど・・・・そう思いながら、ぼーっと考えていると、ふと気が付きました。それは、和歌山市内の竈山神社でした。これは、和歌山市南部、竈山の地に鎮座するお社です。「竈山」とは『古事記』『日本書紀』に見える地名で、神武天皇の兄である『五瀬命』が葬られたという由緒ある地名でした。この竈山神社は、その五瀬命の神霊を祀る神社であり、本殿の背後には五瀬命の墓と伝える竈山墓(かまやまのはか、宮内庁治定墓)があります。 (ウィキペディアより)そもそも『竈』という漢字は、火を焚くかまどを表します。そして竈山神社は、境外摂社として、式内名神大社である静火神社を所管しています。一方、出雲の韓竈神社はどうか。「祭神の素盞嗚命が新羅に渡られ、わが国に植林法やタタラ製法、鍛冶技術などの鉄器文化を伝えられた。カラカマのカマは、溶鉱炉を意味する」と言われているのです。つまり、いずれも火に関係があります。さらに、もう一つ類似点がありました。韓竈神社は、「岩船」伝説でも知られており、この大岩は、新羅から植林法や鉄器文化を伝えられるときに、素盞嗚命が乗られた船であるといわれています。これが岩船です。つまり、岩船に乗って「植林」を伝えたとされているのです。日本書紀の一書(第四)には、スサノオはその子イソタケル(五十猛命)とともに新羅に降り、木の種を韓国に植えずに日本に播き増やした。そのイソタケルは紀伊国においでになるとの記述があります。紀ノ国は木の国でもある所以ですね。やはり出雲と紀州は、スサノオと植林の面でも共通なのです。和歌山平野の竈山神社に奇岩怪石はありません。しかし、竈という漢字からは、両社に何か深いつながりがあるような気がします。では最後に、出雲の韓竈神社をもう少し。実は社殿の背後や横に、トンネルのような岩窟があります。複雑で不思議な構造なのです。何とも不思議な由来と、紀州との関係。出雲に来られましたら、ミステリアスな韓竈神社へも、ぜひどうぞ(^^♪なんとか記事を続けています。三つクリックしていただくと大変励みになりますので、よろしくお願いいたします(^_^)/~にほんブログ村神社・仏閣ランキング close

韓竈神社に見る 日本神話と神社の解かれざる謎
サイト名 神秘と感動の絶景を探し歩いて  Beautiful superb view of Japan
タグ 神社 神話 伝説
投稿日時 2020-05-26 15:00:04

「韓竈神社に見る 日本神話と神社の解かれざる謎」関連ページ一覧

新着記事一覧

”❁〚石山寺;秋月祭』龍神池の御神木に【明王様】出現!”


❁【摩訶不思議の世界シリーズ】〚未曾有(みぞう)写真〛 《峠の祥龍》
    ***先年掲載記事が届きましたので~御紹介させて戴きました。***【摩訶不思議の世界】その他最新版は〖松下輝志ツイッターフェイス...
❁【摩訶不思議の世界シリーズ】〚未曾有(みぞう)写真〛 《峠の祥龍》
お寺
2022-09-26 04:22:34

桜につられてお参り「日照山 真證寺」


歴史めぐり 御朱印好きのあちこち紀行
春のこと満開の桜があまりにも素晴らしかったので車を停めて見に行きましたお寺の境内の桜ですこちらからだと逆光なので反対側に回るとさらに美しい桜...
歴史めぐり 御朱印好きのあちこち紀行
お寺 山口県の寺院 御朱印
2022-09-26 01:01:03

府八幡宮


神社 御朱印 日本巡り旅
府八幡宮ふはちまんぐう静岡県磐田市中泉112-10538-32-4762  鳥居の前でペコリ    手水舎    楼...
神社 御朱印 日本巡り旅
神社
2022-09-26 01:00:10

東光院 風鈴祭り (京都府綾部市上延町堂の奥) <東光院 其の肆>


和辻鉄丈の個人巡礼 古刹と絶景の健康ウォーキング(御朱印&風景印)
風鐸から風鈴へ(2022.6.17)<コース>【往路】JR大阪(5:55) → JR京都(6:27→6:37) → JR園部(7:20→7:26) → JR綾部(8:25)あやべ駅前観光案内所 →...
和辻鉄丈の個人巡礼 古刹と絶景の健康ウォーキング(御朱印&風景印)
お寺
2022-09-26 00:41:52

【2022年9月】京都・奈良・三重県神社参拝&観光まとめ


SERUNAさんちのあじふらい
2022年9月。二日間で京都・奈良・三重に行ってきた記録。URLクリックで記事に飛べます。★一日目(2022.9.6)旅のメインはゴールデンカムイ展。大好き...
SERUNAさんちのあじふらい
【まとめ】旅の記録 神社
2022-09-25 15:00:08

【大阪】住吉大社「初辰まいり」で新たにいただけるようになったステキな【刺繍御朱印】~まとめ版~


~ Destiny 癒しの御朱印巡り ~
【大阪】      住吉大社   初辰まいり とは    毎月最初の辰の日に 種貸社・楠珺社・浅澤社・大歳社の   ...
~ Destiny 癒しの御朱印巡り ~
御朱印 神社
2022-09-25 14:40:07

重陽の節句は陸奥国分寺の菊理媛命さま~【木ノ下白山神社(宮城県仙台市)】


ハロちん♪と参拝歩記
木ノ下白山神社(きのしたはくさんじんじゃ)2022.9.9(金)宮城県仙台市若林区木ノ下に鎮座する白山神社へ行ってきました薬師堂にある鐘楼へ近づいてみ...
ハロちん♪と参拝歩記
お寺 神社
2022-09-25 14:21:24

狛犬たちのモノローグ  File.1249  胡録神社  其の弐


白獅子・黒狛犬
若者と中年をつなぐライン「 えっ えー !! 今の若い人にとっては LINEって中年との連絡ツールになってしまったんだってー」「 ほんとうに ⁈ ...
白獅子・黒狛犬
狛犬たちのモノローグ 神社
2022-09-25 04:40:14

東光院 本堂 (京都府綾部市上延町堂の奥) <東光院 其の参>


和辻鉄丈の個人巡礼 古刹と絶景の健康ウォーキング(御朱印&風景印)
丹波の厄除薬師(2022.6.17)<コース>【往路】JR大阪(5:55) → JR京都(6:27→6:37) → JR園部(7:20→7:26) → JR綾部(8:25)あやべ駅前観光案内所 →...
和辻鉄丈の個人巡礼 古刹と絶景の健康ウォーキング(御朱印&風景印)
お寺
2022-09-25 00:41:01
;