石仏917南月山(栃木県)南月山神社の詳細

石仏917南月山(栃木県)南月山神社
偏平足
ページの情報
記事タイトル 石仏917南月山(栃木県)南月山神社
概要

南月山(みなみがっさん) 南月山神社(みなみがっさんじんじゃ)【データ】 南月山 1775メートル▼最寄駅 JR東北新幹線・那須塩原駅駅▼登山口 栃木県那須塩原市板室の沼ッ原▼石仏 南月山山頂、地図の赤丸印▼地図は国土地理院ホームページより【案内】 南月山へは西山麓の沼ッ原から白…… more 笹山経由で入った。よく手入れされた静かな道である。南月山山頂には、石祠と「南月山神社」銘の文字塔が立つ。祭神不明の石祠だが、これが古くからあるこの山の神を祀ったものであろう。文字塔には「神祠奉納昭和五年 那須硫黄曠山曠夫一同」と多くの賛同者の名前も刻まれている。 中村敬氏の『那須』(注)によると、那須の茶臼岳一帯の硫黄採掘は室町時代の応永(1394~1429)ころから始まり、本格的な採掘は明治41年の那須硫黄鉱山会社が発足してからだという。硫黄の主な採掘場所は茶臼岳西側、いまでも噴煙を噴き上げている一帯で、ここから砂塵まじりの硫黄を掘り出し、軌道で峰の茶屋上部まで運んでいる。『那須』にはこの軌道が記された地図が載っていて、私も昭和40年代に軌道の残骸を見た記憶がある。ここから硫黄は現在のロープウェイ山麓駅上部にあった精錬所まで索道で運ばれた。ここで製品となった硫黄はさらに索道で下に運ばれていて、それも『那須』の地図に載っている(下地図の赤線部分)。 では、硫黄鉱山で働いた人たちはどうして採掘場である茶臼岳ではなく、少し離れた南月山に「南月山神社」の文字塔を立てたのだろうか。その理由は不明だが、茶臼岳には東山麓にあった高湯山信仰と西山麓からあった白湯山信仰の聖地になっていたので、遠慮して南月山に立てたのではと推測する。ただこの文字塔は、石祠と同じように採掘現場の茶臼岳に背を向けている。(注)中村敬著『那須』昭和11年、大村書店【独り言】 南月山から茶臼岳方面に少し下った所に新しい地蔵菩薩が立っていました。この一帯を『那須』には「河原のやうな焼石のごろごろしたところを通る。こゝを賽ノ碩といふ」と記されています。賽ノ碩は賽ノ河原のことで、親より先に亡くなった子供が、その罪を償うため石を積むところとされています。それを邪魔するのが鬼、そして助けるのが地蔵菩薩です。ここに地蔵を立てた人はここを賽ノ碩と知って立てたのでしょうか。     * 今回の登山口の沼ッ原は、板室温泉から舗装道路が通じ、広い駐車場もあり湿原もあって裏那須の登山口として人気のあるスポットのようです。昔は板室からこの沼を通り、三斗小屋、大峠と結んで会津に出た会津街道の裏街道だった道が通っていたところです。 三斗小屋は宿場で、昭和40年代まで数軒の家が残っていました。宿場の南外れに墓地があってここの墓石を調べたことがありました。昭和51年でした。6区画の墓石数は92基。一番古いのは享保三年(1718)、それ以降代々続いていて三斗小屋の宿が栄えたことがわかりました。そのうえ、墓石のうち観音・如意輪・地蔵など像容のある墓石が31基もありました。山間部の墓地で像容のある墓石がこれほど多いところからしても、この宿がたいへん繁盛していたことがわかりました。それは単に街道の宿場というだけでなく、白湯山信仰の登山口だったことも関係していたのでしょう。 沼ッ原の北外れに石仏が立っています。高さ78センチの丸彫り像です。首が欠けて乗せているだけのこの石仏、頭部の馬頭らしき姿が確認できたので馬頭観音とみました。蓮華の台座の銘は「享保十(1725)」と読めました。このころから三斗小屋宿が繁盛しだしたのでしょう。 close

石仏917南月山(栃木県)南月山神社
サイト名 偏平足
タグ 登山 神社
投稿日時 2020-06-22 17:20:07

「石仏917南月山(栃木県)南月山神社」関連ページ一覧

新着記事一覧

”❁〚石山寺;秋月祭』龍神池の御神木に【明王様】出現!”


❁【摩訶不思議の世界シリーズ】〚未曾有(みぞう)写真〛 《峠の祥龍》
    ***先年掲載記事が届きましたので~御紹介させて戴きました。***【摩訶不思議の世界】その他最新版は〖松下輝志ツイッターフェイス...
❁【摩訶不思議の世界シリーズ】〚未曾有(みぞう)写真〛 《峠の祥龍》
お寺
2022-09-26 04:22:34

桜につられてお参り「日照山 真證寺」


歴史めぐり 御朱印好きのあちこち紀行
春のこと満開の桜があまりにも素晴らしかったので車を停めて見に行きましたお寺の境内の桜ですこちらからだと逆光なので反対側に回るとさらに美しい桜...
歴史めぐり 御朱印好きのあちこち紀行
お寺 山口県の寺院 御朱印
2022-09-26 01:01:03

府八幡宮


神社 御朱印 日本巡り旅
府八幡宮ふはちまんぐう静岡県磐田市中泉112-10538-32-4762  鳥居の前でペコリ    手水舎    楼...
神社 御朱印 日本巡り旅
神社
2022-09-26 01:00:10

東光院 風鈴祭り (京都府綾部市上延町堂の奥) <東光院 其の肆>


和辻鉄丈の個人巡礼 古刹と絶景の健康ウォーキング(御朱印&風景印)
風鐸から風鈴へ(2022.6.17)<コース>【往路】JR大阪(5:55) → JR京都(6:27→6:37) → JR園部(7:20→7:26) → JR綾部(8:25)あやべ駅前観光案内所 →...
和辻鉄丈の個人巡礼 古刹と絶景の健康ウォーキング(御朱印&風景印)
お寺
2022-09-26 00:41:52

【2022年9月】京都・奈良・三重県神社参拝&観光まとめ


SERUNAさんちのあじふらい
2022年9月。二日間で京都・奈良・三重に行ってきた記録。URLクリックで記事に飛べます。★一日目(2022.9.6)旅のメインはゴールデンカムイ展。大好き...
SERUNAさんちのあじふらい
【まとめ】旅の記録 神社
2022-09-25 15:00:08

【大阪】住吉大社「初辰まいり」で新たにいただけるようになったステキな【刺繍御朱印】~まとめ版~


~ Destiny 癒しの御朱印巡り ~
【大阪】      住吉大社   初辰まいり とは    毎月最初の辰の日に 種貸社・楠珺社・浅澤社・大歳社の   ...
~ Destiny 癒しの御朱印巡り ~
御朱印 神社
2022-09-25 14:40:07

重陽の節句は陸奥国分寺の菊理媛命さま~【木ノ下白山神社(宮城県仙台市)】


ハロちん♪と参拝歩記
木ノ下白山神社(きのしたはくさんじんじゃ)2022.9.9(金)宮城県仙台市若林区木ノ下に鎮座する白山神社へ行ってきました薬師堂にある鐘楼へ近づいてみ...
ハロちん♪と参拝歩記
お寺 神社
2022-09-25 14:21:24

狛犬たちのモノローグ  File.1249  胡録神社  其の弐


白獅子・黒狛犬
若者と中年をつなぐライン「 えっ えー !! 今の若い人にとっては LINEって中年との連絡ツールになってしまったんだってー」「 ほんとうに ⁈ ...
白獅子・黒狛犬
狛犬たちのモノローグ 神社
2022-09-25 04:40:14

東光院 本堂 (京都府綾部市上延町堂の奥) <東光院 其の参>


和辻鉄丈の個人巡礼 古刹と絶景の健康ウォーキング(御朱印&風景印)
丹波の厄除薬師(2022.6.17)<コース>【往路】JR大阪(5:55) → JR京都(6:27→6:37) → JR園部(7:20→7:26) → JR綾部(8:25)あやべ駅前観光案内所 →...
和辻鉄丈の個人巡礼 古刹と絶景の健康ウォーキング(御朱印&風景印)
お寺
2022-09-25 00:41:01
;