出雲四大神-3・神在り祭ー3 佐太神社・田中神社の詳細

出雲四大神-3・神在り祭ー3 佐太神社・田中神社
素人漁師の独り言
ページの情報
記事タイトル 出雲四大神-3・神在り祭ー3 佐太神社・田中神社
概要

7月2日の誕生花    ブローディア 花言葉:               守護、淡い恋                  出雲15神社巡り 意宇六社       熊野大社・神魂神社・八重垣神社・真名井神社・  ブログ       5月7日  5月14日  5月21…… more 日   5月28日              六所神社・揖夜神社ブログ  6月4日  6月11日 出雲四大神4社      熊野大社・出雲大社・佐太神社・能義神社 ブログ   5月7日 6月25日 7月2日  7月9日 神在り月当番順4社      朝山神社・出雲大社・佐太神社・万九千神社ブログ   7月16日 6月25日 7月2日  7月23日 須佐之男命 関連5神社       須佐神社・須賀神社・八重垣神社・斐伊神社・ ブログ      7月30日  8月6日    5月21日      8月13日               稲田神社ブログ   8月20日 出雲四大神 733年当時 四大神を祀った社として熊野大神(くまのおおかみ)=スサノオノミコト熊野大社所造天下大神(あめのしたつくらししおおかみ)=大国主命出雲大社佐太大神(さだのおおかみ)=サルタヒコノミコト佐太神社野城大神(のきのおおかみ)=アメホヒノミコト 能義神社 佐太神社  島根県松江市鹿島町佐陀宮内73 出雲國風土記に「カンナビヤマの麓に座す」佐太大神社(さだおおかみのやしろ)或いは佐太御子社(さだみこのやしろ)と見え、延喜式(えんぎしき)には佐陁大社(九条家本)、また出雲國二宮と仰がれ、出雲国 四大神の一つとして 熊野大社・出雲大社・佐陀神社・能義神社と称えられた社です。 出雲国で最も古式を遺す神在祭、ユネスコ無形文化遺産リストに登録されている「佐陀神能」等古傳の祭祀を受ける御社です。御本殿三社に十二柱の神々を御祀りしていますが、主祭神 佐太大神は出雲国で最も尊いとされる四大神の内の一柱で猿田彦大神と御同神です。 一の鳥居 佐太は昔は佐陀と書かれていたようです 佐太神社は、島根県松江市鹿島町の佐蛇川(さだがわ)傍の、のどかな田園風景の中に荘厳なお社が見えます。 御本殿には豪壮な大社造のお社が三殿ならんでおり、主祭神は佐太大神(猿田彦大神)で十二柱の神様をお祀りしています。この三殿並立の社殿は国の重要文化財に指定されています。中央に正中殿、北側(向かって右)に北殿、南側(向かって左)に南殿と並び、いずれも東面して鎮座する。三本殿はいずれも大社造・檜皮葺きで、正中殿は18尺(5.4m)四方、北・南殿は15尺(4.5m)四方で、正中殿がやや大きい。また、大社造の入口階段は正面の右側にあるのが普通だが(妻側の中央に柱が立ち、入口を真ん中に設けられない)、南殿のそれは左側に付いており、本殿内陣に設けられている神座は、正中殿・北殿は左向き、南殿は右向きとなっている。  境内図 神橋を渡ると左右に狛犬が睨みを利かせています 左の狛犬の後ろに手水舎が有ります 神楽殿は現在修復工事中で移動されていました 佐陀神能 (重要無形民族文化財) 神能の構成はシテ、ワキ、ツレ、トモといった役立ちとなっており、また、詞と詞の間を地謡でつなぎ、囃子を笛、太鼓、大鼓、小鼓を主とするというところは能形式といわれ、他の神楽などと大きく違う点です。こういう特色を持った神事芸能は他に例がなく、近世初期にいち早く作り上げられたものが、今日にいたるまで格調を落とさず伝えられている点は特筆すべきことだといえます。そしてこの祭に演舞される神事舞が各地の里神楽に少なからず影響を与えたとされています。この七座神事、式三番、神能の三つの神事舞を佐陀神能と称し現在、佐陀神能保存会が維持継承し、祭に奉仕しています。平成23年11月28日ユネスコ無形文化遺産リストに登録されました。 中央に随神門が立っています 随神門の左右には随神像が置かれています新型コロナウイルス感染防止の為 首にマスクを下している事を忘れて記念撮影  正中殿のご祭神 佐太御子大神、伊弉諾尊、伊弉冉尊、速玉男命、事解男命の五柱。北殿のご祭神 天照大神(あまてらすおおかみ)瓊瓊杵尊(ににぎのみこと)南殿のご祭神 素戔嗚尊(すさのおのみこと)秘説四座(ひせつよんざ)の計五柱 本殿正中殿拝所へ上る石段の左下に、弓石と称する2箇の石がV字形に地面から突き出ている。、御祭神 伊弉諾尊が神社の東方にあたる御的山(オマトヤマ)にむけて弓を射た、という故事に因むものです。雲陽誌には、『社中庭にあり、一石は長さ四尺(1.2m)、一石は長さ三尺(90cm)、古は正月7日弓はじめのとき、騎馬十人庭中にて列て是を射た。今は絶えたり』と記されています。また、正中殿の御祭神・伊弉諾尊が射た弓矢が落ちたところに生じた石だとも伝えます とあります。   「藻汐祓」禊(みそぎ)の風習 藻汐草(モシオグサ)で身を祓い、汐筒の海水で手を洗う場所。現在の祭は陽暦9月に行われ、宮司は19日から当社の旧神領であった伊弉諾濱(いざなぎのはま 現:松江市鹿島町古浦)にて身を清めた後、齋館に参籠し祭りに備えます。その間の食事は一日2食で早朝、は祝部(はふりべ)による鑚火(きりび)で起こした忌火(いみび)で調理されたものを食し、外界との接触を一切断つ厳重な潔斎(けっさい)が行われます。またな直会殿(なおらいでん)、舞殿、社務所の入り口には宮司が潔斎時に海から持ち帰った汐草(しおくさ)と竹筒に入れられた海水が備え付けられ、その汐草を用い、祓をして中に入ります。 本殿域の北側(向かって右)に鎮座する4社合祀殿山王社(大己貴命)・宇智社(天児屋根命)・玉御前社(玉屋命)・竹生島社(竹生島神-稲倉魂命) 本殿域の南側(向かって左)に鎮座する4社合祀殿戸立社(天手力雄命)・振鉾社(天鈿女命)・垂水社(罔象女命)・天神社(菅原道真) 奥の院 母儀人基社(ハギノヒトモト) 祭神 伊弉冉尊境内背後の三笠山山腹に磐境(イワサカ、幾つかの岩を積み重ねたもので、古代の神マツリの場)があるのみで社殿はない。当社は、中世を通じ伊弉冉尊の陵墓である比婆山の神稜を遷し祀った社と伝え、『伊弉冉社』として信仰されてきました。  母儀人基社・全景 御朱印 駐車場左に小さな売店 佐陀乃だんだん家が有ります。  「ぜんざい」の」語源は出雲佐太神社の「神在(じんざい)」が「ぜんざい」となったと言われています。佐太神社の。甘酒、そば、ぜんざい、全てが地元のもので、旅の醍醐味を味わえました。 「佐陀乃だんだん家」の「すましぜんざい」は  透明なスープ(鯛のダシ)に丸い餅と海苔が浮いているだけ、で ちょっとしょっぱめで、甘さとしょっぱさのコラボレーションで絶妙な味でした。 田中神社(たなかじんじゃ)は佐太神社北殿の摂社で 佐陀川沿いに 二つのお社が背を向けて建っています。佐陀川を背にして西向きに立つ鳥居 南九州を舞台とした「日向神話」は、高天原の天照大神(アマテラスオオミカミ)の孫、邇邇芸命(ニニギノミコト)が葦原中国を統治するため、日向の高千穂に光臨したところからはじまります。(天孫降臨)このニニギノミコトが木花開耶姫命(コノハナサクヤヒメノミコト)(妹)と結婚する時、磐長姫命 (イワナガヒメ)(姉)とセットで輿入れしてこられました。 コノハナサクヤヒメノミコトはたいそうな美人だったので気に入られましたが、イワナガヒメノミコトは醜かったので送りかえされてしまったのです。 その後コノハナサクヤヒメノミコトは一夜の契りで妊娠されましたがニニギノミコトに疑われてしまい、身の潔白を果たすために誓約(ウケイ)をして、燃え盛る火の中の産屋で立派な男神を3人産みました。 佐太神社御本殿に向かっているのがいるのが西社で瓊瓊杵尊は醜かった姉・石長比売を拒絶し、妹・木花之佐久夜毘売(浅間神社の神)を妻に娶ったことから大山津見神の怒りを買い、天孫の寿命が短くなるだろうと告げられたって話。これが神から人への転換期・人の短命の起源ともいわれてる。 佐太神社御本殿に背を向けて建つ東社は磐長姫命(いわながひめのみこと)を祀り縁切り・長寿の信仰があります。これは佐太神社北殿の御祭神瓊々杵尊(ににぎのみこと)との物語りに由来します。瓊々杵尊は姉の磐長姫命と妹の木花開耶姫命を娶りますが姉は容姿が醜かったので親元へお返しになったという。縁切りの御利益がある神社は全国的にも珍しいようです。男女の悪縁をはじめなかなか断ち切れない様々な悪縁を除くため、全国から参拝者が絶えません。 出典江戸時代平田篤胤が『古史伝』で猿田彦神である事を解明した 九条家本など「佐陁大社」とする写本 重要文化財 佐太神社正中殿ほか2棟(島根県) 浜に打ち上げられたセグロウミヘビを神の使いとして奉納する     外部リンクウィキペディア佐太神社公式ホームページ                          ☆NEW ARRIVAL☆ これからの季節に大活躍すること間違いなしのオーバーサイズ・プルオーバーを2柄✖️2デザインご用意いたしました😽今回も通気性の良いお揃いの夏マスクとセットでお届けします♪😷どちらも猫の模様がプリントされた通気性の良い上質なさらさらコットンローンにベースにした着回し抜群のプルオーバーです♪ 《minne》https://minne.com/yukanekos《BASE》https://nekos.theshop.jp/《creema》https://www.creema.jp/c/nekos ✉送料無料✉\ブラックキャット/\ドローイングキャット/コットン100% ボートネック切替プルオーバー+マスクセット ✉送料無料✉ \ブラックキャット/\ドローイングキャット/ウエストリボン付き切替プルオーバー+マスクセット マスクのみの2枚セットもご用意しております😷 コットン100%ローンとWガーゼで作ったお肌に優しい快適夏マスクの2枚セットです。上下端はアクセントカラーでパイピングしました♪通気性が良く、より快適に呼吸がしやすいように、中心部分の立体を高く、サイズも大きめに作りました。中心部で中綴じしてありますので内布を吸い込むこともなく、お洗濯しても型崩れしにくくなっています。耳が痛くなりにくい優しい付け心地のウーリースピンテープを30cmお通して結ばずにお届けします。男性にもお使いいただける縦14cm×横 21cm の大きめサイズです。                7月の新作カラー           涼しげなパステルカラーの空に     カモメや雲が描かれた爽やかな生地で       大きな丸いリボンを作りました。        リボンの縁取りは配色ストライプで爽快に♪     リボンの下には熱帯魚のチャームを付けました。 【カモメリボン】 ¥1600(税込)🔹BASE店🔹https://nekos.theshop.jp/items/31109099🔹minne店🔹【ピンク】https://minne.com/items/23702477【グリーン】https://minne.com/items/23701145🔹creema店🔹【ピンク】https://www.creema.jp/item/9825281/detail【グリーン】https://www.creema.jp/item/9824694/detail close

出雲四大神-3・神在り祭ー3 佐太神社・田中神社
サイト名 素人漁師の独り言
タグ 中国地方 公園・遊園地・名所・旧跡 国内旅行記 山陰 歴史探訪 神社 神話 神話 神社 仏閣 美の散策
投稿日時 2020-07-02 15:40:05

「出雲四大神-3・神在り祭ー3 佐太神社・田中神社」関連ページ一覧

新着記事一覧

”❁〚石山寺;秋月祭』龍神池の御神木に【明王様】出現!”


❁【摩訶不思議の世界シリーズ】〚未曾有(みぞう)写真〛 《峠の祥龍》
    ***先年掲載記事が届きましたので~御紹介させて戴きました。***【摩訶不思議の世界】その他最新版は〖松下輝志ツイッターフェイス...
❁【摩訶不思議の世界シリーズ】〚未曾有(みぞう)写真〛 《峠の祥龍》
お寺
2022-09-26 04:22:34

桜につられてお参り「日照山 真證寺」


歴史めぐり 御朱印好きのあちこち紀行
春のこと満開の桜があまりにも素晴らしかったので車を停めて見に行きましたお寺の境内の桜ですこちらからだと逆光なので反対側に回るとさらに美しい桜...
歴史めぐり 御朱印好きのあちこち紀行
お寺 山口県の寺院 御朱印
2022-09-26 01:01:03

府八幡宮


神社 御朱印 日本巡り旅
府八幡宮ふはちまんぐう静岡県磐田市中泉112-10538-32-4762  鳥居の前でペコリ    手水舎    楼...
神社 御朱印 日本巡り旅
神社
2022-09-26 01:00:10

東光院 風鈴祭り (京都府綾部市上延町堂の奥) <東光院 其の肆>


和辻鉄丈の個人巡礼 古刹と絶景の健康ウォーキング(御朱印&風景印)
風鐸から風鈴へ(2022.6.17)<コース>【往路】JR大阪(5:55) → JR京都(6:27→6:37) → JR園部(7:20→7:26) → JR綾部(8:25)あやべ駅前観光案内所 →...
和辻鉄丈の個人巡礼 古刹と絶景の健康ウォーキング(御朱印&風景印)
お寺
2022-09-26 00:41:52

【2022年9月】京都・奈良・三重県神社参拝&観光まとめ


SERUNAさんちのあじふらい
2022年9月。二日間で京都・奈良・三重に行ってきた記録。URLクリックで記事に飛べます。★一日目(2022.9.6)旅のメインはゴールデンカムイ展。大好き...
SERUNAさんちのあじふらい
【まとめ】旅の記録 神社
2022-09-25 15:00:08

【大阪】住吉大社「初辰まいり」で新たにいただけるようになったステキな【刺繍御朱印】~まとめ版~


~ Destiny 癒しの御朱印巡り ~
【大阪】      住吉大社   初辰まいり とは    毎月最初の辰の日に 種貸社・楠珺社・浅澤社・大歳社の   ...
~ Destiny 癒しの御朱印巡り ~
御朱印 神社
2022-09-25 14:40:07

重陽の節句は陸奥国分寺の菊理媛命さま~【木ノ下白山神社(宮城県仙台市)】


ハロちん♪と参拝歩記
木ノ下白山神社(きのしたはくさんじんじゃ)2022.9.9(金)宮城県仙台市若林区木ノ下に鎮座する白山神社へ行ってきました薬師堂にある鐘楼へ近づいてみ...
ハロちん♪と参拝歩記
お寺 神社
2022-09-25 14:21:24

狛犬たちのモノローグ  File.1249  胡録神社  其の弐


白獅子・黒狛犬
若者と中年をつなぐライン「 えっ えー !! 今の若い人にとっては LINEって中年との連絡ツールになってしまったんだってー」「 ほんとうに ⁈ ...
白獅子・黒狛犬
狛犬たちのモノローグ 神社
2022-09-25 04:40:14

東光院 本堂 (京都府綾部市上延町堂の奥) <東光院 其の参>


和辻鉄丈の個人巡礼 古刹と絶景の健康ウォーキング(御朱印&風景印)
丹波の厄除薬師(2022.6.17)<コース>【往路】JR大阪(5:55) → JR京都(6:27→6:37) → JR園部(7:20→7:26) → JR綾部(8:25)あやべ駅前観光案内所 →...
和辻鉄丈の個人巡礼 古刹と絶景の健康ウォーキング(御朱印&風景印)
お寺
2022-09-25 00:41:01
;