京の都の松尾大社とぽつんと松尾神社の詳細

京の都の松尾大社とぽつんと松尾神社
神秘と感動の絶景を探し歩いて  Beautiful superb view of Japan
ページの情報
記事タイトル 京の都の松尾大社とぽつんと松尾神社
概要

京の都の大通りで、最も華やかな東西道路は四条通りです。その四条通りの、鴨川を渡った東端は祇園さん(八坂神社)で、桂川を渡った西端は松尾さん(松尾大社)が鎮座しています。その松尾大社。そもそも桂川の岸辺に鎮座しているのですが、高台の境内にも川が流れています。不自然なことに等高線に沿…… more って流れているので、人工的な川でしょう。この川にかかる橋を渡ると拝殿です。境内奥の霊亀の滝や亀の井、酒造の神という事から考えると、水にきわめて関係が深いお社であることが分かります。元来は松尾山(標高223メートル)に残る磐座での祭祀に始まるとされ、大宝元年(701年)に文武天皇の勅命を賜わった秦忌寸都理(はたのいみきとり)が勧請して社殿を設けました。さらに平安京遷都後は東の賀茂神社(賀茂別雷神社・賀茂御祖神社)とともに「東の厳神、西の猛霊」と並び称されている、京都屈指の古社なのです。近年の倒木によって、松尾山の磐座だけでなく、本殿の背後にも巨大な磐座があったことが判明しました。さらに現在の松尾大社には、あの重森三玲氏の手になる庭園が造られています。  ☆さて、松尾大社を分霊したと思われる松尾神社は各地にあります。例えば、奇遇にも同じ重森三玲氏が昭和11年に発見されたという豪壮な枯山水庭園が残る滋賀県八日市の松尾神社。このお社は、本社たる京都の松尾大社と同じように、大きな磐座が複数ありました。「松尾の神さんに来てもらうんやさかい、やっぱり磐座があるとこがよろしおすな」なんて考えられていたのでしょうか。  ☆次は、兵庫県淡路市下司の松尾神社。創立年は不詳ですが、祭神は大山咋神で、「酒」「醤油」等の「醸造の神」として信仰が厚く、池や小さな谷川に接しています。松尾大社とよく似ています。ここでは、本殿部分は鉄の門扉の奥にあり、そこに巨大な岩と祠がありました。やはり巨石・磐座信仰です。  ☆そして次。今回初出の「松尾さん」は、京都府亀岡市西別院町の松尾神社です。ひょっとすると、ここにも巨大な磐座と清らかな水があるのではないだろうか?そう思って、今年の春に行ってきました。犬甘野へ行くといえば、京都観光に詳しい人ならこう思われるでしょう。「ははあ、犬甘野そばを食べに行かはるんですな。なかなか食通やないですか。あそこ、そばがきやぜんざいも安うて美味しいですわ」標高400m近くに位置する犬甘野地区は昼夜の気温差が大きく、そばの栽培に適しているのだそうです。のどかな山間にたった一軒ある「犬甘野風土館 季楽」では、地元農家組合が手がけた「犬甘野そば」と新鮮な野菜の販売を行う直売所があります。しかし、めざす松尾神社はここからまだずっと山奥にあるのです。神社の周囲は道が細く、駐車場もありません。なんとか迷惑にならない場所を見つけて、車を置いて鳥居を目指します。ここからは山道のような参道をしばらく歩きます。そして、社殿に到着。果たして、磐座と清流は存在するのでしょうか?まずはこの写真。右側に、物置のような小さな建物があります。実はこの下は、小さな谷川でした。つまり、谷川の溝の上に橋を架けるような具合で、この建物が置かれていたのです。やはり清流はありました。では次、巨岩の磐座はあるのでしょうか。本殿の周囲やその奥には、何もないような・・・ところが、社殿から振り返ると、境内入り口の横にこんな場所が。上部が突き出していて、まさに「奇しき岩」でした。ここが磐座なのでしょう。この松尾神社は寛和年間(985-987年)創建の古社で、御田祭は五穀豊穣を祈願して室町時代から続くお祭りだそうです。神職による祝詞の後、白い衣装の男性が「ありがたやありがたや、天の恵みにより水は満々、早苗は上々」と口上を述べます。次に大きなホウの木の葉を巻いて作られた牛が唐犂(からすき)で苗代を鋤き、それが終わると2人の早乙女が太鼓の音に合わせて田植の恰好をするという、由緒正しい古式の祭儀のようです。松尾神社は全国に沢山あり、磐座のない所もたくさんあるとは思いますが、京都府周辺だけでもこれだけの実例があるわけですね。分霊は、立地も含めて本社を模して執り行われる場合が多いような気がします。特に「松尾さん」は、巨大な磐座と清流がある場所が好まれたのかもしれません。なんとか記事を続けています。三つクリックしていただくと大変励みになりますので、よろしくお願いいたします(^_^)/~にほんブログ村神社・仏閣ランキング close

京の都の松尾大社とぽつんと松尾神社
サイト名 神秘と感動の絶景を探し歩いて  Beautiful superb view of Japan
タグ 神社
投稿日時 2020-08-01 15:20:04

「京の都の松尾大社とぽつんと松尾神社」関連ページ一覧

新着記事一覧

”❁〚石山寺;秋月祭』龍神池の御神木に【明王様】出現!”


❁【摩訶不思議の世界シリーズ】〚未曾有(みぞう)写真〛 《峠の祥龍》
    ***先年掲載記事が届きましたので~御紹介させて戴きました。***【摩訶不思議の世界】その他最新版は〖松下輝志ツイッターフェイス...
❁【摩訶不思議の世界シリーズ】〚未曾有(みぞう)写真〛 《峠の祥龍》
お寺
2022-09-26 04:22:34

桜につられてお参り「日照山 真證寺」


歴史めぐり 御朱印好きのあちこち紀行
春のこと満開の桜があまりにも素晴らしかったので車を停めて見に行きましたお寺の境内の桜ですこちらからだと逆光なので反対側に回るとさらに美しい桜...
歴史めぐり 御朱印好きのあちこち紀行
お寺 山口県の寺院 御朱印
2022-09-26 01:01:03

府八幡宮


神社 御朱印 日本巡り旅
府八幡宮ふはちまんぐう静岡県磐田市中泉112-10538-32-4762  鳥居の前でペコリ    手水舎    楼...
神社 御朱印 日本巡り旅
神社
2022-09-26 01:00:10

東光院 風鈴祭り (京都府綾部市上延町堂の奥) <東光院 其の肆>


和辻鉄丈の個人巡礼 古刹と絶景の健康ウォーキング(御朱印&風景印)
風鐸から風鈴へ(2022.6.17)<コース>【往路】JR大阪(5:55) → JR京都(6:27→6:37) → JR園部(7:20→7:26) → JR綾部(8:25)あやべ駅前観光案内所 →...
和辻鉄丈の個人巡礼 古刹と絶景の健康ウォーキング(御朱印&風景印)
お寺
2022-09-26 00:41:52

【2022年9月】京都・奈良・三重県神社参拝&観光まとめ


SERUNAさんちのあじふらい
2022年9月。二日間で京都・奈良・三重に行ってきた記録。URLクリックで記事に飛べます。★一日目(2022.9.6)旅のメインはゴールデンカムイ展。大好き...
SERUNAさんちのあじふらい
【まとめ】旅の記録 神社
2022-09-25 15:00:08

【大阪】住吉大社「初辰まいり」で新たにいただけるようになったステキな【刺繍御朱印】~まとめ版~


~ Destiny 癒しの御朱印巡り ~
【大阪】      住吉大社   初辰まいり とは    毎月最初の辰の日に 種貸社・楠珺社・浅澤社・大歳社の   ...
~ Destiny 癒しの御朱印巡り ~
御朱印 神社
2022-09-25 14:40:07

重陽の節句は陸奥国分寺の菊理媛命さま~【木ノ下白山神社(宮城県仙台市)】


ハロちん♪と参拝歩記
木ノ下白山神社(きのしたはくさんじんじゃ)2022.9.9(金)宮城県仙台市若林区木ノ下に鎮座する白山神社へ行ってきました薬師堂にある鐘楼へ近づいてみ...
ハロちん♪と参拝歩記
お寺 神社
2022-09-25 14:21:24

狛犬たちのモノローグ  File.1249  胡録神社  其の弐


白獅子・黒狛犬
若者と中年をつなぐライン「 えっ えー !! 今の若い人にとっては LINEって中年との連絡ツールになってしまったんだってー」「 ほんとうに ⁈ ...
白獅子・黒狛犬
狛犬たちのモノローグ 神社
2022-09-25 04:40:14

東光院 本堂 (京都府綾部市上延町堂の奥) <東光院 其の参>


和辻鉄丈の個人巡礼 古刹と絶景の健康ウォーキング(御朱印&風景印)
丹波の厄除薬師(2022.6.17)<コース>【往路】JR大阪(5:55) → JR京都(6:27→6:37) → JR園部(7:20→7:26) → JR綾部(8:25)あやべ駅前観光案内所 →...
和辻鉄丈の個人巡礼 古刹と絶景の健康ウォーキング(御朱印&風景印)
お寺
2022-09-25 00:41:01
;