大阪柏原市ー3 伯太彦神社・伯太姫神社の詳細

大阪柏原市ー3 伯太彦神社・伯太姫神社
素人漁師の独り言
ページの情報
記事タイトル 大阪柏原市ー3 伯太彦神社・伯太姫神社
概要

9月10日の誕生花               ダリア花言葉:       華麗、優雅、威厳、感謝 伯太彦神社は玉手山公園北に鎮座しており、妻神が祀られる伯太媛神社からは玉手山公園を挟んで北北東に位置しています。 由緒: 「近都飛鳥(チカツアスカ)の安宿郡(アスカベノ…… more コホリ)資母郷(シモノサト)にあたる柏原市玉手山の安福寺に隣接した天王台と称する丘陵上に鎮座し、創建年代は不詳ですが平安時代末期延喜式内の古社で、古くは躑躅尾社(ツツジオシャ)とも牛頭天王(ゴズテンノウ)とも称されていました。御祭神の伯太彦命は伯孫百尊とも称される田邊史の祖で、その一族が田邊史一族として玉手・円明付近に広く居住していたとの伝承があります。白鳳から奈良時代にかけて栄えた藤原氏に仕えた田邊史一族がこの地に勢力を持ち、天王の御幸もあったようです。明治4年太政官布告(神仏分離令)により安福寺より独立し、同5年村社に列しました。同42年誉田神社に合祀されましたが、その後自然災害が続いたため、白木村より神殿を求め、当地に祀られました。昭和21年社殿を合祀先から当地に復帰し若宮殿として並び再祀されました。          地図 玉手山公園を過ぎて急な登り坂の正面に「安福寺」山門が有ります 左角に約300年前の「道しるべ」が有ります。 右に鳥居が有ります。  道路から境内までは石段の参道となっています。 上り詰めた左に割拝殿が見えてきます。 割拝殿を潜ると正面に中門と透かし塀が見えます。 中門と本殿 中門にかけられた大きな鈴 中門前に置かれた「浪速狛犬」天保15年(1844) 太めの体型ですが、頭をぐっと上に伸ばし、睨みをきかせています。 本殿 御祭神 伯太彦命(ハクタヒコ・伯太比古)・広国押武金日命(ヒロクニオシタケカナヒ) 大物主命(オオモノヌシ)本殿は畿内では珍しい入り母屋造です。 本殿内の神殿狛犬は全身が朱に塗られています。吽には頭上に角が付いていて、目には瞳が彫られています。前足には紅白のひもが付けられています。陶器製のように見えました。 本殿右側には境内社が有ります。左 若宮神社、右 稲荷神社の二社が祀られています。 境内社の右側には江戸時代まで鎮守社を務めていた「玉手山安福寺」の第二山門が見えます。 参拝を終えて登ってきた参道を戻るのですが、非常に急階段に見えて慎重に下りました。 伯太姫神社 由緒:伯太媛命を祭神とする式内社です。雄略21年頃(477)の田邊史伯孫を祀る「伯太彦神社」が北方の玉手町・安福寺隣にあり、その伯太彦命と伯太姫命とは夫婦神であると伝えられています。両社は縁起も同じだということです。一時期白山権現と呼ばれていたこの社は、明治末期から戦後まで誉田神社に合祀されていたということです。田邊史は、百済系の渡来氏族で豊城入彦命の子孫である上毛野君と主従関係があり、その一族が玉手・円明付近に広く居住していたと推測されているということです。 社号標「式内 伯太姫神社」 鳥居 境内入口。鳥居をくぐると鬱蒼とした森の中に石段が続きます。 石段上の空間に西向きの入母屋造の割社殿が建っています。  拝殿前の右側(南側)に手水舎がありますが、水道の蛇口が閉められ水が入っていませんでした。 拝殿前両側に狛犬が置かれています。「浪速狛犬」天保2年(1831)作で、典型的な浪速狛犬の形を保っています。 割拝殿から 一段高い所に中門が見えます 割拝殿を通り抜けると石垣の上に透塀と中門があり、その奥に本殿があります。 本殿は三間社流造銅板葺です。  割拝殿の左側に末社「たのみさん祠」が鎮座しています                 9月の新作カラー    秋らしい古典小紋柄のトンボ・唐草・青海波・     矢羽根がパッチワーク調にプリントされた         落ち着いたカラーの和モダンな生地で          大きな結帯風のリボンを作りました。 リボンの端には大き目のラインストーンがキラリ☆              【古典蝶々】 ¥1650(税込) 🔹BASE店🔹https://nekos.theshop.jp/items/33210773🔹minne店🔹【ピンク】https://minne.com/items/24523531【ブルー】https://minne.com/items/24523676🔹creema店🔹【ピンク】https://www.creema.jp/item/10208708/detail【ブルー】https://www.creema.jp/item/10208719/detail  close

大阪柏原市ー3 伯太彦神社・伯太姫神社
サイト名 素人漁師の独り言
タグ 大阪 歴史探訪 神社 神話 神話 神社 仏閣 藤井寺 関西地方
投稿日時 2020-09-10 14:40:05

「大阪柏原市ー3 伯太彦神社・伯太姫神社」関連ページ一覧

新着記事一覧

”❁〚石山寺;秋月祭』龍神池の御神木に【明王様】出現!”


❁【摩訶不思議の世界シリーズ】〚未曾有(みぞう)写真〛 《峠の祥龍》
    ***先年掲載記事が届きましたので~御紹介させて戴きました。***【摩訶不思議の世界】その他最新版は〖松下輝志ツイッターフェイス...
❁【摩訶不思議の世界シリーズ】〚未曾有(みぞう)写真〛 《峠の祥龍》
お寺
2022-09-26 04:22:34

桜につられてお参り「日照山 真證寺」


歴史めぐり 御朱印好きのあちこち紀行
春のこと満開の桜があまりにも素晴らしかったので車を停めて見に行きましたお寺の境内の桜ですこちらからだと逆光なので反対側に回るとさらに美しい桜...
歴史めぐり 御朱印好きのあちこち紀行
お寺 山口県の寺院 御朱印
2022-09-26 01:01:03

府八幡宮


神社 御朱印 日本巡り旅
府八幡宮ふはちまんぐう静岡県磐田市中泉112-10538-32-4762  鳥居の前でペコリ    手水舎    楼...
神社 御朱印 日本巡り旅
神社
2022-09-26 01:00:10

東光院 風鈴祭り (京都府綾部市上延町堂の奥) <東光院 其の肆>


和辻鉄丈の個人巡礼 古刹と絶景の健康ウォーキング(御朱印&風景印)
風鐸から風鈴へ(2022.6.17)<コース>【往路】JR大阪(5:55) → JR京都(6:27→6:37) → JR園部(7:20→7:26) → JR綾部(8:25)あやべ駅前観光案内所 →...
和辻鉄丈の個人巡礼 古刹と絶景の健康ウォーキング(御朱印&風景印)
お寺
2022-09-26 00:41:52

【2022年9月】京都・奈良・三重県神社参拝&観光まとめ


SERUNAさんちのあじふらい
2022年9月。二日間で京都・奈良・三重に行ってきた記録。URLクリックで記事に飛べます。★一日目(2022.9.6)旅のメインはゴールデンカムイ展。大好き...
SERUNAさんちのあじふらい
【まとめ】旅の記録 神社
2022-09-25 15:00:08

【大阪】住吉大社「初辰まいり」で新たにいただけるようになったステキな【刺繍御朱印】~まとめ版~


~ Destiny 癒しの御朱印巡り ~
【大阪】      住吉大社   初辰まいり とは    毎月最初の辰の日に 種貸社・楠珺社・浅澤社・大歳社の   ...
~ Destiny 癒しの御朱印巡り ~
御朱印 神社
2022-09-25 14:40:07

重陽の節句は陸奥国分寺の菊理媛命さま~【木ノ下白山神社(宮城県仙台市)】


ハロちん♪と参拝歩記
木ノ下白山神社(きのしたはくさんじんじゃ)2022.9.9(金)宮城県仙台市若林区木ノ下に鎮座する白山神社へ行ってきました薬師堂にある鐘楼へ近づいてみ...
ハロちん♪と参拝歩記
お寺 神社
2022-09-25 14:21:24

狛犬たちのモノローグ  File.1249  胡録神社  其の弐


白獅子・黒狛犬
若者と中年をつなぐライン「 えっ えー !! 今の若い人にとっては LINEって中年との連絡ツールになってしまったんだってー」「 ほんとうに ⁈ ...
白獅子・黒狛犬
狛犬たちのモノローグ 神社
2022-09-25 04:40:14

東光院 本堂 (京都府綾部市上延町堂の奥) <東光院 其の参>


和辻鉄丈の個人巡礼 古刹と絶景の健康ウォーキング(御朱印&風景印)
丹波の厄除薬師(2022.6.17)<コース>【往路】JR大阪(5:55) → JR京都(6:27→6:37) → JR園部(7:20→7:26) → JR綾部(8:25)あやべ駅前観光案内所 →...
和辻鉄丈の個人巡礼 古刹と絶景の健康ウォーキング(御朱印&風景印)
お寺
2022-09-25 00:41:01
;