元伊勢 籠神社と真名井とユダヤの奇妙な謎の詳細

元伊勢 籠神社と真名井とユダヤの奇妙な謎
神秘と感動の絶景を探し歩いて  Beautiful superb view of Japan
ページの情報
記事タイトル 元伊勢 籠神社と真名井とユダヤの奇妙な謎
概要

これは、元伊勢として有名な京都府宮津市の籠神社です。(境内は撮影禁止)神社ホームページによれば、神代の昔から奥宮の眞名井原に匏宮(よさのみや)と申して豊受大神をお祀りしてきたそうです。そして第十代崇神天皇の時、天照大神が倭国笠縫邑から遷り、豊受大神を吉佐宮(よさのみや)という宮号…… more で四年間一緒に祀ります。そしてその後、天照大神は第十一代垂仁天皇の時に、また豊受大神は第二十一代雄略天皇の時にそれぞれ伊勢に遷ったとされています。つまり、天照大神と豊受大神を四年間一緒に祀っていたことから、元伊勢と言われるわけですね。有名な天橋立は、籠神社の参道とされます。天橋立観光協会様HPよりまた籠神社には、日本最古の系図「海部氏系図」(国宝、平安時代の書写)が残されており、彦火明命を始祖(初代)として82代の現宮司までの名が伝えられています。ウィキペディアよりさて、何とも神秘的な籠神社にかかわる資料を社務所で探していたところ、こんな本を発見。著者は海部姓の現宮司様ですから、代々伝わる極秘情報がそれとなくちりばめられている可能性があります。さっそく1500円を払って手に入れました。まあ書名に「神道哲学」という言葉がありますから、小難しい理屈ばかりで具体的な情報はないかもしれません。ところか予想に反して、驚くべきことや刺激的なことがいろいろと書いてあったのです。まず驚いたのは、「真名井(眞名井)」の語源です。P.36「天の眞名井の水とマナの言霊の神秘」という小題の文は、こんな風に始まります。 当神社の奥宮の境域は古来眞名井原と呼ばれています。そこに悠遠の神代から豊受大神が海部宮司家の大氏神として祀られ、さらには崇神朝には倭から幽契に依ってとがお遷りになって、両大神を同殿に祀って吉佐宮と称しました。その眞名井原にある、眞名井神社。今では、社殿さえ撮影禁止。磐座は社殿に取り込まれ、遠くから見る事さえできません。今となっては貴重な、かつての磐座です。豊受大神と天照大神が祀られていたのですから、眞名井原はまさに元伊勢の地。いわば伊勢神宮の起源にかかわる聖地なのです。それにしても、「眞名井」・・・なんと清らかで美しい響きなのでしょう。日本の古代信仰の原点を表す言葉かもしれません。さらにこんな文も。眞名井原は、天上の聖域眞名井の地上の雛形であると代々伝えられてきました。全国に眞名井の地名は十数ヶ所ありますが、伊勢神宮の故地としての眞名井原の地名は当宮のみです。まさに、全国の眞名井の中心なのですね。ではいったい、眞名(マナ)とは何なのでしょう。きっと古神道らしい奥の深い意味があるはずです。ところが、ところがなのです。海部宮司様は、P.37にこう書かれていました。そもそも“マナ”とはメラネシア地域に土着している語で、「打ち勝つ」、「勢力ある」などの意味で、未開社会の宗教に於ける、非人格的な神秘的・超自然的力を指し、人間・霊魂・動植物・無生物にこもり、転移性と伝染性を特色としています。(中略)その範囲は南太平洋の島々で、パプア・ニューギニア、ソロモン諸島、ニューカレドニア等となっています。衝撃でした。頭がクラクラします。これはもう、比較神話学の吉田敦彦や大林太良の世界。神道哲学のイメージではなく、開明的でアカデミックな世界なのです。「マナ」をウィキべディアで確かめても、ほぼ同じでした。マナ(mana)は、太平洋の島嶼で見られる原始的な宗教において、神秘的な力の源とされる概念である。人や物などに付着して特別な力を与えるとされるが、それ自体は実体性を持たない。元々は、メラネシア語で「力」という意味である。つまり、神秘の元伊勢「眞名井」とは、メラネシア語だったというのです。海部光彦宮司のご尊父様は、神職のかたわら神道言語を研究されていましたから、きちんとした理論的根拠もあるのでしょう。しかしさらに驚く記述がありました。マナの有名な事例として、旧約聖書の出エジプト記第十六章に出ている“マナ”をあげておられます。ここに登場するのは、あのモーゼ。ウィキペディアよりユダヤの三種の神器のなかに「マナの壺」がある事から、日ユ同祖論などの研究家がたくさん押し寄せたことも書かれています。今より30年位前から、ユダヤの十部族の内の一部族が古代に日本列島に来ているのではないかと考える一団の熱心な好古者が増え始め、当神社にもその方々がたくさん押し寄せ、眞名井とマナとの発音の関係性について随分質問されましたが、所詮偶然の一致と答える外はありませんでした。いや、そんなことがあったのですね。そりゃそうでしょう。日ユ同祖論その他の極端な立場から発せられる質問に「その可能性もあります」と答えて、籠神社にメリットがあるとは思えません。敬神の気持ちを持って籠神社の歴史を探求する人ばかりではないでしょう。単なる謎解きの手段として、宮司様の発言が大げさに宣伝される可能性があるのなら、「偶然の一致」とするほかはありません。賢明なお答えだと私は思います。ただ宮司様は、このエピソードの後でこう書き添えておられます。・・・日本の縄文時代末期から弥生時代にかけて、古代世界の優秀な文化が太陽崇拝と東方憧憬の大潮流に乗って、極東の小島日本に東遷し、或いは漂着したのではないでしょうか。とりたててユダヤ文化というのではなく、シルクロードが様々な異国文化を運んできたように、ユダヤ文化を含めた西方世界・南方世界の文化が日本の神道にも影響していると考えておられるようですね。ところが比較神話学的な視点で神道文化を見ると、伊勢神宮関連だけでも実はかなり大きな問題が次々と出てきます。  つづく三つクリックしていただくと、ネタ探しの元気が出ます。よろしくお願いいたします(^_^)/~にほんブログ村神社・仏閣ランキング close

元伊勢 籠神社と真名井とユダヤの奇妙な謎
サイト名 神秘と感動の絶景を探し歩いて  Beautiful superb view of Japan
タグ 神社 神話 伝説
投稿日時 2020-10-30 14:40:04

「元伊勢 籠神社と真名井とユダヤの奇妙な謎」関連ページ一覧

新着記事一覧

”❁〚石山寺;秋月祭』龍神池の御神木に【明王様】出現!”


❁【摩訶不思議の世界シリーズ】〚未曾有(みぞう)写真〛 《峠の祥龍》
    ***先年掲載記事が届きましたので~御紹介させて戴きました。***【摩訶不思議の世界】その他最新版は〖松下輝志ツイッターフェイス...
❁【摩訶不思議の世界シリーズ】〚未曾有(みぞう)写真〛 《峠の祥龍》
お寺
2022-09-26 04:22:34

桜につられてお参り「日照山 真證寺」


歴史めぐり 御朱印好きのあちこち紀行
春のこと満開の桜があまりにも素晴らしかったので車を停めて見に行きましたお寺の境内の桜ですこちらからだと逆光なので反対側に回るとさらに美しい桜...
歴史めぐり 御朱印好きのあちこち紀行
お寺 山口県の寺院 御朱印
2022-09-26 01:01:03

府八幡宮


神社 御朱印 日本巡り旅
府八幡宮ふはちまんぐう静岡県磐田市中泉112-10538-32-4762  鳥居の前でペコリ    手水舎    楼...
神社 御朱印 日本巡り旅
神社
2022-09-26 01:00:10

東光院 風鈴祭り (京都府綾部市上延町堂の奥) <東光院 其の肆>


和辻鉄丈の個人巡礼 古刹と絶景の健康ウォーキング(御朱印&風景印)
風鐸から風鈴へ(2022.6.17)<コース>【往路】JR大阪(5:55) → JR京都(6:27→6:37) → JR園部(7:20→7:26) → JR綾部(8:25)あやべ駅前観光案内所 →...
和辻鉄丈の個人巡礼 古刹と絶景の健康ウォーキング(御朱印&風景印)
お寺
2022-09-26 00:41:52

【2022年9月】京都・奈良・三重県神社参拝&観光まとめ


SERUNAさんちのあじふらい
2022年9月。二日間で京都・奈良・三重に行ってきた記録。URLクリックで記事に飛べます。★一日目(2022.9.6)旅のメインはゴールデンカムイ展。大好き...
SERUNAさんちのあじふらい
【まとめ】旅の記録 神社
2022-09-25 15:00:08

【大阪】住吉大社「初辰まいり」で新たにいただけるようになったステキな【刺繍御朱印】~まとめ版~


~ Destiny 癒しの御朱印巡り ~
【大阪】      住吉大社   初辰まいり とは    毎月最初の辰の日に 種貸社・楠珺社・浅澤社・大歳社の   ...
~ Destiny 癒しの御朱印巡り ~
御朱印 神社
2022-09-25 14:40:07

重陽の節句は陸奥国分寺の菊理媛命さま~【木ノ下白山神社(宮城県仙台市)】


ハロちん♪と参拝歩記
木ノ下白山神社(きのしたはくさんじんじゃ)2022.9.9(金)宮城県仙台市若林区木ノ下に鎮座する白山神社へ行ってきました薬師堂にある鐘楼へ近づいてみ...
ハロちん♪と参拝歩記
お寺 神社
2022-09-25 14:21:24

狛犬たちのモノローグ  File.1249  胡録神社  其の弐


白獅子・黒狛犬
若者と中年をつなぐライン「 えっ えー !! 今の若い人にとっては LINEって中年との連絡ツールになってしまったんだってー」「 ほんとうに ⁈ ...
白獅子・黒狛犬
狛犬たちのモノローグ 神社
2022-09-25 04:40:14

東光院 本堂 (京都府綾部市上延町堂の奥) <東光院 其の参>


和辻鉄丈の個人巡礼 古刹と絶景の健康ウォーキング(御朱印&風景印)
丹波の厄除薬師(2022.6.17)<コース>【往路】JR大阪(5:55) → JR京都(6:27→6:37) → JR園部(7:20→7:26) → JR綾部(8:25)あやべ駅前観光案内所 →...
和辻鉄丈の個人巡礼 古刹と絶景の健康ウォーキング(御朱印&風景印)
お寺
2022-09-25 00:41:01
;