鎌倉の建長寺で御朱印と御朱印帳を頂いた!見どころをご紹介しますの詳細

鎌倉の建長寺で御朱印と御朱印帳を頂いた!見どころをご紹介します
御朱印(神社・仏閣)
ページの情報
記事タイトル 鎌倉の建長寺で御朱印と御朱印帳を頂いた!見どころをご紹介します
概要

  鎌倉五山第一位、建長寺です~~~ 先日、鎌倉へ行きました。いろいろあって、一番最初に建長寺へ参拝することにしたんです。鎌倉なんてすっごく久しぶり、かなりわくわくだぜ 鎌倉のお寺に来るのは、中学生のときのフィールドワーク以来で、完全に記憶がないので、初めて来た感じがする …… more   鎌倉五山第一位、建長寺です~~~ 建長寺は「けんちん汁」のお寺と覚えましょう(諸説あり) 建長寺の縁起 総門から参拝しよう 建長寺の入山料・拝観料  御朱印をもらう人は総門くぐって左側の朱印所で先に御朱印帳を預けておくこと  建長寺の御朱印帳はどんなもの? 「天下禅林」とは?意味は? のどかだ… こちらが建長寺の三門!重要文化財 梵鐘は国宝です ご本尊はこちらの仏殿の中  本尊の地蔵菩薩…合掌。 法堂  千手観音菩薩  木造建築物としては関東最大級  方丈の奥の庭園を眺めようぜ 方丈(龍王殿) ここでは建長寺座禅会をやってる 入口でお願いしていた御朱印帳を忘れずに受け取る 私が頂いた建長寺の御朱印帳はこちらです 建長寺の御朱印はこれ! 建長寺の御朱印の値段 鎌倉駅スタンプ3月は建長寺だった    ▲綺麗に咲いていました    建長寺は「けんちん汁」のお寺と覚えましょう(諸説あり) 「けんちん汁」ってありますよね。漢字で書くと「建長(けんちん)汁」なんですよ。このお寺のお坊さんが作ってて、それが発祥のお料理なんです。諸説ありますけど(小声) 建長寺の縁起 建長寺は、鎌倉時代に北条時頼が建立したお寺です。今から、765年くらい前に建てられたもの(!)   総門から参拝しよう こちらは巨福門(こふくもん)ともいいます。額の「巨福山」っていうのは、”大きな福をもたらす寺”という意味。 まずはこの門をくぐるぞ   門を入ってすぐ右手に受付があるので、そちらで300円を支払い、拝観券を受け取りました。 建長寺の入山料・拝観料  大人:300円 小中学生:100円    御朱印をもらう人は総門くぐって左側の朱印所で先に御朱印帳を預けておくこと  見学している間に書いておいてくれるシステムです。朱印所は、総門を入ってすぐ左側のところにある。先ほどの拝観券受付の真向いにあるよ。 新しい御朱印帳1冊と、それに御朱印も書いていただけるようにお願いしてから、見学をスタートしました。初穂料は御朱印帳を受け取るときに収めることになってます。 建長寺の御朱印帳はどんなもの? 青とピンクの2色あります。初穂料は1200円(朱印代別) かわいい~!っていう感じとは違って、落ち着いた渋いタイプですね。 「天下禅林」とは?意味は? 「人材を広く天下に求め育成する禅寺」という意味です。建長寺は、日本で一番古い禅寺なんですけど、それを象徴する言葉です。 西外門の額に掲げられている言葉なんですね、実は。この写真、 額がちょうどぴったり見えないんですけどねwwこれしか西外門の写真なかったのw赤い丸で囲ったところらへんに書いてあるはず。   のどかだ…   こちらが建長寺の三門!重要文化財 三門とは、三解脱(げだつ)門の略です。上の部分には、釈迦如来や五百羅漢が安置されていて(非公開)います。 三解脱門って呼ばれる意味は、この下をくぐることで執着から解き放たれてきれいな心になってくださいね、というところにあります。 ちなみに私の心は全然綺麗になってn…(以下自粛) 修行が足りませんね。おほほほほほほほ   梵鐘は国宝です 重さ2.7トン…   ご本尊はこちらの仏殿の中  三門からまっすぐ進むと、仏殿があります。本尊が安置されています。 都内にある増上寺から移築されたものらしい。  本尊の地蔵菩薩…合掌。   法堂  法堂(はっとう)とは、住職が仏に代わって須弥壇上で説法するためのお堂で…す。本来、仏像は祀りませんが、今は千手観音菩薩を祀っています。 文化11年に再建され、木造建築では関東最大のものです。 ー建長寺リーフレットより引用  千手観音菩薩  木造建築物としては関東最大級  法堂を横から見てみました。   方丈の奥の庭園を眺めようぜ 法堂のもっと奥に、龍王殿(方丈) があります。そのさらに後ろに庭園があるので、見学してみることに。 ここから入れます。料金はかかりません、無料です。 方丈(龍王殿) 方丈とは、本来住持が居住する場所です。現在は、法要、座禅、研修の場所として使われています。 ー建長寺リーフレットより引用   こちらが庭園です。和むなぁ…   ここでは建長寺座禅会をやってる 方丈では、毎週金曜・土曜の夕方に座禅会が開催されています。座禅って経験ないんですけど、一度はやってみたいなぁ(笑)  開催曜日:毎週金曜日・土曜日 開催時間:17:00~18:00頃 料金:入山料の300円だけ(たぶん)  事前申込:不要      さあ…そろそろ帰りましょうか。    入口でお願いしていた御朱印帳を忘れずに受け取る 青を選びました。そういえば、こういう渋い系は初めてかも 私が頂いた建長寺の御朱印帳はこちらです 建長寺の御朱印はこれ! 左が、通常頂ける御朱印です。右は、建長寺でさっきの御朱印帳を購入すると、一番最初のページに元々書いてあるものです。  建長寺の御朱印の値段 初穂料:300円      以上、建長寺でした。    鎌倉駅スタンプ3月は建長寺だった  鎌倉駅には、改札出たところに駅スタンプが置いてあります。毎月変わるんですけど、参拝した3月は、ちょうど建長寺でした。      おしまい。   close

鎌倉の建長寺で御朱印と御朱印帳を頂いた!見どころをご紹介します
サイト名 御朱印(神社・仏閣)
タグ お寺 御朱印 神社仏閣 神社仏閣-御朱印 観光 観光-鎌倉
投稿日時 2017-04-08 00:21:05

「鎌倉の建長寺で御朱印と御朱印帳を頂いた!見どころをご紹介します」関連ページ一覧

新着記事一覧

”❁〚石山寺;秋月祭』龍神池の御神木に【明王様】出現!”


❁【摩訶不思議の世界シリーズ】〚未曾有(みぞう)写真〛 《峠の祥龍》
    ***先年掲載記事が届きましたので~御紹介させて戴きました。***【摩訶不思議の世界】その他最新版は〖松下輝志ツイッターフェイス...
❁【摩訶不思議の世界シリーズ】〚未曾有(みぞう)写真〛 《峠の祥龍》
お寺
2022-09-26 04:22:34

桜につられてお参り「日照山 真證寺」


歴史めぐり 御朱印好きのあちこち紀行
春のこと満開の桜があまりにも素晴らしかったので車を停めて見に行きましたお寺の境内の桜ですこちらからだと逆光なので反対側に回るとさらに美しい桜...
歴史めぐり 御朱印好きのあちこち紀行
お寺 山口県の寺院 御朱印
2022-09-26 01:01:03

府八幡宮


神社 御朱印 日本巡り旅
府八幡宮ふはちまんぐう静岡県磐田市中泉112-10538-32-4762  鳥居の前でペコリ    手水舎    楼...
神社 御朱印 日本巡り旅
神社
2022-09-26 01:00:10

東光院 風鈴祭り (京都府綾部市上延町堂の奥) <東光院 其の肆>


和辻鉄丈の個人巡礼 古刹と絶景の健康ウォーキング(御朱印&風景印)
風鐸から風鈴へ(2022.6.17)<コース>【往路】JR大阪(5:55) → JR京都(6:27→6:37) → JR園部(7:20→7:26) → JR綾部(8:25)あやべ駅前観光案内所 →...
和辻鉄丈の個人巡礼 古刹と絶景の健康ウォーキング(御朱印&風景印)
お寺
2022-09-26 00:41:52

【2022年9月】京都・奈良・三重県神社参拝&観光まとめ


SERUNAさんちのあじふらい
2022年9月。二日間で京都・奈良・三重に行ってきた記録。URLクリックで記事に飛べます。★一日目(2022.9.6)旅のメインはゴールデンカムイ展。大好き...
SERUNAさんちのあじふらい
【まとめ】旅の記録 神社
2022-09-25 15:00:08

【大阪】住吉大社「初辰まいり」で新たにいただけるようになったステキな【刺繍御朱印】~まとめ版~


~ Destiny 癒しの御朱印巡り ~
【大阪】      住吉大社   初辰まいり とは    毎月最初の辰の日に 種貸社・楠珺社・浅澤社・大歳社の   ...
~ Destiny 癒しの御朱印巡り ~
御朱印 神社
2022-09-25 14:40:07

重陽の節句は陸奥国分寺の菊理媛命さま~【木ノ下白山神社(宮城県仙台市)】


ハロちん♪と参拝歩記
木ノ下白山神社(きのしたはくさんじんじゃ)2022.9.9(金)宮城県仙台市若林区木ノ下に鎮座する白山神社へ行ってきました薬師堂にある鐘楼へ近づいてみ...
ハロちん♪と参拝歩記
お寺 神社
2022-09-25 14:21:24

狛犬たちのモノローグ  File.1249  胡録神社  其の弐


白獅子・黒狛犬
若者と中年をつなぐライン「 えっ えー !! 今の若い人にとっては LINEって中年との連絡ツールになってしまったんだってー」「 ほんとうに ⁈ ...
白獅子・黒狛犬
狛犬たちのモノローグ 神社
2022-09-25 04:40:14

東光院 本堂 (京都府綾部市上延町堂の奥) <東光院 其の参>


和辻鉄丈の個人巡礼 古刹と絶景の健康ウォーキング(御朱印&風景印)
丹波の厄除薬師(2022.6.17)<コース>【往路】JR大阪(5:55) → JR京都(6:27→6:37) → JR園部(7:20→7:26) → JR綾部(8:25)あやべ駅前観光案内所 →...
和辻鉄丈の個人巡礼 古刹と絶景の健康ウォーキング(御朱印&風景印)
お寺
2022-09-25 00:41:01
;