高天の原は日本海に沈んだ?・・・元伊勢籠神社と日本のアトランティスの詳細

高天の原は日本海に沈んだ?・・・元伊勢籠神社と日本のアトランティス
神秘と感動の絶景を探し歩いて  Beautiful superb view of Japan
ページの情報
記事タイトル 高天の原は日本海に沈んだ?・・・元伊勢籠神社と日本のアトランティス
概要

おいおい管理人さん、常々妄想的なブログだとは感じていたけど、「高天原が海に沈んだ」とはいくら何でも・・・こんな声が聞こえてきそうですね(^^♪高天の原は天空から墜落したのかよ!なんて声も。まあどうせ大風呂敷なら、でかいやつの方が面白いと思うので、フルスペックの妄想推理を書かせてい…… more ただきます。  ☆前回参考にしたこの本。元伊勢籠神社宮司、丹波国造八十二代海部直当主の海部光彦(あまべみつひこ)様が著されたものです。私の勝手な想像ですが、卑弥呼や天照大神や伊勢神宮などに関して、記紀神話などとは異なる明確な伝承が海部家には密かに伝えられているように感じます。それはまた、はっきり世に問うと神社界が混乱するような、記紀神話とは異なる驚くべき事実が含まれているような気がしてなりません。さて、籠神社奥宮の眞名井は、高天原にある眞名井の地上における雛形だと代々伝えられてきたそうです雛形とは実物を小さくかたどって作ったものですから、天と地に親子あるいは兄弟のような場所があるわけですね。天と海はどちらもアマであるとよく言われます。人間界の水平と垂直が、いずれもアマなのですね。比較神話学の権威である大林太良は『神話の系譜 日本神話の源流をさぐる』の中でこう記しています。古代日本における天神の垂直的降臨の表象も王権の観念も、朝鮮半島を経て流入したアルタイ系の支配者文化の一環をなしているこれに対し、海の彼方から神が来訪する水平来臨型の信仰は、海人系の観念とされます。という事は、海人族を代表する海部氏にとっては、神々の住む「高天原」が海の彼方にあったかもしれません。高天原は「たかあまのはら」とも称されるのです。では、海の彼方の高天原(たかあまのはら=高海原)がもしあったとしたら、それはどこなのか?それは、眞名井の兄弟というかオリジナルというか、その原本?がある所なのでしょう。前述の本には、こんな一説がありました。籠神社及びその奥宮である眞名井神社が鎮座する一帯は、古来眞名井原と称される日本屈指の霊地であり、そこから東方海上二十余キロに遠望される冠島(かんむりじま)は、別名常世島とも呼ばれて彦火明命とそのお后市杵嶋姫命を祭る海の奥宮であります。それに因んで同社の龍神は、眞名井龍神とも呼ばれています。つまり海上はるかに浮かぶ冠島と真名井神社は、どちらも兄弟のような籠神社の奥宮で、眞名井龍神が絡んでいるように感じ取れます。これは、籠神社北側の海岸から見る冠島と沓島です。別の場所から。ひょっとすると、聖なる島である冠島が、少なくともこの地域における高天(海)原ではなかったのか。そして元伊勢籠神社から伊勢神宮への変遷の中で、垂直系の神来臨へと変化したのではないか。大林太良の言うアルタイ系支配者文化に再構築された、という可能性を私は考えます。冠島のアップ。沓島です。ごつごつした神秘的な島ですね。現在、一般人はこの島に上陸することはできません。ただ、地元では「雄島まいり」という祭祀が続けられており、その写真はありました。(舞鶴市郷土資料館の映像資料より)この二つの島は、籠神社の祭神が天降り、そして夫婦となった神聖な島として古代から特別視されてきたそうです。実は、籠神社から見る夏至の太陽が、二つの島の間から昇る角度になっていました。もちろん籠神社前の海岸や眞名井神社周辺、あるいは背後の高台その他、見る場所によって微妙に変わってきますが、二つの聖なる島の辺りから夏至の太陽が昇る事は間違いありません。さらにその遥か彼方には、加賀の霊峰である白山連峰。(ウィキペディアより)この構図は、どこかで見たことがあります。そう、伊勢志摩の夫婦岩です。夫婦岩に昇る夏至の朝日の彼方には、霊峰富士山。これらはやはり、海人系の古い太陽信仰のパターンなのでしょう。  ☆ところがこの冠島には、かつて記事にしたように「日本のアトランティス伝説」がありました。『丹後風土記残欠』に、こんな話が記されます。凡海郷。凡海郷は、往昔、此田造郷万代浜を去ること四拾三里。□□を去ること三拾五里二歩。四面皆海に属す壱之大島也。其凡海と称する所以は、古老伝えて曰く、往昔、天下治しめしし大穴持命と少彦名命が此地に致り坐せし時に当たり、海中所在之小島を引き集める時に、潮が凡枯れて以て壱島に成る。故に凡海と云う。ときに大宝元年(701)三月己亥、地震三日やまず、此里一夜にして蒼海と為る。漸くわずかに郷中の高山二峯と立神岩、海上に出たり、今号つけて常世嶋と云う。亦俗に男嶋女嶋と称す。嶋毎に祠有り。祭る所は、天火明神と日子郎女神也。一夜にして蒼海となる・・・・大勢の人を飲み込んだ大地の沈没を、これ以上ないという端的な表現で記しています。漸くわずかに郷中の高山二峯と立神岩、海上に出たり・・・・山頂と立神岩だけが、かろうじて沈没を免れたとは、まるでCG特撮系スペクタクル映画のようなシーンですね(@_@)かつて東京海洋大学名誉教授の茂在寅男先生は、水中カメラのライブ映像を見て「人工的な階段だ」と船上で判断されていますから、石造建造物が海底に沈んでいる可能性は十分あります。再度、現在の冠島(右)と沓島です。この二つの島を含む、巨大な島がほんとうに存在したのでしょうか。そして、そこはかつて高天原だったのでしょうか?つづく三つクリックしていただくと、ネタ探しの元気が出ます。よろしくお願いいたします(^_^)/~にほんブログ村神社・仏閣ランキング close

高天の原は日本海に沈んだ?・・・元伊勢籠神社と日本のアトランティス
サイト名 神秘と感動の絶景を探し歩いて  Beautiful superb view of Japan
タグ 神社 神話 伝説
投稿日時 2020-11-01 15:20:04

「高天の原は日本海に沈んだ?・・・元伊勢籠神社と日本のアトランティス」関連ページ一覧

新着記事一覧

”❁〚石山寺;秋月祭』龍神池の御神木に【明王様】出現!”


❁【摩訶不思議の世界シリーズ】〚未曾有(みぞう)写真〛 《峠の祥龍》
    ***先年掲載記事が届きましたので~御紹介させて戴きました。***【摩訶不思議の世界】その他最新版は〖松下輝志ツイッターフェイス...
❁【摩訶不思議の世界シリーズ】〚未曾有(みぞう)写真〛 《峠の祥龍》
お寺
2022-09-26 04:22:34

桜につられてお参り「日照山 真證寺」


歴史めぐり 御朱印好きのあちこち紀行
春のこと満開の桜があまりにも素晴らしかったので車を停めて見に行きましたお寺の境内の桜ですこちらからだと逆光なので反対側に回るとさらに美しい桜...
歴史めぐり 御朱印好きのあちこち紀行
お寺 山口県の寺院 御朱印
2022-09-26 01:01:03

府八幡宮


神社 御朱印 日本巡り旅
府八幡宮ふはちまんぐう静岡県磐田市中泉112-10538-32-4762  鳥居の前でペコリ    手水舎    楼...
神社 御朱印 日本巡り旅
神社
2022-09-26 01:00:10

東光院 風鈴祭り (京都府綾部市上延町堂の奥) <東光院 其の肆>


和辻鉄丈の個人巡礼 古刹と絶景の健康ウォーキング(御朱印&風景印)
風鐸から風鈴へ(2022.6.17)<コース>【往路】JR大阪(5:55) → JR京都(6:27→6:37) → JR園部(7:20→7:26) → JR綾部(8:25)あやべ駅前観光案内所 →...
和辻鉄丈の個人巡礼 古刹と絶景の健康ウォーキング(御朱印&風景印)
お寺
2022-09-26 00:41:52

【2022年9月】京都・奈良・三重県神社参拝&観光まとめ


SERUNAさんちのあじふらい
2022年9月。二日間で京都・奈良・三重に行ってきた記録。URLクリックで記事に飛べます。★一日目(2022.9.6)旅のメインはゴールデンカムイ展。大好き...
SERUNAさんちのあじふらい
【まとめ】旅の記録 神社
2022-09-25 15:00:08

【大阪】住吉大社「初辰まいり」で新たにいただけるようになったステキな【刺繍御朱印】~まとめ版~


~ Destiny 癒しの御朱印巡り ~
【大阪】      住吉大社   初辰まいり とは    毎月最初の辰の日に 種貸社・楠珺社・浅澤社・大歳社の   ...
~ Destiny 癒しの御朱印巡り ~
御朱印 神社
2022-09-25 14:40:07

重陽の節句は陸奥国分寺の菊理媛命さま~【木ノ下白山神社(宮城県仙台市)】


ハロちん♪と参拝歩記
木ノ下白山神社(きのしたはくさんじんじゃ)2022.9.9(金)宮城県仙台市若林区木ノ下に鎮座する白山神社へ行ってきました薬師堂にある鐘楼へ近づいてみ...
ハロちん♪と参拝歩記
お寺 神社
2022-09-25 14:21:24

狛犬たちのモノローグ  File.1249  胡録神社  其の弐


白獅子・黒狛犬
若者と中年をつなぐライン「 えっ えー !! 今の若い人にとっては LINEって中年との連絡ツールになってしまったんだってー」「 ほんとうに ⁈ ...
白獅子・黒狛犬
狛犬たちのモノローグ 神社
2022-09-25 04:40:14

東光院 本堂 (京都府綾部市上延町堂の奥) <東光院 其の参>


和辻鉄丈の個人巡礼 古刹と絶景の健康ウォーキング(御朱印&風景印)
丹波の厄除薬師(2022.6.17)<コース>【往路】JR大阪(5:55) → JR京都(6:27→6:37) → JR園部(7:20→7:26) → JR綾部(8:25)あやべ駅前観光案内所 →...
和辻鉄丈の個人巡礼 古刹と絶景の健康ウォーキング(御朱印&風景印)
お寺
2022-09-25 00:41:01
;