神島ゲーター祭と大神神社繞道祭と太陽信仰の詳細

神島ゲーター祭と大神神社繞道祭と太陽信仰
神秘と感動の絶景を探し歩いて  Beautiful superb view of Japan
ページの情報
記事タイトル 神島ゲーター祭と大神神社繞道祭と太陽信仰
概要

伊勢斎宮のほぼ真東に浮かぶ神島には、元旦の早朝に、太陽信仰に関わる「ゲーター祭」が行われていました。ちょうど一年前、大晦日の宿泊について神島の民宿に問い合わせたところ、「大晦日は空き部屋ありますよ」という返事でした。ゲーター祭を見るために本土から渡ってくる観光客や研究者も多いと聞…… more いていたので、よろこんで予約をお願いすると、「ゲーター祭は今年も中止なんですが・・・」えーっ???過疎化のために祭を執り行う祭主や準備をする若者がいないため、平成30年の元旦から中止になっているのだとか。だから空き部屋があるわけですね。過疎化と伝統行事の途絶、日本各地に広がる問題がここにもありました。 ☆ところで古代では、冬至を1年の始まりとしていました。近世語で冬至を「唐の正月(からのしょうがつ)」というのは、中国で冬至を元旦としたからだとウィキペディアに書いてあります。かつては日本でも、冬至を正月としていた地域は多かったはずです。冬至を重要視する儀式は世界中にありますが、最も有名なのはクリスマスでしょう。これはキリストの誕生日だから祝うのではありません。イラン発祥のミトラ教の冬至祭儀やドイツ北欧のキリスト教以前のゲルマン人の冬至祭が、キリスト教と混淆してできたものであることはよく知られています。クリスマスに正月、さらには大嘗祭までが年末の時期に行われてきたことは、冬至のころに太陽が新たな復活をとげて勢いを増していくことと祭祀的に関連があるわけですね。  ☆最後の『元伊勢』が神島の西にある斎宮なら、最初の『元伊勢』は三輪山麓の檜原(日原)神社だとされます。もちろん祭神は天照大神ですが、社殿はありません。本殿に当たるのは背後の三輪山です。その頂上磐座群の前に鎮座する高宮神社の祭神は「日向御子」。詳細不明ながらも、太陽信仰に関わるのは確実です。そもそも三輪山の神は「海を光(てら)して依り来る神」として日本神話に登場しますから、プレ天照大神的な原始の太陽神の側面を持つのでしょうね。で、この三輪山を神体山とする大神神社にも、ゲーター祭りと同じ元旦の早朝に繞道祭が行われていました。これは、大晦日の大神神社です。そして新年の深夜、松明が灯ります。大神神社のホームページにはこう書かれています。大神神社の年頭を飾るご神火の祭典で、国家・御皇室の安泰と国民の幸福を祈ります。繞道祭に用いられるご神火は新年の始まりの午前零時を期して、拝殿の東方、禁足地内で宮司によりきり出されて、拝殿大床の燈籠に移し置かれます。祭典では宮司祝詞奏上の後、ご神火を小松明に点し2人の神職が拝殿内を走り出て、拝殿前の斎庭で待つ3本の大松明に火が継がれます。そして、先入道(さきのにゅうどう)・後入道(あとのにゅうどう)と称する2本の大松明(長さ約3メートル)と少し小さめの神饌松明の計3本を氏子の若者がかつぎ、神職と共に山麓に鎮座する摂末社19社を巡拝します。ちなみに「繞」とは、「めぐる」という意味です。ご神火が境内のご神火拝戴所に移されると、待ちかまえていた参拝者が先を争って持参の火縄やカイロに火を移しとります。このご神火はそれぞれの家庭に持ち帰られ、神棚のお灯明や雑煮の祝火に用いられ、一年間の無事息災が祈られます。大和の正月は繞道祭で明けるといわれる年初の勇壮な火の祭典、繞道祭は浄火を尊んできた日本人の古代からの信仰を今に受け継いでいます。火の粉が飛び散り、大きな炎が勇壮に駆け巡ります。おそらく大神神社の繞道祭も、本来は冬至のころの太陽を復活させる火の儀式だったのではないのでしょうか。類例として、岐阜県揖斐川町上野の朝鳥明神には、1600年も続いている冬至祭があります。冬至の早朝、かがり火を焚いて祭主がコケコーと三度発声し、参列者がオーと応えるそうです。その時ちょうど日の出が鏡に反射するという、太陽神復活の神事のようですね。しかも鶏の声が登場。先日の記事に書いたように、纏向石塚遺跡でも唐古・鍵遺跡でも鶏が出土。シャーマンは鳥の衣装。唐古・鍵遺跡からは、冬至の朝日が三輪山頂、つまり日向御子の社付近から昇り、纏向石塚古墳からは三輪山腹に突き出た峰あたりから昇ります。さらに纏向遺跡は初期ヤマト政権発祥の地として近年全国的な注目を浴び、特異な神殿群は卑弥呼の宮殿かとも騒がれました。邪馬台国が大和なら、その本拠地はここでしょう。もし邪馬台国が九州なら、ここには邪馬台国と肩を並べる連合国家の祭祀場があったのだと思います。唐古・鍵遺跡の流れをくむ人々もいたことでしょうね。ひっとすると、「東の卑弥呼」は鳥の衣装を着て、打倒邪馬台国の作戦とお告げを、ここで皆に知らしめていたのかもしれません。そしてはるか九州の方向、二上山に沈む夕日を眺めながら・・・三つクリックしていただくと、ネタ探しの元気が出ます。よろしくお願いいたします(^_^)/~にほんブログ村神社・仏閣ランキング close

神島ゲーター祭と大神神社繞道祭と太陽信仰
サイト名 神秘と感動の絶景を探し歩いて  Beautiful superb view of Japan
タグ 太陽信仰 神社
投稿日時 2020-11-27 15:00:06

「神島ゲーター祭と大神神社繞道祭と太陽信仰」関連ページ一覧

新着記事一覧

”❁〚石山寺;秋月祭』龍神池の御神木に【明王様】出現!”


❁【摩訶不思議の世界シリーズ】〚未曾有(みぞう)写真〛 《峠の祥龍》
    ***先年掲載記事が届きましたので~御紹介させて戴きました。***【摩訶不思議の世界】その他最新版は〖松下輝志ツイッターフェイス...
❁【摩訶不思議の世界シリーズ】〚未曾有(みぞう)写真〛 《峠の祥龍》
お寺
2022-09-26 04:22:34

桜につられてお参り「日照山 真證寺」


歴史めぐり 御朱印好きのあちこち紀行
春のこと満開の桜があまりにも素晴らしかったので車を停めて見に行きましたお寺の境内の桜ですこちらからだと逆光なので反対側に回るとさらに美しい桜...
歴史めぐり 御朱印好きのあちこち紀行
お寺 山口県の寺院 御朱印
2022-09-26 01:01:03

府八幡宮


神社 御朱印 日本巡り旅
府八幡宮ふはちまんぐう静岡県磐田市中泉112-10538-32-4762  鳥居の前でペコリ    手水舎    楼...
神社 御朱印 日本巡り旅
神社
2022-09-26 01:00:10

東光院 風鈴祭り (京都府綾部市上延町堂の奥) <東光院 其の肆>


和辻鉄丈の個人巡礼 古刹と絶景の健康ウォーキング(御朱印&風景印)
風鐸から風鈴へ(2022.6.17)<コース>【往路】JR大阪(5:55) → JR京都(6:27→6:37) → JR園部(7:20→7:26) → JR綾部(8:25)あやべ駅前観光案内所 →...
和辻鉄丈の個人巡礼 古刹と絶景の健康ウォーキング(御朱印&風景印)
お寺
2022-09-26 00:41:52

【2022年9月】京都・奈良・三重県神社参拝&観光まとめ


SERUNAさんちのあじふらい
2022年9月。二日間で京都・奈良・三重に行ってきた記録。URLクリックで記事に飛べます。★一日目(2022.9.6)旅のメインはゴールデンカムイ展。大好き...
SERUNAさんちのあじふらい
【まとめ】旅の記録 神社
2022-09-25 15:00:08

【大阪】住吉大社「初辰まいり」で新たにいただけるようになったステキな【刺繍御朱印】~まとめ版~


~ Destiny 癒しの御朱印巡り ~
【大阪】      住吉大社   初辰まいり とは    毎月最初の辰の日に 種貸社・楠珺社・浅澤社・大歳社の   ...
~ Destiny 癒しの御朱印巡り ~
御朱印 神社
2022-09-25 14:40:07

重陽の節句は陸奥国分寺の菊理媛命さま~【木ノ下白山神社(宮城県仙台市)】


ハロちん♪と参拝歩記
木ノ下白山神社(きのしたはくさんじんじゃ)2022.9.9(金)宮城県仙台市若林区木ノ下に鎮座する白山神社へ行ってきました薬師堂にある鐘楼へ近づいてみ...
ハロちん♪と参拝歩記
お寺 神社
2022-09-25 14:21:24

狛犬たちのモノローグ  File.1249  胡録神社  其の弐


白獅子・黒狛犬
若者と中年をつなぐライン「 えっ えー !! 今の若い人にとっては LINEって中年との連絡ツールになってしまったんだってー」「 ほんとうに ⁈ ...
白獅子・黒狛犬
狛犬たちのモノローグ 神社
2022-09-25 04:40:14

東光院 本堂 (京都府綾部市上延町堂の奥) <東光院 其の参>


和辻鉄丈の個人巡礼 古刹と絶景の健康ウォーキング(御朱印&風景印)
丹波の厄除薬師(2022.6.17)<コース>【往路】JR大阪(5:55) → JR京都(6:27→6:37) → JR園部(7:20→7:26) → JR綾部(8:25)あやべ駅前観光案内所 →...
和辻鉄丈の個人巡礼 古刹と絶景の健康ウォーキング(御朱印&風景印)
お寺
2022-09-25 00:41:01
;