山本稲荷神社(大阪狭山市) ・西高野街道沿いの集落を見守る神社の詳細

山本稲荷神社(大阪狭山市) ・西高野街道沿いの集落を見守る神社
ちょっと気になる! ~大阪発史跡旅~
ページの情報
記事タイトル 山本稲荷神社(大阪狭山市) ・西高野街道沿いの集落を見守る神社
概要

山本稲荷神社 2020年11月訪問 山本稲荷神社(やまもといなりじんじゃ)は大阪府大阪狭山市山本北にある神社です。山本地区は、日本最古のダム式ため池である狭山池を擁する大阪狭山市の北西にありますが、当社はその氏神と考えられます。 …… more 山本稲荷神社(大阪狭山市) 鎮座地は、現在の幹線道路である国道310号から西に600mほど離れており、周囲には田畑や古い街並みも残る静かな地域ですが、かつての主要道である西高野街道からは数十メートルしか離れていません。 歴史と概要 山本稲荷神社の正確な創建年は不祥です。御祭神は、大正時代の資料などを見ると宇賀御魂神に加え誉田別命、火産霊神となっていますが、現在の社殿を見ると稲荷神、弁財天、そして合祀先の三都神社の御札などが祀られています(後述)。 鎮座地である山本地区は大阪狭山市市域の北西に位置し、堺市の東区、中区、南区と接しています。 山本地区の歴史を振り返ると、同地区は中世には狭山郷日置荘に属していましたが、周辺はかつて河内国と和泉国にまたがり大野の芝地、大野ヶ原、大野芝山などと呼ばれた未開発の丘陵地でした。「大野」といいう地名は大野芝町(堺市中区)や大野台(大阪狭山市)などの地名で今も見られます。 元禄15年(1702年)に大野芝山が開拓され新田が開かれ、河内国丹南郡山本新田と呼ばれるようになりました。明治に入り廃藩置県を経て、明治22年(1889年)に山本新田は茱萸木新田、西山新田、大野新田、今熊村、岩室村と合併して三都村(さんとむら、みつむら)となり、明治29年(1896年)には所属郡が南河内郡となります。明治43年(1910年)に山本新田から大字山本に改称。その後、三都村は昭和6年(1931年)に狭山村と合併し、改めて狭山村が発足。昭和26年(1951年)に狭山町に、昭和62年(1987年)に南河内郡狭山町が市制施行して大阪狭山市となりました。 周辺の地理を見ると、新田開発で誕生した山本新田では村内を南北に貫く西高野街道を中心に集落が形成され、「山本」を本村として北側の「口大野(くちおおの)」や西側の「隠(かくれ)」、東側の「山伏」などの枝村も生まれました。本村の北にある口大野は村の北の入口で、街道の東側にある現在の山本北付近と思われます。隠は街道の西側で、丘陵地の森などで金剛山が隠れて見えなかったことから付けられた「金剛山隠(こごせかくし)」が由来とされ、現在は堺市中区陶器北に含まれるようです。山伏は現在の稲荷神社の400mほど東に位置する現在の山本東周辺のようですが、この地名はかつて山伏が地元の寺で僧侶と囲碁で勝負をしたことから付けられたともいわれています。 西高野街道から神社への入口(右) 郷土史によると、山本稲荷神社は明治42年(1909年)に2kmほど南の今熊にある三都神社(熊野神社)に合祀されました。当時の稲荷神社鎮座地は南河内郡三都村大字山本字宮谷となっており、地図では小野ヶ池(現在はほぼ埋め立てられ山本3号公園などになっています)のすぐ北にあったようですが、この場所は今の山本中にあたり、現在の山本稲荷神社鎮座地である山本北ではないようです。つまり、山本稲荷神社は三都神社に合祀された後に復社したようですが、その場所は旧社地ではなったようです。 なお、三都村大字大野字萬燈塔には誉田別命を祀る八幡神社(大字大野の氏神?)があり、こちらも三都神社に合祀されました。八幡神社のあった当時の大字大野が口大野、今の山本北とすれば、現在の山本稲荷神社の鎮座地と関係があるかもしれません。とはいえ、山本稲荷神社は旧社地も現社地も西高野街道の少し東という点では一致しています。 稲荷神社が遠い三都神社に合祀された後、山本地区では大平大明神(現山本南。山本自治会館隣)という稲荷社を、山伏地区では弁財天(現山本東。国道310号沿い・兵田病院の南)を祀るようになりましたが、これらはもともと個人宅で祀られていた神様を周辺の人々で祀るようになったものだそうです。 山本稲荷神社は神職不在神社です。 境内 山本稲荷神社は、古き良き街並みの残る西高野街道から80mほど東に鎮座しており、遠くからも見える大きな御神木が目印となっています。 西側から見た山本稲荷神社 街道から神社へはほぼ直線となっており、突き当りが神社の入口となっています。山本稲荷神社の境内は東西約20m、南北最大10mほどで、社殿や参道は西向きとなっています。 境内の様子 鳥居や社号標、由緒記などは見当たりませんが、境内入口の右手に太神宮灯籠があります。遠くから見る限り、一般的にイメージされる稲荷神社の雰囲気はあまり感じられません。 太神宮灯籠の裏側  「太神宮」とは「お伊勢さん」、つまり伊勢の神宮のことです。太神宮灯籠は、伊勢灯籠とも呼ばれ、江戸時代の中期以降、庶民の間に広まった「お伊勢参り」などの流行とともに各地に建てられたようです。街道筋などに多いので、これも元は西高野街道沿いにあったのかもしれません。 手水鉢 境内に入ると左手に歴史のありそうな手水鉢があります。これには大きく「稲荷大明神」と彫られているので、小野ヶ池の畔の旧社地から移されたものと思われます。 社殿 稲荷神社ですが、社殿の手前には狐ではなく江戸時代頃のものと思われる一対の狛犬があります。また、瓦葺屋根の社殿と南北、東側に連なる塀はそれほど古くなさそうです。 三柱の神 社殿の中には三柱の神様が祀られているようですが、向かって左側に弁財天、右側に稲荷大明神、そして中央は御祭神不明ながら合祀先の三都神社の御札が祀られています。 社殿の裏側に御神木 神社の北側には公園が、背後の東側にはコミュニティバスの停留所や空き地があります。山本稲荷神社は地元の人々によってしっかり手入れされていました。神社周辺は今も集落の中心的な場所となっているようです。なお、大阪狭山市の西高野街道沿いには池之原神社もあります。 アクセス 南海高野線「北野田」駅、「狭山」駅のいずれからでも2km前後の距離ですが、大阪狭山市内の駅から乗車できる大阪狭山市のコミュニティバス(さやりんバス)を利用すると「山本北」バス停が神社のすぐ裏手(東側)なので非常に便利です。 南東から見た山本稲荷神社 国道310号からは、堺市中区の「福田南」交差点から西高野街道を南に進み、約1.2km先の山本地区の地図のある角を左(東)に入ると80mほど先に山本稲荷神社があります。 山本稲荷神社に参拝者用の駐車場は無いようです。 Yamamoto-inari Shrine(Osakasayama City,Osaka Prefecture) close

山本稲荷神社(大阪狭山市) ・西高野街道沿いの集落を見守る神社
サイト名 ちょっと気になる! ~大阪発史跡旅~
タグ 大阪府 大阪狭山市 神社
投稿日時 2020-12-01 16:40:07

「山本稲荷神社(大阪狭山市) ・西高野街道沿いの集落を見守る神社」関連ページ一覧

新着記事一覧

”❁〚石山寺;秋月祭』龍神池の御神木に【明王様】出現!”


❁【摩訶不思議の世界シリーズ】〚未曾有(みぞう)写真〛 《峠の祥龍》
    ***先年掲載記事が届きましたので~御紹介させて戴きました。***【摩訶不思議の世界】その他最新版は〖松下輝志ツイッターフェイス...
❁【摩訶不思議の世界シリーズ】〚未曾有(みぞう)写真〛 《峠の祥龍》
お寺
2022-09-26 04:22:34

桜につられてお参り「日照山 真證寺」


歴史めぐり 御朱印好きのあちこち紀行
春のこと満開の桜があまりにも素晴らしかったので車を停めて見に行きましたお寺の境内の桜ですこちらからだと逆光なので反対側に回るとさらに美しい桜...
歴史めぐり 御朱印好きのあちこち紀行
お寺 山口県の寺院 御朱印
2022-09-26 01:01:03

府八幡宮


神社 御朱印 日本巡り旅
府八幡宮ふはちまんぐう静岡県磐田市中泉112-10538-32-4762  鳥居の前でペコリ    手水舎    楼...
神社 御朱印 日本巡り旅
神社
2022-09-26 01:00:10

東光院 風鈴祭り (京都府綾部市上延町堂の奥) <東光院 其の肆>


和辻鉄丈の個人巡礼 古刹と絶景の健康ウォーキング(御朱印&風景印)
風鐸から風鈴へ(2022.6.17)<コース>【往路】JR大阪(5:55) → JR京都(6:27→6:37) → JR園部(7:20→7:26) → JR綾部(8:25)あやべ駅前観光案内所 →...
和辻鉄丈の個人巡礼 古刹と絶景の健康ウォーキング(御朱印&風景印)
お寺
2022-09-26 00:41:52

【2022年9月】京都・奈良・三重県神社参拝&観光まとめ


SERUNAさんちのあじふらい
2022年9月。二日間で京都・奈良・三重に行ってきた記録。URLクリックで記事に飛べます。★一日目(2022.9.6)旅のメインはゴールデンカムイ展。大好き...
SERUNAさんちのあじふらい
【まとめ】旅の記録 神社
2022-09-25 15:00:08

【大阪】住吉大社「初辰まいり」で新たにいただけるようになったステキな【刺繍御朱印】~まとめ版~


~ Destiny 癒しの御朱印巡り ~
【大阪】      住吉大社   初辰まいり とは    毎月最初の辰の日に 種貸社・楠珺社・浅澤社・大歳社の   ...
~ Destiny 癒しの御朱印巡り ~
御朱印 神社
2022-09-25 14:40:07

重陽の節句は陸奥国分寺の菊理媛命さま~【木ノ下白山神社(宮城県仙台市)】


ハロちん♪と参拝歩記
木ノ下白山神社(きのしたはくさんじんじゃ)2022.9.9(金)宮城県仙台市若林区木ノ下に鎮座する白山神社へ行ってきました薬師堂にある鐘楼へ近づいてみ...
ハロちん♪と参拝歩記
お寺 神社
2022-09-25 14:21:24

狛犬たちのモノローグ  File.1249  胡録神社  其の弐


白獅子・黒狛犬
若者と中年をつなぐライン「 えっ えー !! 今の若い人にとっては LINEって中年との連絡ツールになってしまったんだってー」「 ほんとうに ⁈ ...
白獅子・黒狛犬
狛犬たちのモノローグ 神社
2022-09-25 04:40:14

東光院 本堂 (京都府綾部市上延町堂の奥) <東光院 其の参>


和辻鉄丈の個人巡礼 古刹と絶景の健康ウォーキング(御朱印&風景印)
丹波の厄除薬師(2022.6.17)<コース>【往路】JR大阪(5:55) → JR京都(6:27→6:37) → JR園部(7:20→7:26) → JR綾部(8:25)あやべ駅前観光案内所 →...
和辻鉄丈の個人巡礼 古刹と絶景の健康ウォーキング(御朱印&風景印)
お寺
2022-09-25 00:41:01
;