八柱神社(奥鹿野)と巨大な磐座・古き良き日本の伝統がありました!の詳細

八柱神社(奥鹿野)と巨大な磐座・古き良き日本の伝統がありました!
神秘と感動の絶景を探し歩いて  Beautiful superb view of Japan
ページの情報
記事タイトル 八柱神社(奥鹿野)と巨大な磐座・古き良き日本の伝統がありました!
概要

三重県青山町奥鹿野(おくがの)に鎮座する、八柱神社。派手さも賑やかさもありませんが、これぞ日本のお社と思う素敵なお社です。近鉄青山町駅から、東へ6㎞ほどの山間部に位置しています。周囲にはコンビニも自動販売機もない、静かな所です。バイクや四駆の軽なら、境内まで細い車道が続いています…… more 。しかし普通車なら、麓の鳥居までたどり着くにも四苦八苦の道路事情でした。二の鳥居からしばらく上ると、畏怖感漂う境内に着きます。眼を見張る大きさの巨大な石神が、社殿の横にありました。社殿ができる前は、斜面にこの巨大な石神が「落ちそうで落ちない」状態で静止し、初めて見る人を驚かせたでしょうね。まさに柳田国男の言う「奇しき岩」です。ここにお社が立てられるのは、至極当然の流れだったと思います。  ☆境内の由緒書きには、こう記されます。一、祭神 五男三女神 建速須佐之男命 大山祇命 市杵嶋比売命 火之迦具土命 活郷社  慶長之志士 善三郎公外十六柱  英霊 宮恒悦三命  英霊 橋本幾太郎命  英霊 中田敏巳命二、例祭 十一月三日(文化の日)三、由緒 古くは八王子社と称し、奥鹿野村の鎮守として創建された。明治五年に現社名に改めた。明治四十年四月にみごだ津島神社、愛宕神社、大久保の市杵嶋神社、見行谷の山神社、峯出の山神社を合祀、昭和四十九年十一月活郷社合祀。ところで八柱神社や八王子神社とは、スサノオの八柱の御子神を祀る神社で、日本全国にあります。祭神の五男三女神というのは、普通は以下の神とされます。 正勝吾勝勝速日天之忍穂耳命(マサカツアカツカチハヤヒアメノオシホミミ)天之菩卑能命(アメノホヒ)天津日子根命(アマツヒコネ)活津日子根命(イクツヒコネ)熊野久須毘命(クマノクスビ)多紀理毘売命(タキリビメ)市寸島比売命(イチキシマヒメ)多岐都比売命(タキツヒメ)ところが、この中に市寸島比売命が含まれているのにもかかわらず、由緒書では同じ市杵嶋比売命がダブっています。明治期の無理な合祀の結果なのでしょう。あるいは、人名に「命」をつけた英霊神も記されていますから、太平洋戦争の戦没者も丁重に祀られているようです。・・・ここで、ふと想像しました。この平和な山村にも、召集令状は届きます。このお社の前で戦勝祈願を行い、村人全員の万歳三唱に送られて、三人の青年はそれぞれ立派に出陣されたのでしょう。妻や恋人はいなかったのでしょうか。村の将来を担う若者たちの、悲しい戦死の報がもたらされた時、地域は悲しみに包まれたことでしょう。貴様と俺とは 同期の桜同じ兵学校の 庭に咲く咲いた花なら 散るのは覚悟みごと散りましょ 国のためこの『同期の桜』歌詞の原詩とされるのが、少女向け雑誌「少女倶楽部」昭和13年(1938年)2月号に掲載された、西条八十の詩なのだそうです。1937年の第2次上海事変で、恋人を失った少女のために作られた「二輪の桜」。君と僕とは二輪のさくら 積んだ土嚢の陰に咲くどうせ花なら散らなきゃならぬ 見事散りましょ 皇國(くに)のため我が子や恋人が死んでも、「みごとに散った」としか言えなかった時代ですね。村の将来を担う若者たちの、悲しい戦死の報がもたらされた時、その霊を神社で祀ろうとするのは、ある意味当然かもしれません。現在は先祖供養が仏教行事になっていますが、仏教以前は祖霊であれ、非業の死の若者であれ、村の守り神として祀ることはあったはず。これは古い日本の伝統信仰だと思っています。ただ、忠魂碑や靖国神社があるではないか。それとどこが違うのか、と思われる方もおられるでしょうね。しかし「忠魂」という言葉や、A級戦犯を祀る靖国神社には異を唱える方が必ずおられます。一方、自衛隊が忠魂碑を宗教施設と見なさず、部隊参拝を容認しているように、忠魂碑は神社信仰と直接の関係はないとする考え方もあります。本来「英霊」の語は、『隋書』など中国の古典にみられ、英華霊秀の気をもって生まれた、つまり優れた人を意味したとされます。おそらく村中の人々の万歳三唱で送られたであろう青年の魂を忘れず、さらに村や地域を守る神霊として祀ることは、神社信仰のひとつのあり方であるのかもしれません。(勝手な想像が間違っていたらお許しください)いずれにしろこの六柱神社は、古代の磐座祭祀から近世の英霊祭祀に至る、日本の神社神道という歴史の積み重ねを如実に物語る、立派なお社だと思います。  ☆さて、この岩神にはしめ縄がありませんが、岩陰には何かの祭祀を思わせる場所がありました。さらにこの奥には、また別の磐座信仰?が見えます。普通なら「山神」などと彫ってあったりしそうな岩ですが、字はありません。さらに、周囲が厳重に区切ってあります。都市部の神社なら、玉垣などで囲まれている石神・磐座なのでしょうね。というわけで、三重の静かな山里にひっそりと鎮座する八柱神社は、神社の歴史を体で感じる事ができる、稀有のお社でした。三つクリックしていただくと、ネタ探しの元気が出ます。よろしくお願いいたします(^_^)/~にほんブログ村神社・仏閣ランキング close

八柱神社(奥鹿野)と巨大な磐座・古き良き日本の伝統がありました!
サイト名 神秘と感動の絶景を探し歩いて  Beautiful superb view of Japan
タグ 巨石・磐座 神社
投稿日時 2021-04-08 15:40:05

「八柱神社(奥鹿野)と巨大な磐座・古き良き日本の伝統がありました!」関連ページ一覧

新着記事一覧

”❁〚石山寺;秋月祭』龍神池の御神木に【明王様】出現!”


❁【摩訶不思議の世界シリーズ】〚未曾有(みぞう)写真〛 《峠の祥龍》
    ***先年掲載記事が届きましたので~御紹介させて戴きました。***【摩訶不思議の世界】その他最新版は〖松下輝志ツイッターフェイス...
❁【摩訶不思議の世界シリーズ】〚未曾有(みぞう)写真〛 《峠の祥龍》
お寺
2022-09-26 04:22:34

桜につられてお参り「日照山 真證寺」


歴史めぐり 御朱印好きのあちこち紀行
春のこと満開の桜があまりにも素晴らしかったので車を停めて見に行きましたお寺の境内の桜ですこちらからだと逆光なので反対側に回るとさらに美しい桜...
歴史めぐり 御朱印好きのあちこち紀行
お寺 山口県の寺院 御朱印
2022-09-26 01:01:03

府八幡宮


神社 御朱印 日本巡り旅
府八幡宮ふはちまんぐう静岡県磐田市中泉112-10538-32-4762  鳥居の前でペコリ    手水舎    楼...
神社 御朱印 日本巡り旅
神社
2022-09-26 01:00:10

東光院 風鈴祭り (京都府綾部市上延町堂の奥) <東光院 其の肆>


和辻鉄丈の個人巡礼 古刹と絶景の健康ウォーキング(御朱印&風景印)
風鐸から風鈴へ(2022.6.17)<コース>【往路】JR大阪(5:55) → JR京都(6:27→6:37) → JR園部(7:20→7:26) → JR綾部(8:25)あやべ駅前観光案内所 →...
和辻鉄丈の個人巡礼 古刹と絶景の健康ウォーキング(御朱印&風景印)
お寺
2022-09-26 00:41:52

【2022年9月】京都・奈良・三重県神社参拝&観光まとめ


SERUNAさんちのあじふらい
2022年9月。二日間で京都・奈良・三重に行ってきた記録。URLクリックで記事に飛べます。★一日目(2022.9.6)旅のメインはゴールデンカムイ展。大好き...
SERUNAさんちのあじふらい
【まとめ】旅の記録 神社
2022-09-25 15:00:08

【大阪】住吉大社「初辰まいり」で新たにいただけるようになったステキな【刺繍御朱印】~まとめ版~


~ Destiny 癒しの御朱印巡り ~
【大阪】      住吉大社   初辰まいり とは    毎月最初の辰の日に 種貸社・楠珺社・浅澤社・大歳社の   ...
~ Destiny 癒しの御朱印巡り ~
御朱印 神社
2022-09-25 14:40:07

重陽の節句は陸奥国分寺の菊理媛命さま~【木ノ下白山神社(宮城県仙台市)】


ハロちん♪と参拝歩記
木ノ下白山神社(きのしたはくさんじんじゃ)2022.9.9(金)宮城県仙台市若林区木ノ下に鎮座する白山神社へ行ってきました薬師堂にある鐘楼へ近づいてみ...
ハロちん♪と参拝歩記
お寺 神社
2022-09-25 14:21:24

狛犬たちのモノローグ  File.1249  胡録神社  其の弐


白獅子・黒狛犬
若者と中年をつなぐライン「 えっ えー !! 今の若い人にとっては LINEって中年との連絡ツールになってしまったんだってー」「 ほんとうに ⁈ ...
白獅子・黒狛犬
狛犬たちのモノローグ 神社
2022-09-25 04:40:14

東光院 本堂 (京都府綾部市上延町堂の奥) <東光院 其の参>


和辻鉄丈の個人巡礼 古刹と絶景の健康ウォーキング(御朱印&風景印)
丹波の厄除薬師(2022.6.17)<コース>【往路】JR大阪(5:55) → JR京都(6:27→6:37) → JR園部(7:20→7:26) → JR綾部(8:25)あやべ駅前観光案内所 →...
和辻鉄丈の個人巡礼 古刹と絶景の健康ウォーキング(御朱印&風景印)
お寺
2022-09-25 00:41:01
;