高天原・天孫降臨ー6 伯耆国 蒜山説-9 松尾神社・照国神社の詳細

高天原・天孫降臨ー6 伯耆国 蒜山説-9  松尾神社・照国神社
素人漁師の独り言
ページの情報
記事タイトル 高天原・天孫降臨ー6 伯耆国 蒜山説-9 松尾神社・照国神社
概要

4月15日の誕生花 ワスレナグサ (勿忘草) 花言葉: 私を忘れないで、真実の愛 松尾神社   鳥取県東伯郡湯梨浜町野花567番祭神 別雷命、大山咋神、木花開耶姫命、素盞鳴命、多紀理毘売命、伊邪那岐神、伊邪那美神、大己貴命、少彦名命、事代主命、思兼神 明治45年頃下記六神社…… more を合併す。同村大字長和田字向山及若宮鎮座無格社  長和田神社(祭神 多紀理毘売命)境内末社  田中神社(祭神 思兼神)同村大字佐美字瀬戸平鎮座無格社  佐美神社(祭神 素盞鳴命)同村大字埴見字宮ノ谷鎮座無格社  大宮神社(祭神 大己貴命、少彦名命同村大字埴見字羽衣石境鎮座無格社  高宮神社(祭神 事代主命)同村大字羽衣石字権現堂鎮座無格社  高山神社(祭神 伊邪那岐神、伊邪那美神、素盞鳴命) 大正期花見村大字野花字向山鎮座無格社  向山神社(祭神 素盞鳴尊)合併 昭和に入っても沢山の神社を合祀したらしい。古事記には、大穴牟遅神(大国主神)が、八上比賣(鳥取県八頭郡の「売沼神社」に祭られています)の居る因幡に80人程の兄弟と旅行に出かけます。目的は八上比賣との結婚でしたが、大穴牟遅神が、白ウサギを助けた(因幡の白兎神話)事から、八上比賣の心をつかみ結婚します。それを妬んで兄弟は「現在の鳥取県南部町の赤猪岩神社(あかいいわじんじゃ)」で真っ赤に焼いた大岩を赤い猪だと嘘を言い大穴牟遅神に目掛けて落とします。(その岩は赤猪岩神社の境内に深く埋められ大岩で押し込まれています)  大穴牟遅神は岩に押しつぶされて死んでしまいます。それを悲しんだ母神とふたりの女神の力によって生き返ったとされる「大国主(オオクニヌシ)の再生神話」です。その後、「素戔嗚」が住んでいる根の国を訪れ、素戔嗚の娘の「須勢理毘賣」と意気投合しますが、素戔嗚は認めません。素戔嗚にも苛められますが、二人は駆け落ちをすることになります。この時の様子も古事記詳しく書いてあります。              鳥居から参道 神社の由緒書きには、 創立年月不詳、当社は羽合の郷光吉村(古名布河)に鎮座せられ、羽合の郷、花見の郷の惣氏神と称し奉祀し来たりしが、年月不詳、洪水のため社殿が流れて野花村江渚浜藪と云う所に漂着せられ、茲に光吉村を始め羽合郷氏子一同は社を舁〈かつ〉ぎ奉り、元社地に斎き奉らんとせしも、御神慮を恐〈かしこ〉み其儘〈まま〉社地を開き奉祀せし由、後今の地に遷し奉れりと(此の浜藪の地は当社の御神幸の御旅所と定め、今に関係を絶たず、光吉村に今に松尾屋敷と称する字存せり、是れ元の鎮座地たり、尚当社祭日には松尾大明神と記された幟を建てゝ祭れる習慣羽合の郷に失はざるは、此縁故に依るものにして、何時の頃より氏子分離せしか明らかならざるは甚だ遺憾なり)          拝 殿 合祀を繰り返した為 拝殿上に架けられた多数の祭神名 当社は往古より南條家崇敬の神社にして、祈願所として永禄5年(1562)11月9日同家元清より社領75万石寄附せらる。          本 殿  鎌倉時代、東郷湖周辺は京都・松尾大社の松園だったため、松尾大社領荘園の守護神として、神霊を勧請して創建されたものと推定されています。現在の本殿は、宝永3年(1706)に建てられたもので、室町時代には南条家の祈願所になっており、永禄5年(1562)11月9日、南条元清から社領75石の寄進を受けています。古来より酒造りの神として広く崇拝され、例年12月13日、酒造祭が行われています。 照国神社  鳥取県東伯郡琴浦町美好502番 由緒書きは見当たりませんでしたが、 1918年10月8日に周辺の日吉神社ほか7社を合祀し照国神社という名前になったそうです。町道のカーブ地点に標識がありました。 鉄製のまだ新しい「四脚鳥居」が有り 約30m程の参道が一直線に整備されています。大きい注連縄は鳥居と拝殿に有り 毎年一つずつ新しく綯うそうで、交互に新しくなるようです。 平坦な一直線の参道から石段になります。随神門まで約20段登ります。 随神門の中に随身像が安置されていますが暗くて見えませんでした。 髄神門を出れば 右に相当年代物と思われる手水が有ります    拝殿の手前にも約10段の石段が有ります。    拝殿の正面上に祭神名が案内されています。     本殿 小さいながらも立派な社です    境内社 猿田彦神神社  祭神 猿田彦神  境内右に稲荷神社  直進すれば駐車場が有ります           猫好きの方必見です         ☆4月 NEW ARRIVAL☆  水彩絵の具で描いたようなミモザ模様の生地で               大きなお襟のカラーを作りました。  お襟の縁はギンガムチェックでパイピング   真ん中に小さなおリボンを飾りました♪   【襟付き ミモザリボン】¥1650(税込)🔹BASE店🔹https://nekos.theshop.jp/items/42034214🔹minne店🔹【イエロー】https://minne.com/items/27083777【ブルー】https://minne.com/items/27236874 close

高天原・天孫降臨ー6 伯耆国 蒜山説-9 松尾神社・照国神社
サイト名 素人漁師の独り言
タグ 中国地方 国内旅行記 山陰 歴史探訪 神社 神話 神話 神社 仏閣
投稿日時 2021-04-15 16:00:07

「高天原・天孫降臨ー6 伯耆国 蒜山説-9 松尾神社・照国神社」関連ページ一覧

新着記事一覧

”❁〚石山寺;秋月祭』龍神池の御神木に【明王様】出現!”


❁【摩訶不思議の世界シリーズ】〚未曾有(みぞう)写真〛 《峠の祥龍》
    ***先年掲載記事が届きましたので~御紹介させて戴きました。***【摩訶不思議の世界】その他最新版は〖松下輝志ツイッターフェイス...
❁【摩訶不思議の世界シリーズ】〚未曾有(みぞう)写真〛 《峠の祥龍》
お寺
2022-09-26 04:22:34

桜につられてお参り「日照山 真證寺」


歴史めぐり 御朱印好きのあちこち紀行
春のこと満開の桜があまりにも素晴らしかったので車を停めて見に行きましたお寺の境内の桜ですこちらからだと逆光なので反対側に回るとさらに美しい桜...
歴史めぐり 御朱印好きのあちこち紀行
お寺 山口県の寺院 御朱印
2022-09-26 01:01:03

府八幡宮


神社 御朱印 日本巡り旅
府八幡宮ふはちまんぐう静岡県磐田市中泉112-10538-32-4762  鳥居の前でペコリ    手水舎    楼...
神社 御朱印 日本巡り旅
神社
2022-09-26 01:00:10

東光院 風鈴祭り (京都府綾部市上延町堂の奥) <東光院 其の肆>


和辻鉄丈の個人巡礼 古刹と絶景の健康ウォーキング(御朱印&風景印)
風鐸から風鈴へ(2022.6.17)<コース>【往路】JR大阪(5:55) → JR京都(6:27→6:37) → JR園部(7:20→7:26) → JR綾部(8:25)あやべ駅前観光案内所 →...
和辻鉄丈の個人巡礼 古刹と絶景の健康ウォーキング(御朱印&風景印)
お寺
2022-09-26 00:41:52

【2022年9月】京都・奈良・三重県神社参拝&観光まとめ


SERUNAさんちのあじふらい
2022年9月。二日間で京都・奈良・三重に行ってきた記録。URLクリックで記事に飛べます。★一日目(2022.9.6)旅のメインはゴールデンカムイ展。大好き...
SERUNAさんちのあじふらい
【まとめ】旅の記録 神社
2022-09-25 15:00:08

【大阪】住吉大社「初辰まいり」で新たにいただけるようになったステキな【刺繍御朱印】~まとめ版~


~ Destiny 癒しの御朱印巡り ~
【大阪】      住吉大社   初辰まいり とは    毎月最初の辰の日に 種貸社・楠珺社・浅澤社・大歳社の   ...
~ Destiny 癒しの御朱印巡り ~
御朱印 神社
2022-09-25 14:40:07

重陽の節句は陸奥国分寺の菊理媛命さま~【木ノ下白山神社(宮城県仙台市)】


ハロちん♪と参拝歩記
木ノ下白山神社(きのしたはくさんじんじゃ)2022.9.9(金)宮城県仙台市若林区木ノ下に鎮座する白山神社へ行ってきました薬師堂にある鐘楼へ近づいてみ...
ハロちん♪と参拝歩記
お寺 神社
2022-09-25 14:21:24

狛犬たちのモノローグ  File.1249  胡録神社  其の弐


白獅子・黒狛犬
若者と中年をつなぐライン「 えっ えー !! 今の若い人にとっては LINEって中年との連絡ツールになってしまったんだってー」「 ほんとうに ⁈ ...
白獅子・黒狛犬
狛犬たちのモノローグ 神社
2022-09-25 04:40:14

東光院 本堂 (京都府綾部市上延町堂の奥) <東光院 其の参>


和辻鉄丈の個人巡礼 古刹と絶景の健康ウォーキング(御朱印&風景印)
丹波の厄除薬師(2022.6.17)<コース>【往路】JR大阪(5:55) → JR京都(6:27→6:37) → JR園部(7:20→7:26) → JR綾部(8:25)あやべ駅前観光案内所 →...
和辻鉄丈の個人巡礼 古刹と絶景の健康ウォーキング(御朱印&風景印)
お寺
2022-09-25 00:41:01
;