与喜天満宮と「太陽の道」と菅原道真の詳細

与喜天満宮と「太陽の道」と菅原道真
神秘と感動の絶景を探し歩いて  Beautiful superb view of Japan
ページの情報
記事タイトル 与喜天満宮と「太陽の道」と菅原道真
概要

『枕草子』『源氏物語』『更級日記』など、多くの古典文学にも登場する長谷寺。その隣に、与喜山(天神山)があります。その中腹の与喜天満神社。境内には、こんな磐座群がありました。ここには、こんな不思議な説明板が立っています。この地は、天照大御神が初めて降臨した聖地だというのです。伊勢神…… more 宮の出発点はこの地だとも。(なお、社殿背後には別の磐座がありますが、現在は到達しにくくなっています)さらに、こんな由緒書きも。菅原道真が、この与喜天満神社を伊勢神宮と称し、鳥居まで立てたというのです。いわゆる『太陽の道』では、東端だけでなく西端の淡路島にも「伊勢」があるという事が話題になりました。東端は伊勢斎宮。そのラインの中間にも、菅原道真公認の「伊勢」があるというのですから、なんとも謎めいた話ですね。当時、日本最高レベルの知識人であった道真は、太陽信仰や東西線について、なにか重要な秘密を知っていたのでしょうか? ☆これは、高知市の潮江天満宮です。潮江天満宮は高知市南半分の産土神であり、初詣では土佐国一宮の土佐神社をしのいで、市内最多の参拝者を集めるお社です。菅原道真は藤原時平によって太宰権師に左遷され、同時に長男の菅原高視朝臣もまた土佐権守として京都を遂われます。そして道真公が太宰府で薨去すると、高視朝臣がその遺品を霊璽(みたましろ)として祀ったのが潮江天満宮の由来です。境内をよく見ると、本殿裏が岩山のようなところに接しています。磐座でしょうか?気になって上がってみると、あきらかな磐座でした。では、大宰府天満宮本殿と潮江天満宮の本殿裏磐座の位置をご覧ください。潮江天満宮がわずかに北にありますが、本殿裏手には菅原高視の名を冠した高見山という山があり、巨石もあります。それも加味すれば、二つの天満宮は完全に東西関係にあると言えます。さらに奇妙なこと。北野天満宮も大宰府天満宮も防府天満宮も、重要な天満宮がみな北を背後にしているのに、この潮江天満宮だけは西を背にしています。つまり、参拝者は西へ向いて拝むことになり、そのはるか彼方には、菅原高視の父である道真の終焉の地が位置しているのです。これらは単なる偶然でしょうか?私はそうは思いません。  ☆東西という位置関係が、単なる太陽信仰とは限らないことを以前示しました。(星宮恵一氏の論文「測景台と益田の磐船」からお借りしました)中国最古の礼書の一つである『周礼』の大司徒職の項には、地面に八尺の棒を垂直に立て、夏至の南中時に一尺五寸の影ができる場所が「地中」すなわち国の中心であり、都城を築く場所だとされているのです。実は最近、これに似た重要な概念が見つかったので書き添えます。「エリアーデ著『聖と俗』・法政大学出版局」によると、夏至の日の太陽で測定する「世界の中心」という概念は、中国の首都だけでなく、エルサレムやイランにもあるというのです。十二世紀にエルサレムを訪れたアイスランドの巡礼トヴェルヴァのニコラウスは聖墓について、《そこに世界の中心がある。夏至の日の太陽の光はそこへ垂直に落ちる》と書いている。イランにおいてもわれわれは同じ観念に出あう古代ユーラシアに広がる「世界の中心」という観念は、神話学的には極めて重要なものであり、その測定に夏至の日の影が使われている事実があるのなら、中国における『周礼』の記述も、単なる地方文化(中国独自の観念)ではないという事になります。「中国」や「中華」という、上から目線の「中央意識」も、古代ユーラシア的国家意識の一部にすぎないのでしょう。(当然ながら、日本神話における「葦原中つ国」という表現や、「畝傍山の東南の橿原の地は、蓋し国の墺区(もなか・もなかのくしら)」という神武天皇の言葉もまた、同じ文脈の中で読み解く必要があります。)  ☆さて、受験生が天神さんにお参りするのはなぜでしょう?それは、菅原道真が「知の象徴」であったからです。飛鳥も平城京も平安京も、一般的なイメージよりはるかにグローバルであったことは、このブログでも再三書いてきました。一流の知識人である菅原道真が、中国だけでなく世界の情報を知っていたことは確実です。単に太陽信仰だけでなく、東西線の持つ深い意味を、菅原道真は知っていたと勝手に思っています。(過去に書きましたが、秦氏も空海も最澄も同様です。)菅原道真が、後に「太陽の道」と呼ばれる線上に位置する与喜山天満神社を、天照大御神の降臨した伊勢神宮と称したという伝承。これが全くのフィクションではなく、何らかの事実に基づいているとすれば、太陽の道であれそれ以外の東西線であれ、そこにはまだ未解決の問題が眠っているように思えます。北野天満宮防府天満宮大宰府天満宮「表面だけグローバルな、令和とやらの世の人に、わが天満宮の本質は見抜けないだろうね」道真さんは、そう言ってあの世で笑っておられる気がします(^^♪四苦八苦のネタ探し、三つクリックしていただくと元気が出ますので、よろしくお願いいたします(^_^)/~にほんブログ村神社・仏閣ランキング close

与喜天満宮と「太陽の道」と菅原道真
サイト名 神秘と感動の絶景を探し歩いて  Beautiful superb view of Japan
タグ 独断と偏見の神道論 神社
投稿日時 2021-04-22 18:00:06

「与喜天満宮と「太陽の道」と菅原道真」関連ページ一覧

新着記事一覧

”❁〚石山寺;秋月祭』龍神池の御神木に【明王様】出現!”


❁【摩訶不思議の世界シリーズ】〚未曾有(みぞう)写真〛 《峠の祥龍》
    ***先年掲載記事が届きましたので~御紹介させて戴きました。***【摩訶不思議の世界】その他最新版は〖松下輝志ツイッターフェイス...
❁【摩訶不思議の世界シリーズ】〚未曾有(みぞう)写真〛 《峠の祥龍》
お寺
2022-09-26 04:22:34

桜につられてお参り「日照山 真證寺」


歴史めぐり 御朱印好きのあちこち紀行
春のこと満開の桜があまりにも素晴らしかったので車を停めて見に行きましたお寺の境内の桜ですこちらからだと逆光なので反対側に回るとさらに美しい桜...
歴史めぐり 御朱印好きのあちこち紀行
お寺 山口県の寺院 御朱印
2022-09-26 01:01:03

府八幡宮


神社 御朱印 日本巡り旅
府八幡宮ふはちまんぐう静岡県磐田市中泉112-10538-32-4762  鳥居の前でペコリ    手水舎    楼...
神社 御朱印 日本巡り旅
神社
2022-09-26 01:00:10

東光院 風鈴祭り (京都府綾部市上延町堂の奥) <東光院 其の肆>


和辻鉄丈の個人巡礼 古刹と絶景の健康ウォーキング(御朱印&風景印)
風鐸から風鈴へ(2022.6.17)<コース>【往路】JR大阪(5:55) → JR京都(6:27→6:37) → JR園部(7:20→7:26) → JR綾部(8:25)あやべ駅前観光案内所 →...
和辻鉄丈の個人巡礼 古刹と絶景の健康ウォーキング(御朱印&風景印)
お寺
2022-09-26 00:41:52

【2022年9月】京都・奈良・三重県神社参拝&観光まとめ


SERUNAさんちのあじふらい
2022年9月。二日間で京都・奈良・三重に行ってきた記録。URLクリックで記事に飛べます。★一日目(2022.9.6)旅のメインはゴールデンカムイ展。大好き...
SERUNAさんちのあじふらい
【まとめ】旅の記録 神社
2022-09-25 15:00:08

【大阪】住吉大社「初辰まいり」で新たにいただけるようになったステキな【刺繍御朱印】~まとめ版~


~ Destiny 癒しの御朱印巡り ~
【大阪】      住吉大社   初辰まいり とは    毎月最初の辰の日に 種貸社・楠珺社・浅澤社・大歳社の   ...
~ Destiny 癒しの御朱印巡り ~
御朱印 神社
2022-09-25 14:40:07

重陽の節句は陸奥国分寺の菊理媛命さま~【木ノ下白山神社(宮城県仙台市)】


ハロちん♪と参拝歩記
木ノ下白山神社(きのしたはくさんじんじゃ)2022.9.9(金)宮城県仙台市若林区木ノ下に鎮座する白山神社へ行ってきました薬師堂にある鐘楼へ近づいてみ...
ハロちん♪と参拝歩記
お寺 神社
2022-09-25 14:21:24

狛犬たちのモノローグ  File.1249  胡録神社  其の弐


白獅子・黒狛犬
若者と中年をつなぐライン「 えっ えー !! 今の若い人にとっては LINEって中年との連絡ツールになってしまったんだってー」「 ほんとうに ⁈ ...
白獅子・黒狛犬
狛犬たちのモノローグ 神社
2022-09-25 04:40:14

東光院 本堂 (京都府綾部市上延町堂の奥) <東光院 其の参>


和辻鉄丈の個人巡礼 古刹と絶景の健康ウォーキング(御朱印&風景印)
丹波の厄除薬師(2022.6.17)<コース>【往路】JR大阪(5:55) → JR京都(6:27→6:37) → JR園部(7:20→7:26) → JR綾部(8:25)あやべ駅前観光案内所 →...
和辻鉄丈の個人巡礼 古刹と絶景の健康ウォーキング(御朱印&風景印)
お寺
2022-09-25 00:41:01
;