祐泉寺(岐阜県美濃加茂市太田本町)滝場観音の詳細

祐泉寺(岐阜県美濃加茂市太田本町)滝場観音
和辻鉄丈の個人巡礼 古刹と絶景の健康ウォーキング(御朱印&風景印)
ページの情報
記事タイトル 祐泉寺(岐阜県美濃加茂市太田本町)滝場観音
概要

木曽川河畔の碑のあたる寺院(2021.3.23)<コース> 春の青春18きっぷ【往路】JR大阪(5:55) → JR米原(7:42→8:04) → JR大垣(8:36→8:40) → JR岐阜(8:53→9:09) → JR坂祝(9:40) → 徒歩5分 → 宝積寺 → JR坂祝…… more (10:15) → JR美濃太田(10:20)駅前レンタサイクル20分 → 小山観音 → レンタサイクル8分 → 古井神社 → レンタサイクル5分 → 中山道太田宿 → 万尺寺 → 祐泉寺龍興山 祐泉寺(臨済宗妙心寺派 美濃西国三十三ヵ所第二十七番札所) 太田宿の上町付近には桝形が残りますが、そこに建つのが祐泉寺。境内から堤防を上ると木曽川の絶景が間近に。寺は中山道に面していますが山門があるのは堤防側。このことからも中山道を通って参詣するよりも木曽川を下って参詣する方が正式であったと言えそうです。上町の桝形付近から東を望む中山道を行く人々はここから境内へ入る。由緒記木曽川の堤防から見た全景堤防から見た木曽川 龍興山祐泉寺(りゅうこうざんゆうせんじ)は、『文明6年(1474年)、東陽英朝禅師(大道真源)がこの地に来り「ゆせな」と称した一草庵を「祐川庵」と命名。地蔵菩薩を本尊に迎え修法の道場としたのを嚆矢とする。その後、永正年間(1504~1520年)に八百津大仙寺の末寺となり同寺領太田郷賀茂県主神社神田の経営を任され、在地代官役として年貢の徴収に当たった。山門近影境内の様子左から、観音堂、本堂、庫裏。 その後、寛永5年(1628年)庵号を改め法地の寺に昇格。第一世に広雲和尚を勧請開山、さおの弟子の徹禅和尚を創建開山として中興した。更に寛文年間(1661~1672年)、本尊に聖観世音菩薩を祀り、龍興山祐泉寺と改称し現在に至る。明治39年再建の本堂5年の歳月を要して再建したが、屋根は平成元年に葺き替えている。本堂より見た鐘楼と山門本堂前の枯山水庭園 境内の西には滝場観音があり、その本尊である観音像は木曽川の川底から引き上げられたという伝承を持つ。明応10年(1501年)、東陽禅師の霊夢に白衣の老翁が現われ、「我は木曽川の松ヶ瀬に沈む運慶作聖観音菩薩なり。探して祀られよ。木曽川の交通安全と火伏の守りとならん。」と告げた。目覚めた禅師は村人一同と早瀬より“聖観音菩薩”を迎え、堂宇を建立。滝場大悲閣として境内に祀った。 時代は下り享保元年(1716年)2月の火災に拠って村内の殆どは灰燼に帰したが、西からの火勢は不思議にこの堂前にて鎮火、東の民家は火難を免れる。この霊験に感じた村人は堂宇の改築を発願、享保3年(1719年)に竣工。元は本堂西南にあったが今は北に移されている。以来、美濃西国二十七番札所滝場観音として親しまれ、本尊は厨子に納め秘仏。十七年毎の御開帳となっている。観音堂(滝場観音)平成元年の大改修に拠り文政年間の礎材・様式で改築した庫裏と大正5年新築の玄関鐘楼前の庭 また創建以来、当寺は寺子屋として児童の教育に力を注ぎ、明治初年に義務教育の「明道義校」として、後の太田小学校に繋がった。境内には播隆上人、日本ラインの命名者・志賀重昴の墓碑、北原白秋、坪内逍遥の歌碑、松尾芭蕉の句碑などが立ち並ぶ。』 とあります。芭蕉の句碑・春なれや 名もなき山の 朝かすみ坪内逍遥「椿の歌」碑逍遥は太田代官所坪内平之進の三男として太田宿に生まれる。・やま椿 さけるを見れば いにしへを 幼きときを 神の代をおもふ・この木の実 ふりにし事し しのばれて 山椿ばな いとなつかしも北原白秋の歌碑・細葉樫 秋雨ふれり うち見やる 石燈籠の あお苔のいろ 日本ラインの命名者の墓碑があるのは木曽川沿いに建つ寺院に相応しいと言えます。境内には他にも句碑・歌碑や墓碑が並びますが、これはここが教育機関であった事と関係がありそうです。東の桝形付近にあって境内に辻堂やお地蔵様が多く祀られているのは、江戸から来る旅人の道中往来の安全を祈願したからで、当時の人々の旅の様子が偲ばれます。禅宗寺院らしく境内に枯山水庭園がありますが、全体的に明るく感じるのは周辺に木々がなく陽が降り注ぐからでしょうか? 滝場観音の由緒は伝説的ですが、火事が収まった事に感謝した村人の感謝の気持ちが伝わります。今の境内には全く見当たりませんが、祐泉・祐川という名前からかつては豊富な水が湧出してそれが火事を防いだのではないかと勝手な想像を巡らしています。地理学者 志賀重昴の墓槍ヶ岳開山播隆上人の墓祐泉寺説明書祐泉寺御朱印[参考書]岐阜県の歴史散歩新品価格¥1,320から(2021/4/30 21:17時点)東海仏像めぐり新品価格¥1,430から(2021/4/30 21:17時点)美濃西国三十三所観音巡礼中古価格¥500から(2021/4/30 21:18時点)ランキングにポチっと応援頂ければ嬉しいです!神社・お寺巡りランキング御朱印ランキングにほんブログ村にほんブログ村 close

祐泉寺(岐阜県美濃加茂市太田本町)滝場観音
サイト名 和辻鉄丈の個人巡礼 古刹と絶景の健康ウォーキング(御朱印&風景印)
タグ お寺 岐阜県
投稿日時 2021-05-01 01:41:02

「祐泉寺(岐阜県美濃加茂市太田本町)滝場観音」関連ページ一覧

新着記事一覧

”❁〚石山寺;秋月祭』龍神池の御神木に【明王様】出現!”


❁【摩訶不思議の世界シリーズ】〚未曾有(みぞう)写真〛 《峠の祥龍》
    ***先年掲載記事が届きましたので~御紹介させて戴きました。***【摩訶不思議の世界】その他最新版は〖松下輝志ツイッターフェイス...
❁【摩訶不思議の世界シリーズ】〚未曾有(みぞう)写真〛 《峠の祥龍》
お寺
2022-09-26 04:22:34

桜につられてお参り「日照山 真證寺」


歴史めぐり 御朱印好きのあちこち紀行
春のこと満開の桜があまりにも素晴らしかったので車を停めて見に行きましたお寺の境内の桜ですこちらからだと逆光なので反対側に回るとさらに美しい桜...
歴史めぐり 御朱印好きのあちこち紀行
お寺 山口県の寺院 御朱印
2022-09-26 01:01:03

府八幡宮


神社 御朱印 日本巡り旅
府八幡宮ふはちまんぐう静岡県磐田市中泉112-10538-32-4762  鳥居の前でペコリ    手水舎    楼...
神社 御朱印 日本巡り旅
神社
2022-09-26 01:00:10

東光院 風鈴祭り (京都府綾部市上延町堂の奥) <東光院 其の肆>


和辻鉄丈の個人巡礼 古刹と絶景の健康ウォーキング(御朱印&風景印)
風鐸から風鈴へ(2022.6.17)<コース>【往路】JR大阪(5:55) → JR京都(6:27→6:37) → JR園部(7:20→7:26) → JR綾部(8:25)あやべ駅前観光案内所 →...
和辻鉄丈の個人巡礼 古刹と絶景の健康ウォーキング(御朱印&風景印)
お寺
2022-09-26 00:41:52

【2022年9月】京都・奈良・三重県神社参拝&観光まとめ


SERUNAさんちのあじふらい
2022年9月。二日間で京都・奈良・三重に行ってきた記録。URLクリックで記事に飛べます。★一日目(2022.9.6)旅のメインはゴールデンカムイ展。大好き...
SERUNAさんちのあじふらい
【まとめ】旅の記録 神社
2022-09-25 15:00:08

【大阪】住吉大社「初辰まいり」で新たにいただけるようになったステキな【刺繍御朱印】~まとめ版~


~ Destiny 癒しの御朱印巡り ~
【大阪】      住吉大社   初辰まいり とは    毎月最初の辰の日に 種貸社・楠珺社・浅澤社・大歳社の   ...
~ Destiny 癒しの御朱印巡り ~
御朱印 神社
2022-09-25 14:40:07

重陽の節句は陸奥国分寺の菊理媛命さま~【木ノ下白山神社(宮城県仙台市)】


ハロちん♪と参拝歩記
木ノ下白山神社(きのしたはくさんじんじゃ)2022.9.9(金)宮城県仙台市若林区木ノ下に鎮座する白山神社へ行ってきました薬師堂にある鐘楼へ近づいてみ...
ハロちん♪と参拝歩記
お寺 神社
2022-09-25 14:21:24

狛犬たちのモノローグ  File.1249  胡録神社  其の弐


白獅子・黒狛犬
若者と中年をつなぐライン「 えっ えー !! 今の若い人にとっては LINEって中年との連絡ツールになってしまったんだってー」「 ほんとうに ⁈ ...
白獅子・黒狛犬
狛犬たちのモノローグ 神社
2022-09-25 04:40:14

東光院 本堂 (京都府綾部市上延町堂の奥) <東光院 其の参>


和辻鉄丈の個人巡礼 古刹と絶景の健康ウォーキング(御朱印&風景印)
丹波の厄除薬師(2022.6.17)<コース>【往路】JR大阪(5:55) → JR京都(6:27→6:37) → JR園部(7:20→7:26) → JR綾部(8:25)あやべ駅前観光案内所 →...
和辻鉄丈の個人巡礼 古刹と絶景の健康ウォーキング(御朱印&風景印)
お寺
2022-09-25 00:41:01
;