岩間寺 ー西国三十三所観音霊場・第十二番札所ーの詳細

岩間寺 ー西国三十三所観音霊場・第十二番札所ー
神社仏閣そぞろ歩き
ページの情報
記事タイトル 岩間寺 ー西国三十三所観音霊場・第十二番札所ー
概要

今回訪れたのはこちら岩間寺です。【所在】滋賀県大津市石山内畑町82【山号】岩間山【宗派】真言宗醍醐派【開山】泰澄(伝)【本尊】千手観音【岩間山正法寺縁起】養老六年(722年)、加賀白山を開いた泰澄大師が元正天皇の33歳の大厄の病を法力により治した褒美として建立したことに始まる元正…… more 天皇の勅願寺院である。往昔は、後白河・後宇多・正親町天皇等歴代天皇の尊崇厚く熊野、吉野に並ぶ、日本三大霊場の一として隆盛していた。養老六年元正天皇の病気平癒を成満した泰澄は、同年、加賀白山を開く途上、霊地を求め岩間山を訪れた折、桂の大樹より千手陀羅尼を感得し、その木で等身の千手観音像を刻み、元正天皇の御念持仏をその胎内に納め祀りご本尊とした。ご本尊は、毎夜日没とともに厨子を抜け出て百三十六地獄を駆け巡り、苦しむひとびとを悉く救済し、日の出頃、岩間山へ戻られた時には汗びっしょりになられているので、そのお姿から「汗かき観音」さんと呼ばれている。(岩間寺リーフレットより)参道にはぼけ封じ観音さん。ぼけ封じ十楽観音霊場・四番札所でもあります。途中の展望台から。仁王さんが見えてきました。山門は現存せず、その代わりだそうです。吽形と、阿形。吽形さんは陽が当たりピッカピカ。阿形さんはどうも写真が撮りにくい。そこから少し進むと、大師堂。昭和60年再建です。【当山開山泰澄大師】白鳳十一年(682)六月十一日、越前麻生津に生まれる。俗姓は三神氏、父は安角、母は伊野氏。幼少の時より神童的で、常に十一面観音を念じ、僧侶となってからは荒修行を積み、その名声は早くより中央にも知られていた。大宝二年(702)には鎮護国家法師に勅任されており、養老六年(722)には元正天皇の病気平癒のため、奈良の都に来たと伝えられている。同年、加賀白山を開く途上元正天皇の勅命により、弟子神部浄定と少沙弥(寝行者)を従え、当山を開く。神融禅師号を賜る。別名”越の大徳””金鎮大師”神護景雲元年(767)三月十八日、八十六才で示寂。(大師堂 説明板より)境内中央には稲妻龍王社。【稲妻龍王社】稲妻龍王は当山護法善神で、この銀杏の大樹に住む。よく水を司り雷難・火難を除き大魔から護り給う。(稲妻龍王社 説明板より)こちらに龍王さんが住まわれているそうです。奥には不動堂。平成5年再建です。こちらが本堂。【岩間寺 本堂】天正五年(1577)、醍醐理性院の尭助僧上により、千手堂として再建され、その後、寛永年間(江戸中期)に解体修理がなされている。本尊元正天皇御念持佛千手観世音菩薩は秘佛で、三重の厨子の中に安置されている。脇侍に、等身大の吉祥天・婆蘇仙をしたがえる「汗かき観音」「雷除観音」「厄除観音」として名高い。(岩間寺本堂 説明板より)本堂と不動堂の間にあるのが、芭蕉の池(蛙池)古池や 蛙飛びこむ 水の音松尾芭蕉が此処でこの句を詠んだと伝わります。江戸の芭蕉庵で詠んだとも伝わりますが、はて?【古池や蛙飛びこむ水の音】古い池に蛙が飛び込む音が聞こえてきた、という単純な景を詠んだ句であり、一見平凡な事物に情趣を見出すことによって、和歌や連歌、またそれまでの俳諧の型にはまった情趣から一線を画したものである。芭蕉が一時傾倒していた禅の影響もうかがえるが、あまりに広く知られた句であるため、深遠な解釈や伝説も生んだ。 (wikipediaより)最後に本堂を振り返り、岩間寺のそぞろ歩きは終わりです。岩間寺の御朱印です。現在の状況は分かりませんけど、このお寺さん、結構根深いトラブルがあるみたいですね。本山、末寺(と云うか、檀家)共に仲良くできませんかね。本山も良くない話を耳にします。汗かき観音さん、脂汗かいてまっせ。因みに、お参りして不快な思いをすることはありません。お寺の方には親切に対応して頂けました。にほんブログ村にほんブログ村 close

岩間寺 ー西国三十三所観音霊場・第十二番札所ー
サイト名 神社仏閣そぞろ歩き
タグ お寺 西国三十三所観音霊場
投稿日時 2021-08-10 01:01:00

「岩間寺 ー西国三十三所観音霊場・第十二番札所ー」関連ページ一覧

新着記事一覧

”❁〚石山寺;秋月祭』龍神池の御神木に【明王様】出現!”


❁【摩訶不思議の世界シリーズ】〚未曾有(みぞう)写真〛 《峠の祥龍》
    ***先年掲載記事が届きましたので~御紹介させて戴きました。***【摩訶不思議の世界】その他最新版は〖松下輝志ツイッターフェイス...
❁【摩訶不思議の世界シリーズ】〚未曾有(みぞう)写真〛 《峠の祥龍》
お寺
2022-09-26 04:22:34

桜につられてお参り「日照山 真證寺」


歴史めぐり 御朱印好きのあちこち紀行
春のこと満開の桜があまりにも素晴らしかったので車を停めて見に行きましたお寺の境内の桜ですこちらからだと逆光なので反対側に回るとさらに美しい桜...
歴史めぐり 御朱印好きのあちこち紀行
お寺 山口県の寺院 御朱印
2022-09-26 01:01:03

府八幡宮


神社 御朱印 日本巡り旅
府八幡宮ふはちまんぐう静岡県磐田市中泉112-10538-32-4762  鳥居の前でペコリ    手水舎    楼...
神社 御朱印 日本巡り旅
神社
2022-09-26 01:00:10

東光院 風鈴祭り (京都府綾部市上延町堂の奥) <東光院 其の肆>


和辻鉄丈の個人巡礼 古刹と絶景の健康ウォーキング(御朱印&風景印)
風鐸から風鈴へ(2022.6.17)<コース>【往路】JR大阪(5:55) → JR京都(6:27→6:37) → JR園部(7:20→7:26) → JR綾部(8:25)あやべ駅前観光案内所 →...
和辻鉄丈の個人巡礼 古刹と絶景の健康ウォーキング(御朱印&風景印)
お寺
2022-09-26 00:41:52

【2022年9月】京都・奈良・三重県神社参拝&観光まとめ


SERUNAさんちのあじふらい
2022年9月。二日間で京都・奈良・三重に行ってきた記録。URLクリックで記事に飛べます。★一日目(2022.9.6)旅のメインはゴールデンカムイ展。大好き...
SERUNAさんちのあじふらい
【まとめ】旅の記録 神社
2022-09-25 15:00:08

【大阪】住吉大社「初辰まいり」で新たにいただけるようになったステキな【刺繍御朱印】~まとめ版~


~ Destiny 癒しの御朱印巡り ~
【大阪】      住吉大社   初辰まいり とは    毎月最初の辰の日に 種貸社・楠珺社・浅澤社・大歳社の   ...
~ Destiny 癒しの御朱印巡り ~
御朱印 神社
2022-09-25 14:40:07

重陽の節句は陸奥国分寺の菊理媛命さま~【木ノ下白山神社(宮城県仙台市)】


ハロちん♪と参拝歩記
木ノ下白山神社(きのしたはくさんじんじゃ)2022.9.9(金)宮城県仙台市若林区木ノ下に鎮座する白山神社へ行ってきました薬師堂にある鐘楼へ近づいてみ...
ハロちん♪と参拝歩記
お寺 神社
2022-09-25 14:21:24

狛犬たちのモノローグ  File.1249  胡録神社  其の弐


白獅子・黒狛犬
若者と中年をつなぐライン「 えっ えー !! 今の若い人にとっては LINEって中年との連絡ツールになってしまったんだってー」「 ほんとうに ⁈ ...
白獅子・黒狛犬
狛犬たちのモノローグ 神社
2022-09-25 04:40:14

東光院 本堂 (京都府綾部市上延町堂の奥) <東光院 其の参>


和辻鉄丈の個人巡礼 古刹と絶景の健康ウォーキング(御朱印&風景印)
丹波の厄除薬師(2022.6.17)<コース>【往路】JR大阪(5:55) → JR京都(6:27→6:37) → JR園部(7:20→7:26) → JR綾部(8:25)あやべ駅前観光案内所 →...
和辻鉄丈の個人巡礼 古刹と絶景の健康ウォーキング(御朱印&風景印)
お寺
2022-09-25 00:41:01
;