鹿ヶ谷通(北部)を歩く 銀閣寺道への詳細

鹿ヶ谷通(北部)を歩く 銀閣寺道へ
京都を歩くアルバム
ページの情報
記事タイトル 鹿ヶ谷通(北部)を歩く 銀閣寺道へ
概要

過去の全記事  2006年1月27日から毎日更新しています。 ※写真は全てクリックで拡大します。 哲学の道方面を訪れた散策の最後は、鹿ヶ谷通を銀閣寺道まで戻ってきました。 下の「地人書房」は天文・宇宙を中心とした物理・科学、地質・気象、生物、環境などに関する専門書、雑誌、年鑑、辞…… more 典、ハンドブックなどの出版社です。本社は新宿にあります。 そば処「越後」 手打そばのお店で、天ぷら、湯豆腐、すき焼き鍋などの定食も美味しいとか。予約が必要な越後鍋や菖蒲(会席)もあります。 「古美術上田 京都本店」 骨董だけでなく、現代の工芸作品も展示・販売しています。 新型コロナに関する京都府の時短要請は10月21日で解除されました。最近の感染状況については別の日にお知らせいます。下は「bebe」 美容院です。 「配食のふれ愛 京都左京店」 高齢者向けの配色サービスのお店ですが、ひとり暮らしや少人数の家庭、スーパーのお惣菜に飽きた、体が不自由で買い物が大変、栄養バランスが気になる、塩分を控えたい、などの方にもお弁当を配達します。 ところで、「鹿ヶ谷通」の名称の由来には伝承があります。「下南田町集会所」 バス停は「南田町」、四条河原町・西京極方面行の市バス32系統が通ります。 平安前期の高僧・円珍(814-891)が山中で道に迷っていたところ、現れた一頭の鹿に助けられたという話です。集会所の北のトタン塀の前に藤袴(フジバカマ)が咲いていました。革堂で見た時よりも紫色が濃くなっていました。 一方で、山からこの地の谷にしばしば鹿が下りて来たことが由来だともいわれています。交差点の角にある「万世」、焼き肉、ホルモン、鉄板焼きのお店です。 もっとも、市内の北部や東部では今でも鹿が現れるので、何故この地だけに「鹿」の地名がつくのか分かりません。東の方の脇道の向こうに、哲学の道が間近に見えます。 御菓子司「緑菴」 小さな和菓子屋さんですが、それぞれの月ごとに季節を感じさせる数種類の生菓子が販売されます。10月は、貴船、菊、栗きんとん、紫苑、銀杏餅です。 この道は東山の麓を回っているので平坦ではなく、尾根筋や谷筋を感じさせるかすかな起伏があります。向うの交差点の辺りが谷にあたると思われます。 交差点にある「ゴスペル」 カフェ・喫茶で内部はレトロな雰囲気です。お気に入りの喫茶店の一つで何度も訪れ、この日も立ち寄るつもりでしたがお休みでした。 隣は「京銀閣寺 梨門邸亭(なしもて)」 炉端焼きのお店で、お刺身や鍋も美味しいとか。ドラマ「孤独のグルメ」で紹介されました。 「銀閣寺喜み家」 和菓子屋さんで、豆かんやあんみつ、白玉煮あづきなどがあります。夏にはかき氷、冬にはおぜんざいや白みそ雑煮など季節のメニューも。ここで一休みして、白玉が一杯のおぜんざいを頂きました(最後の写真)。 焼き肉の「花山(はなやま)」 タレが絶妙で柔らかくてリーズナブルなお店とか。このあたりは銀閣寺方面の観光客も多く訪れる場所です。 「八よし」 リーズナブルのお値段の京料理のお店 昼は各コースがあり、自分で選べる一品もあります。夜はオススメの2コースやフグや牡丹鍋があり、仕出しもしています。開店の準備をしていました。 「京都ちどりや 銀閣寺店」 ちどり屋は芸舞妓さんの化粧品、美容雑貨、和小物を扱う店として昭和24年(1949)に創業。こちらでは、珍しい葛を使用したフェイスパウダーなどのケア商品や美容小物、和雑貨などを販売しています。 「喫茶・音楽 ZIGZAG」 1970年代に開店した名喫茶で、進々堂、スマート珈琲、築地、フランソア、イノダコーヒー、ソワレ、六曜社などとともに現在も営業しています。建物がちどり屋さんと同じ外観です。 「おめん 銀閣寺本店」 群馬(伊勢崎)発祥の御麺(おめん)を用い昭和42年(1967)創業したうどん屋さんです。後ろに銀閣寺駐車場があります。ここが本店で、先斗町、高台寺にもお店があります。 「バンビ」 喫茶店で、朝食やランチ、スイーツもいただけます。駐車場(2台)、店内には新聞や雑誌も置いてあり、銀閣寺や哲学の道の観光の際にはくつろげるようです。 「MAHALO」 カフェ・スイーツのお店で、左の脇道側にはチョコレート専門店の「カカオマジック」があります。 「銀福」 京料理のお店で、湯豆腐などの豆腐料理もあり、自家製の胡麻豆腐を販売しています。仕出しも兼ねていて百万遍知恩寺御用達だそうです。向うに銀閣寺前の今出川通が見えてきました。 最初に訪れた銀閣寺道のNOANOAには秋明菊が咲いていました。 お帰りの前に、ブログランキングの応援のクリック↓をよろしくお願いします。 ★こちらを是非よろしく→   ブログ村→ -------------------------------------------------------------------   close

鹿ヶ谷通(北部)を歩く 銀閣寺道へ
サイト名 京都を歩くアルバム
タグ お寺
投稿日時 2021-10-23 14:21:03

「鹿ヶ谷通(北部)を歩く 銀閣寺道へ」関連ページ一覧

新着記事一覧

”❁〚石山寺;秋月祭』龍神池の御神木に【明王様】出現!”


❁【摩訶不思議の世界シリーズ】〚未曾有(みぞう)写真〛 《峠の祥龍》
    ***先年掲載記事が届きましたので~御紹介させて戴きました。***【摩訶不思議の世界】その他最新版は〖松下輝志ツイッターフェイス...
❁【摩訶不思議の世界シリーズ】〚未曾有(みぞう)写真〛 《峠の祥龍》
お寺
2022-09-26 04:22:34

桜につられてお参り「日照山 真證寺」


歴史めぐり 御朱印好きのあちこち紀行
春のこと満開の桜があまりにも素晴らしかったので車を停めて見に行きましたお寺の境内の桜ですこちらからだと逆光なので反対側に回るとさらに美しい桜...
歴史めぐり 御朱印好きのあちこち紀行
お寺 山口県の寺院 御朱印
2022-09-26 01:01:03

府八幡宮


神社 御朱印 日本巡り旅
府八幡宮ふはちまんぐう静岡県磐田市中泉112-10538-32-4762  鳥居の前でペコリ    手水舎    楼...
神社 御朱印 日本巡り旅
神社
2022-09-26 01:00:10

東光院 風鈴祭り (京都府綾部市上延町堂の奥) <東光院 其の肆>


和辻鉄丈の個人巡礼 古刹と絶景の健康ウォーキング(御朱印&風景印)
風鐸から風鈴へ(2022.6.17)<コース>【往路】JR大阪(5:55) → JR京都(6:27→6:37) → JR園部(7:20→7:26) → JR綾部(8:25)あやべ駅前観光案内所 →...
和辻鉄丈の個人巡礼 古刹と絶景の健康ウォーキング(御朱印&風景印)
お寺
2022-09-26 00:41:52

【2022年9月】京都・奈良・三重県神社参拝&観光まとめ


SERUNAさんちのあじふらい
2022年9月。二日間で京都・奈良・三重に行ってきた記録。URLクリックで記事に飛べます。★一日目(2022.9.6)旅のメインはゴールデンカムイ展。大好き...
SERUNAさんちのあじふらい
【まとめ】旅の記録 神社
2022-09-25 15:00:08

【大阪】住吉大社「初辰まいり」で新たにいただけるようになったステキな【刺繍御朱印】~まとめ版~


~ Destiny 癒しの御朱印巡り ~
【大阪】      住吉大社   初辰まいり とは    毎月最初の辰の日に 種貸社・楠珺社・浅澤社・大歳社の   ...
~ Destiny 癒しの御朱印巡り ~
御朱印 神社
2022-09-25 14:40:07

重陽の節句は陸奥国分寺の菊理媛命さま~【木ノ下白山神社(宮城県仙台市)】


ハロちん♪と参拝歩記
木ノ下白山神社(きのしたはくさんじんじゃ)2022.9.9(金)宮城県仙台市若林区木ノ下に鎮座する白山神社へ行ってきました薬師堂にある鐘楼へ近づいてみ...
ハロちん♪と参拝歩記
お寺 神社
2022-09-25 14:21:24

狛犬たちのモノローグ  File.1249  胡録神社  其の弐


白獅子・黒狛犬
若者と中年をつなぐライン「 えっ えー !! 今の若い人にとっては LINEって中年との連絡ツールになってしまったんだってー」「 ほんとうに ⁈ ...
白獅子・黒狛犬
狛犬たちのモノローグ 神社
2022-09-25 04:40:14

東光院 本堂 (京都府綾部市上延町堂の奥) <東光院 其の参>


和辻鉄丈の個人巡礼 古刹と絶景の健康ウォーキング(御朱印&風景印)
丹波の厄除薬師(2022.6.17)<コース>【往路】JR大阪(5:55) → JR京都(6:27→6:37) → JR園部(7:20→7:26) → JR綾部(8:25)あやべ駅前観光案内所 →...
和辻鉄丈の個人巡礼 古刹と絶景の健康ウォーキング(御朱印&風景印)
お寺
2022-09-25 00:41:01
;