吉備津彦神社・私にとって最も知的興奮を覚える神社の詳細

吉備津彦神社・私にとって最も知的興奮を覚える神社
神秘と感動の絶景を探し歩いて  Beautiful superb view of Japan
ページの情報
記事タイトル 吉備津彦神社・私にとって最も知的興奮を覚える神社
概要

現在の神社神道の基盤には、実に多種多様で謎めいた歴史的要素が隠れています。ところが、それらをほとんどすべて含んだ稀有の神社があります。ここを徹底的に研究すれば、神社信仰成立の謎が解けるかも、という重要なお社、それはどこでしょうか。伊勢神宮でも、出雲大社でもありません。私が自信を持…… more って推薦するのは、岡山県の吉備津彦神社なのです。  ☆太陽信仰の要素このお社は『朝日の宮』とも称されます。その理由は、神社のホームページで明確に記されています。夏至(太陽の力が最も強い日)の日出には太陽が正面鳥居の真正面から昇り神殿の御鏡に入ることから「朝日の宮」とも称されてきました。この事は古代太陽信仰の原点、太陽を神と仰ぎ日本民族と人類の豊穣発展と幸運を祈る神社として吉備津彦神社が創建されたことを象徴しています。「古代太陽信仰の原点」という表現は、並の神社や並の宮司さんなら、天照大神を祀る伊勢神宮に遠慮して、なかなかズバッとは書けないと思います。このお社には、その強い表現がふさわしい要素が、見事に備わっていました。ところで夏至の日の出は、逆から見るとほぼ冬至の日の入りの方向でもあります。冬至過ぎに撮影した、本殿上に沈む日没です。巨石・磐座信仰の要素これに関し、ホームページには、こう記されます。全国各所の聖地に磐座が残っていますが、吉備の中山の磐座は全国でも稀有の規模を誇り、現在もなお磐座のお祭りを続けていますすでに境内の鳥居をくぐった時点で、広大な池には石材で作られた人工島と、その上のストーンサークルが目に入ります。こんなすごいものを、他の神社で見たことはありません。さらに背後の吉備中山には、大小さまざまな磐座があります。毎年「磐座祭」があり、ご神職の先導でたくさんの参加者が山中の磐座めぐりをしますから、半端ではありません。こんなお社は他にはないと思います。岩面には、記号とも古代文字ともみられる線刻もあり、謎は尽きません。直線上に位置するという要素神社や磐座などが直線上に位置するという謎は、有意かどうかを含めて、未だに解明されていません。しかし、下の地図をご覧ください。「備前国一宮・吉備津彦神社吉備津彦神社」と「備中国一宮・吉備津神社」、そしてその間にある「吉備の中山」の最高点である「竜王山頂」が、夏至日の出線上に、ほぼ一直線に並ぶのです。「夏至の宮」なのですから、これが無意味なわけはないでしょうね。日本神話の要素吉備津彦命は、崇神天皇10年、四道将軍の1人として山陽道に派遣され、弟の若日子建吉備津彦命と吉備を平定したとされます。その子孫が吉備の国造となり、古代豪族の吉備臣になったとされるなど、吉備津彦の派遣は日本神話にも記されています。さらに私の妄想的推理では、「呪的逃走」モチーフの側面において、温羅伝説とケルトの伝説は酷似していると考えます。鬼と謎の遺跡桃太郎のモチーフとも言われる「温羅伝説」と、正史に記されない謎の巨大遺跡である「鬼ノ城(きのじょう)」は、古代史上の極めて大きな謎です。鉢巻状に巡る城壁の長さは、なんと2.8キロメートル。そしてその城壁で囲まれた城内の面積は、約30ヘクタールというのですから驚きです。城内に山あり谷あり池あり、谷川にはささやかながら橋がかかっていたりして、ここはひとつの別天地、巨大な隠れ里かもしれません。道教祭祀下は、社務所で購入した、吉備津彦神社発行の冊子です。ここには、こんな図がありました。夏至の朝日との関係はもちろん書かれていますが、大変驚いたことがあります。上の写真の左下には、次のように書かれています。〈鶴亀〉について中国道教の風水説にもとづいた、天地の理法にのっとった風水害除去の教えだと書かれている事です。一ノ宮レベルの有名神社で、道教・風水の影響を明確に認めることはほとんどないと思います。「中国も朝鮮も関係ない。神社はあくまでも日本独自に発達した教えなのだ」と意地を張るのが普通でしょう。蛇足ながら、家のどこそこに黄色いものを置くとラッキーなどという、昔はやった、ちまちました「なんちゃって風水」とは全く異なります。いずれにしろ、比較文化・比較神話の観点が明確にあることは、正直すごいと思います。  ☆そもそも、神体山の禁足地に、一般人は誰一人入れないという閉鎖的な風潮の見られる神社界。にもかかわらず、磐座祭ではご神職が参加者を引き連れて山中を説明して歩かれるという、吉備津彦神社のオープンな空気は、尊敬に値します。昨今はもうないようですが、昭和の昔に磐座祭に参加した時は、朝に社務所で弁当を注文しておくと、なんとお昼に山奥の磐座群へと届いていました。いったいだれが神秘の山奥まで届けてくれたの?と、ほんとに不思議でした。なんせ数十人の参加者の弁当は大変な重さです。届いた弁当とお茶を、思い思いに磐座に腰かけ、笑顔で弁当を頬張るアットホームな雰囲気は、気位の高い上から目線の神社もそこそこ多い中、信じられないようなサービスぶりでした(^^♪。やはり、神社信仰成立の謎だけでなく、古代史の謎をとくカギをたくさん見せてくれる吉備津彦神社。私にとっては、いちばんすごい神社なのです(^_-)-☆そういう見方もあるんだなと興味を持っていただけましたら、ポチよろしくお願いいたします(^_^)/~にほんブログ村神社・仏閣ランキング close

吉備津彦神社・私にとって最も知的興奮を覚える神社
サイト名 神秘と感動の絶景を探し歩いて  Beautiful superb view of Japan
タグ 神体山 神社
投稿日時 2021-10-31 16:20:07

「吉備津彦神社・私にとって最も知的興奮を覚える神社」関連ページ一覧

新着記事一覧

”❁〚石山寺;秋月祭』龍神池の御神木に【明王様】出現!”


❁【摩訶不思議の世界シリーズ】〚未曾有(みぞう)写真〛 《峠の祥龍》
    ***先年掲載記事が届きましたので~御紹介させて戴きました。***【摩訶不思議の世界】その他最新版は〖松下輝志ツイッターフェイス...
❁【摩訶不思議の世界シリーズ】〚未曾有(みぞう)写真〛 《峠の祥龍》
お寺
2022-09-26 04:22:34

桜につられてお参り「日照山 真證寺」


歴史めぐり 御朱印好きのあちこち紀行
春のこと満開の桜があまりにも素晴らしかったので車を停めて見に行きましたお寺の境内の桜ですこちらからだと逆光なので反対側に回るとさらに美しい桜...
歴史めぐり 御朱印好きのあちこち紀行
お寺 山口県の寺院 御朱印
2022-09-26 01:01:03

府八幡宮


神社 御朱印 日本巡り旅
府八幡宮ふはちまんぐう静岡県磐田市中泉112-10538-32-4762  鳥居の前でペコリ    手水舎    楼...
神社 御朱印 日本巡り旅
神社
2022-09-26 01:00:10

東光院 風鈴祭り (京都府綾部市上延町堂の奥) <東光院 其の肆>


和辻鉄丈の個人巡礼 古刹と絶景の健康ウォーキング(御朱印&風景印)
風鐸から風鈴へ(2022.6.17)<コース>【往路】JR大阪(5:55) → JR京都(6:27→6:37) → JR園部(7:20→7:26) → JR綾部(8:25)あやべ駅前観光案内所 →...
和辻鉄丈の個人巡礼 古刹と絶景の健康ウォーキング(御朱印&風景印)
お寺
2022-09-26 00:41:52

【2022年9月】京都・奈良・三重県神社参拝&観光まとめ


SERUNAさんちのあじふらい
2022年9月。二日間で京都・奈良・三重に行ってきた記録。URLクリックで記事に飛べます。★一日目(2022.9.6)旅のメインはゴールデンカムイ展。大好き...
SERUNAさんちのあじふらい
【まとめ】旅の記録 神社
2022-09-25 15:00:08

【大阪】住吉大社「初辰まいり」で新たにいただけるようになったステキな【刺繍御朱印】~まとめ版~


~ Destiny 癒しの御朱印巡り ~
【大阪】      住吉大社   初辰まいり とは    毎月最初の辰の日に 種貸社・楠珺社・浅澤社・大歳社の   ...
~ Destiny 癒しの御朱印巡り ~
御朱印 神社
2022-09-25 14:40:07

重陽の節句は陸奥国分寺の菊理媛命さま~【木ノ下白山神社(宮城県仙台市)】


ハロちん♪と参拝歩記
木ノ下白山神社(きのしたはくさんじんじゃ)2022.9.9(金)宮城県仙台市若林区木ノ下に鎮座する白山神社へ行ってきました薬師堂にある鐘楼へ近づいてみ...
ハロちん♪と参拝歩記
お寺 神社
2022-09-25 14:21:24

狛犬たちのモノローグ  File.1249  胡録神社  其の弐


白獅子・黒狛犬
若者と中年をつなぐライン「 えっ えー !! 今の若い人にとっては LINEって中年との連絡ツールになってしまったんだってー」「 ほんとうに ⁈ ...
白獅子・黒狛犬
狛犬たちのモノローグ 神社
2022-09-25 04:40:14

東光院 本堂 (京都府綾部市上延町堂の奥) <東光院 其の参>


和辻鉄丈の個人巡礼 古刹と絶景の健康ウォーキング(御朱印&風景印)
丹波の厄除薬師(2022.6.17)<コース>【往路】JR大阪(5:55) → JR京都(6:27→6:37) → JR園部(7:20→7:26) → JR綾部(8:25)あやべ駅前観光案内所 →...
和辻鉄丈の個人巡礼 古刹と絶景の健康ウォーキング(御朱印&風景印)
お寺
2022-09-25 00:41:01
;