妻籠宿 上町から寺下へ (長野県木曽郡南木曽町)<妻籠宿 その参>の詳細

妻籠宿 上町から寺下へ (長野県木曽郡南木曽町)<妻籠宿 その参>
和辻鉄丈の個人巡礼 古刹と絶景の健康ウォーキング(御朱印&風景印)
ページの情報
記事タイトル 妻籠宿 上町から寺下へ (長野県木曽郡南木曽町)<妻籠宿 その参>
概要

全国町並み保存発祥の地(2021.9.5)<コース> 夏の青春18きっぷ使用【往路】JR大阪(5:55) → JR米原(7:42→8:04) → JR大垣(8:36→8:40) → JR名古屋(9:14→9:24) → JR中津川(10:39)中津川駅前 → 徒歩5分 → 中津川…… more 宿 → JR中津川(12:00) → JR南木曽(12:19→12:40) → (御岳バス) → 妻籠(12:47) → 徒歩5分 → 高札場 → 本陣・脇本陣 → 寺下妻籠宿 (中山道第四十二番宿) 本陣・脇本陣を見た後は桝形を抜けて宿場の更に奥へ。江戸時代の始めに制定された宿場は一種の城塞の役割も持たされて整備されたので、外敵は侵入し難いように必ず桝形が設けられました。妻籠もそれに倣い、本陣・脇本陣は簡単には見通せないようになっていました。その先にあるのが寺下の町並み。寺下地区入口から見た桝形跡左は下嵯峨屋。桝形の説明板『明治25年には馬籠峠を迂回して新道(国道19号線)が開通、更に明治42年には名古屋・三留野間に鉄道が敷設され、2年後には中央西線の全通を見た。その結果、三留野駅がこの辺りの交通の起点となり、妻籠は交通の要衝としての機能を消失。旅籠屋や茶店の経営や荷物輸送に携わった人々も職を失い、僅かに修学旅行生や製紙女工・行商人が宿泊するだけの寂びれた宿場であった。寺町入口付近の町並み右は現役の宿屋・松代屋。妻籠の庶民の住居を代表する下嵯峨屋当初は長屋であったと言う。屋根瓦でなく、ごろた石を置いているのも特徴の一つ。 これを打開すべく、旧脇本陣の林亀寿郎が妻籠城跡保存会を組織。自費で道路の補修や絵葉書作成に取り組むが大正7年に彼の死で実を結ばずに終わる。漸く軌道に乗り始めたのは戦後、昭和39年に妻籠の刊行観光開発計画が立てられて以降の事である。 太田博太郎東大教授、小寺武久名大講師が調査指導に当たり、それに県や諸機関、地元住民が協力し、妻籠宿は全国で初めて集落町並み保存に着手し、昭和43年(1968年)より復元保存工事を始めた。その時の中心となったのが寺下の町並みであり、江戸時代の宿場の面影を今に伝えている。昭和51年9月に、妻籠宿は重要伝統建造物群保存地区として、他の六地区と共に全国で初めての選定を受けた。寺下地区を通る中山道妻籠の代表的景観として写真等に使われる場所である。町並みの説明 電柱は移設され派手な広告類も一切なく、多くの建物には宿場らしい修景が施されている。保存地区の面積も旧宿場にとどまらず自然景観地域まで含まれた1,245ヘクタール。これ程、徹底した復元を行った場所はなく、これに続く保存地区の模範となった。生活と保存を一体化させる運動を住民と行政、学者の三者一体で始めた事に妻籠宿の特徴がある。妻籠の人々は町並みを守るために家や土地を「売らない・貸さない・壊さない」を中心とする住民憲章を作り、ここで生活しながら江戸時代の町並みという貴重な財産を後世に伝えている。町並み近影同じく町並み近影 上嵯峨屋は昭和44年の解体復元で18世紀の木賃宿であることが判明。建築当初の形式を留め庶民の旅籠宿としての雰囲気を伺うことができる。 下嵯峨屋は当初、長屋であったものの一戸を昭和43年に解体修理したもので、妻籠宿における庶民の住居を代表する片土間に並列二間間取の形式を良く留めている。』 とあります。上嵯峨屋18世紀中頃の木賃宿。上嵯峨屋の説明上嵯峨屋の内部 妻籠宿を代表する場所としてパンフや写真集に良く使用されているのがこの場所。遺跡として残すのも大変ですが、職業も限られた街から離れた場所で生活するのはそれ以上の努力が必要。町並保存地区では、食事処・土産店が軒を連ねるというのが相場ですが、妻籠はそれ程でもありませんでした。街道から眺めると宿屋と思しき家屋が多く建ちますが、今でも旅館・民宿として営業している店が19軒。宿場の規模を思うとこれは非常に多いと言えます。これは辰巳屋昔の典型的な旅籠 妻籠が木曽街道屈指の宿場として蘇ったのは、町役場職員・小林俊彦氏の存在が大きかったと言います。宿場が衰退の一途を辿る八方塞がりの状況下では、交通網の整備・主産業の育成・企業誘致を図るというのが普通のお役所的発想。それを氏は逆手に採って古い宿場を残す事で観光客を誘致するというアイデアを出しました。丁度高度経済成長期に国鉄のディスカバージャパンキャンペーンが重なり、妻籠は年間百万人が訪れる事に…。土産店・ささき今風な展示をしている店も 先例を重視する役所でこのような逆転の発想を出した事が成功の秘訣ですが、今にして思えばコロンブスの卵。最近、「4Kでよみがえるあの番組」で昭和44年放送「新日本紀行」で「中仙道妻籠宿」が取り上げられていましたが、そこには町の観光係長として40歳の小林氏が登場しています。そして50年後の2019年の妻籠の現在では、90歳の氏が矍鑠として「妻籠を愛する会」の一員として尽力されている姿がありました。 このような功労者でありながら氏は記録にも登場することは殆どなし。妻籠の現在の姿を見るに付け、古き良き時代の公僕とはかくあるべきという思いが脳裏から去りませんでした。寺下地区遠景高台より見た寺下地区の家並み[参考書]長野県の歴史散歩新品価格¥1,320から(2021/11/16 20:27時点)「夜明け前」読書ノート新品価格¥1,980から(2021/11/19 22:37時点)歩きたい歴史の町並 重要伝統的建造物群保存地区 全86カ所 (楽学ブックス?文学歴史 13)新品価格¥1,870から(2021/11/18 22:08時点)日本の原風景 町並新品価格¥3,080から(2021/11/18 22:09時点)歴史と文化の町並み事典―重要伝統的建造物群保存地区全109新品価格¥6,824から(2021/11/18 22:10時点)日本の伝統的集落 東日本編3新品価格¥250から(2021/11/18 22:11時点)歩いて楽しむ信州 善光寺 松本新品価格¥1,320から(2021/11/18 22:13時点)歩いて旅する中山道 六十九次の宿場&街道歩きを楽しむ新品価格¥1,980から(2021/11/9 20:49時点)浅田次郎と歩く中山道 - 『一路』の舞台をたずねて (中公文庫)新品価格¥691から(2021/11/9 20:50時点)中山道を歩く (中公文庫)中古価格¥144から(2021/11/9 20:51時点)ランキングにポチっと応援頂ければ嬉しいです!神社・お寺巡りランキング御朱印ランキングにほんブログ村にほんブログ村 close

妻籠宿 上町から寺下へ (長野県木曽郡南木曽町)<妻籠宿 その参>
サイト名 和辻鉄丈の個人巡礼 古刹と絶景の健康ウォーキング(御朱印&風景印)
タグ お寺 長野県
投稿日時 2021-11-22 01:01:01

「妻籠宿 上町から寺下へ (長野県木曽郡南木曽町)<妻籠宿 その参>」関連ページ一覧

新着記事一覧

”❁〚石山寺;秋月祭』龍神池の御神木に【明王様】出現!”


❁【摩訶不思議の世界シリーズ】〚未曾有(みぞう)写真〛 《峠の祥龍》
    ***先年掲載記事が届きましたので~御紹介させて戴きました。***【摩訶不思議の世界】その他最新版は〖松下輝志ツイッターフェイス...
❁【摩訶不思議の世界シリーズ】〚未曾有(みぞう)写真〛 《峠の祥龍》
お寺
2022-09-26 04:22:34

桜につられてお参り「日照山 真證寺」


歴史めぐり 御朱印好きのあちこち紀行
春のこと満開の桜があまりにも素晴らしかったので車を停めて見に行きましたお寺の境内の桜ですこちらからだと逆光なので反対側に回るとさらに美しい桜...
歴史めぐり 御朱印好きのあちこち紀行
お寺 山口県の寺院 御朱印
2022-09-26 01:01:03

府八幡宮


神社 御朱印 日本巡り旅
府八幡宮ふはちまんぐう静岡県磐田市中泉112-10538-32-4762  鳥居の前でペコリ    手水舎    楼...
神社 御朱印 日本巡り旅
神社
2022-09-26 01:00:10

東光院 風鈴祭り (京都府綾部市上延町堂の奥) <東光院 其の肆>


和辻鉄丈の個人巡礼 古刹と絶景の健康ウォーキング(御朱印&風景印)
風鐸から風鈴へ(2022.6.17)<コース>【往路】JR大阪(5:55) → JR京都(6:27→6:37) → JR園部(7:20→7:26) → JR綾部(8:25)あやべ駅前観光案内所 →...
和辻鉄丈の個人巡礼 古刹と絶景の健康ウォーキング(御朱印&風景印)
お寺
2022-09-26 00:41:52

【2022年9月】京都・奈良・三重県神社参拝&観光まとめ


SERUNAさんちのあじふらい
2022年9月。二日間で京都・奈良・三重に行ってきた記録。URLクリックで記事に飛べます。★一日目(2022.9.6)旅のメインはゴールデンカムイ展。大好き...
SERUNAさんちのあじふらい
【まとめ】旅の記録 神社
2022-09-25 15:00:08

【大阪】住吉大社「初辰まいり」で新たにいただけるようになったステキな【刺繍御朱印】~まとめ版~


~ Destiny 癒しの御朱印巡り ~
【大阪】      住吉大社   初辰まいり とは    毎月最初の辰の日に 種貸社・楠珺社・浅澤社・大歳社の   ...
~ Destiny 癒しの御朱印巡り ~
御朱印 神社
2022-09-25 14:40:07

重陽の節句は陸奥国分寺の菊理媛命さま~【木ノ下白山神社(宮城県仙台市)】


ハロちん♪と参拝歩記
木ノ下白山神社(きのしたはくさんじんじゃ)2022.9.9(金)宮城県仙台市若林区木ノ下に鎮座する白山神社へ行ってきました薬師堂にある鐘楼へ近づいてみ...
ハロちん♪と参拝歩記
お寺 神社
2022-09-25 14:21:24

狛犬たちのモノローグ  File.1249  胡録神社  其の弐


白獅子・黒狛犬
若者と中年をつなぐライン「 えっ えー !! 今の若い人にとっては LINEって中年との連絡ツールになってしまったんだってー」「 ほんとうに ⁈ ...
白獅子・黒狛犬
狛犬たちのモノローグ 神社
2022-09-25 04:40:14

東光院 本堂 (京都府綾部市上延町堂の奥) <東光院 其の参>


和辻鉄丈の個人巡礼 古刹と絶景の健康ウォーキング(御朱印&風景印)
丹波の厄除薬師(2022.6.17)<コース>【往路】JR大阪(5:55) → JR京都(6:27→6:37) → JR園部(7:20→7:26) → JR綾部(8:25)あやべ駅前観光案内所 →...
和辻鉄丈の個人巡礼 古刹と絶景の健康ウォーキング(御朱印&風景印)
お寺
2022-09-25 00:41:01
;