福禅寺 對潮楼 (広島県福山市鞆町鞆) <對潮楼 其の弐>の詳細

福禅寺 對潮楼 (広島県福山市鞆町鞆) <對潮楼 其の弐>
和辻鉄丈の個人巡礼 古刹と絶景の健康ウォーキング(御朱印&風景印)
ページの情報
記事タイトル 福禅寺 對潮楼 (広島県福山市鞆町鞆) <對潮楼 其の弐>
概要

一幅の絵になるセンスいい島(2022.1.9)<コース> 冬の青春18きっぷ使用 バスは日中30分間隔で運転【往路】JR大阪(5:55) → JR姫路(7:30→7:31) → JR岡山(9:08→9:11) → JR福山(10:10)福山駅前(10:30) → (バス) → 鞆…… more 港(11:02) → レンタサイクル20分 → 阿伏兎観音 → レンタサイクル20分 → 鞆の浦 → 淀媛神社 → 医王寺 → 明圓寺 → 沼名前神社 → 小松寺 → 備後安国寺 → 対潮楼 → 鞆港(15:08) → (バス) → 福山駅前(15:40)【復路】JR福山(16:04) → JR姫路(18:44→18:56) → JR大阪(19:58)海岸山 千手院 福禅寺(真言宗善通寺派別格本山) 御本尊参拝の後は、いよいよ絶景へ。『現在の本堂と隣接する客殿は江戸の元禄年間(1690年頃)に建立。江戸時代を通じて朝鮮通信使の迎賓館として使用され、日本の漢学者や書家等との交流の場となった。その座敷からの眺望は素晴らしく、正徳元年(1711年)には通信使の従事官・李邦彦が「日東第一形勝」と称賛し、延享5年(1748年)には同じく通信使の正使であった洪啓祺が客殿を「對潮楼」と命名、同行の子息洪景海がそれを書写し僧侶に与えた。後に福山藩主阿部正福がこの書を扁額に仕立てたものが現在ある扁額である。対潮楼説明境内に建てられた説明板説明板のアングルで撮影窓枠を最大にして撮影對潮楼にて窓枠を額縁に見立てて見ると、瀬戸内海と仙酔島が宛ら一幅の名画に見える事が「日東第一形勝(日の昇る東の国で一番の景色である)」と言われた所以である。平成29年(2017年)にはユネスコ世界記憶遺産登録、重要伝統的建造物群保存地区に選定、平成30年(2018年)には日本遺産に認定、みなとオアシスに登録された。』 とあります。窓枠下の境内の松越しに見た弁天島と仙酔島窓脇に掲げられた正面に見える島の説明 窓を額縁に見立てる手法は京都の宝泉寺でもあるので、ここ独自という訳ではありませんが、背景に海があるのは寡聞にして知りません。加えて、ここを有名にしたのは朝鮮通信使という言わば外来の人達の評価だった事。1711年以降は寺も荒廃し、次の1748年の通信使には別の施設が用意されたとか。それでも通信使一行がかつての福禅寺に拘ったので、日本人は改めてこの場所の良さに気付いたとも言われます。閉ざされた島国のせいかは?ですが、日本が外国の高評価に敏感なのは今も昔も変わりません。仙酔島に建つ鳥居と多宝塔但し、この島は無人である。皇后島と島に渡る福山市営渡船弁天島の前を行く渡船鞆町鞆から仙酔島までは、往復¥240、運行間隔20分毎、所要時間5分と非常に便利かつリーズナブルである。 窓の向こうに見えるのはてっきり仙酔島と思っていましたが、正面の多宝塔のある島は弁天島、右の半円形の島は皇后島、仙酔島はそれ以外の島の総称と今回初めて知りました。仙酔島は仙人がその姿に酔いしれる事からの命名、仙人が船酔いするからではありません。そんな事は兎も角、誰が見ても【センスいい島】なのは変わりません。春の鞆の浦の風物詩である鯛網は出漁に先立ち仙酔島で「鞆の浦大漁節」を披露し、「大漁祈願祭」が行われる場所とか。漁場は更に沖合にあるそうですが、もし楼から見える場所であれば【鯛潮楼】となったに違いありません。福山藩主阿部正福の揮毫になる「對潮楼」の扁額扁額の由緒「日東第一形勝」の扁額と幕末の志士達の集合写真坂本龍馬も写っている。扁額の説明 見ると眼下にレトロな船が走っていましたが、これは仙酔島への渡船。福禅寺の受付で聞いた話では頻繁に運行され運賃も格安だそう。今回は時間の都合で×でしたが、次回は是非にも島に渡ってその眺望を楽しみたいものです。勿論、島へは渡し舟、決して【潜水】して向かう訳ではありません。客殿(対潮楼)の欄間にある菊の御紋の透かし彫り村上天皇の勅願であることに由来する。客殿の内部朝鮮通信使の人達がここで詠んだ漢詩江戸時代は言葉が通じない場合でも筆談で交流を図ったとある。[参考書]広島県の歴史散歩新品価格¥1,320から(2022/5/9 20:11時点)日本の宝 鞆の浦を歩く (瀬戸内文庫 1)新品価格¥1,320から(2022/5/9 20:17時点)背景資料集「日本の古い町並み〜水路のある町」倉敷・鞆の浦・近江八幡・柳川・小樽新品価格¥1,000から(2022/5/9 20:18時点)ユネスコ世界記憶遺産と朝鮮通信使新品価格¥1,760から(2022/5/20 22:11時点)朝鮮通信使の道: 日韓つなぐ誠信の足跡新品価格¥1,980から(2022/5/20 22:11時点)海東諸国紀?朝鮮人の見た中世の日本と琉球 (岩波文庫)中古価格¥974から(2022/5/20 22:17時点)坂本龍馬いろは丸事件の謎を解く(新人物往来社1990年刊行)新品価格¥3,300から(2022/5/20 22:15時点)いろは丸事件と竜馬―史実と伝説のはざま新品価格¥2,178から(2022/5/20 22:15時点)幕末 維新の暗号(上) 群像写真はなぜ撮られ、そして抹殺されたのか (祥伝社文庫)新品価格¥660から(2022/5/21 20:34時点)幕末 維新の暗号(下) 群像写真はなぜ撮られ、そして抹殺されたのか (祥伝社文庫)新品価格¥681から(2022/5/21 20:35時点)鞆万葉の浦伝説新品価格¥1,650から(2022/5/9 20:19時点)ランキングにポチっと応援頂ければ嬉しいです!神社・お寺巡りランキング御朱印ランキングにほんブログ村にほんブログ村 close

福禅寺 對潮楼 (広島県福山市鞆町鞆) <對潮楼 其の弐>
サイト名 和辻鉄丈の個人巡礼 古刹と絶景の健康ウォーキング(御朱印&風景印)
タグ お寺 広島県
投稿日時 2022-05-22 00:21:00

「福禅寺 對潮楼 (広島県福山市鞆町鞆) <對潮楼 其の弐>」関連ページ一覧

新着記事一覧

”❁〚石山寺;秋月祭』龍神池の御神木に【明王様】出現!”


❁【摩訶不思議の世界シリーズ】〚未曾有(みぞう)写真〛 《峠の祥龍》
    ***先年掲載記事が届きましたので~御紹介させて戴きました。***【摩訶不思議の世界】その他最新版は〖松下輝志ツイッターフェイス...
❁【摩訶不思議の世界シリーズ】〚未曾有(みぞう)写真〛 《峠の祥龍》
お寺
2022-09-26 04:22:34

桜につられてお参り「日照山 真證寺」


歴史めぐり 御朱印好きのあちこち紀行
春のこと満開の桜があまりにも素晴らしかったので車を停めて見に行きましたお寺の境内の桜ですこちらからだと逆光なので反対側に回るとさらに美しい桜...
歴史めぐり 御朱印好きのあちこち紀行
お寺 山口県の寺院 御朱印
2022-09-26 01:01:03

府八幡宮


神社 御朱印 日本巡り旅
府八幡宮ふはちまんぐう静岡県磐田市中泉112-10538-32-4762  鳥居の前でペコリ    手水舎    楼...
神社 御朱印 日本巡り旅
神社
2022-09-26 01:00:10

東光院 風鈴祭り (京都府綾部市上延町堂の奥) <東光院 其の肆>


和辻鉄丈の個人巡礼 古刹と絶景の健康ウォーキング(御朱印&風景印)
風鐸から風鈴へ(2022.6.17)<コース>【往路】JR大阪(5:55) → JR京都(6:27→6:37) → JR園部(7:20→7:26) → JR綾部(8:25)あやべ駅前観光案内所 →...
和辻鉄丈の個人巡礼 古刹と絶景の健康ウォーキング(御朱印&風景印)
お寺
2022-09-26 00:41:52

【2022年9月】京都・奈良・三重県神社参拝&観光まとめ


SERUNAさんちのあじふらい
2022年9月。二日間で京都・奈良・三重に行ってきた記録。URLクリックで記事に飛べます。★一日目(2022.9.6)旅のメインはゴールデンカムイ展。大好き...
SERUNAさんちのあじふらい
【まとめ】旅の記録 神社
2022-09-25 15:00:08

【大阪】住吉大社「初辰まいり」で新たにいただけるようになったステキな【刺繍御朱印】~まとめ版~


~ Destiny 癒しの御朱印巡り ~
【大阪】      住吉大社   初辰まいり とは    毎月最初の辰の日に 種貸社・楠珺社・浅澤社・大歳社の   ...
~ Destiny 癒しの御朱印巡り ~
御朱印 神社
2022-09-25 14:40:07

重陽の節句は陸奥国分寺の菊理媛命さま~【木ノ下白山神社(宮城県仙台市)】


ハロちん♪と参拝歩記
木ノ下白山神社(きのしたはくさんじんじゃ)2022.9.9(金)宮城県仙台市若林区木ノ下に鎮座する白山神社へ行ってきました薬師堂にある鐘楼へ近づいてみ...
ハロちん♪と参拝歩記
お寺 神社
2022-09-25 14:21:24

狛犬たちのモノローグ  File.1249  胡録神社  其の弐


白獅子・黒狛犬
若者と中年をつなぐライン「 えっ えー !! 今の若い人にとっては LINEって中年との連絡ツールになってしまったんだってー」「 ほんとうに ⁈ ...
白獅子・黒狛犬
狛犬たちのモノローグ 神社
2022-09-25 04:40:14

東光院 本堂 (京都府綾部市上延町堂の奥) <東光院 其の参>


和辻鉄丈の個人巡礼 古刹と絶景の健康ウォーキング(御朱印&風景印)
丹波の厄除薬師(2022.6.17)<コース>【往路】JR大阪(5:55) → JR京都(6:27→6:37) → JR園部(7:20→7:26) → JR綾部(8:25)あやべ駅前観光案内所 →...
和辻鉄丈の個人巡礼 古刹と絶景の健康ウォーキング(御朱印&風景印)
お寺
2022-09-25 00:41:01
;