易行院に「助六の塚」の詳細

易行院に「助六の塚」
山歩クラブ
ページの情報
記事タイトル 易行院に「助六の塚」
概要

 次いでヤッホーくん、てれてれ、だらだらと見沼代親水公園を徘徊しております。 そして足が止まったのが「易行院」(足立区東伊興4-5-5)で、ここでもビックリ。 だってぇ~、三遊亭円楽の噺、「助六伝」(すけろくでん)によりますと…… おっとぉ~、その前に、お寺さまの説明をしておかな…… more くっちゃ、ね: 日照山易行院不退寺(にっしょうさん いぎょういん ふたいじ)といい浄土宗です。 易行院は、もともと浅草の清川町にありましたが、関東大震災後の1928(昭和3)年に現在地へ移転しました。 本院の正面入り口に「助六の塚」があり、歌舞伎「助六由縁之江戸桜」(すけろく ゆかりの えどざくら)で名高い助六とその恋人である揚巻(あげまき) の墓が、助六地蔵と一緒に祀られています。 本院の過去帳によると、7代目市川団十郎は、1653(承応2)年に死んだとされる助六の160年忌法要を、1812(文化9)年に本院で営んでおり、助六の墓の裏面には成田屋の屋号が刻まれています。 9代目も明治になって大法要を営んだといいます。 こうしたことから、本院は助六寺と呼ばれ、助六と揚巻の仲が良かったことから、お参りすると夫婦円満、結婚成就にとてもご利益があるといわれています。足立区公式サイト助六の塚(すけろくのつか)https://www.city.adachi.tokyo.jp/bunka/chiikibunka/bunkazai_sukerokunotuka.html  吉原で10年の年季奉公が済んでお礼奉公もあと3月を残すだけとなった花魁の”小糸”のもとに通う馬道の親分まむしの意吉。 いくら通っても色よい返事がもらえない意吉。 聞けば小糸が二世と交わした好(いい)人は、二の腕に”助七”と彫られた名前の男。 花川戸の下駄問屋麒麟屋の下駄職だという。 悪巧みの、まむしの意吉は助七を落とし入れようと、助七が小糸の嫁入りの所帯道具のたしにでもと、友達にそそのかされて橋場の清吉親分の賭場で悪さをしているというのを小僧から聞き出した。 助七を賭場からしょっ引いて役人に突き出し、小伝馬町の牢屋へ入れてしまう。 賭場の勝金十数両をまむしの意吉に横取りされたので、この牢名主に付け届けが無いと睨まれ、決められ、殴られ、体中あざだらけ。 小糸に逢いたさに我慢したが、とうとう6日目の明け方に息を引き取ってしまった。 亡骸は母親のもとへ。 嘆き悲しみにくれるが、近所の親切な桐生屋で飯炊きをさせてもらい暮らしていくことになった。 そうとも知らず、年季があけて小糸は、心が宙を飛ぶように花川戸の助七の所へ。 こちらが助七さんのお宅でしょうか?おっかさんでいらっしゃいますか?私小糸と申します。 助七と夫婦になると言った小糸さんですね。・・・こういうようなわけで、もう助七はいないんですよ。 助七さんにとって母親なら、私にとっても母親です、どうか娘だと思ってこの家に置いて下さい。 私の方こそ、ということで、桐生屋へ小糸を連れて行き、ご飯焚きの仕事を母親に変わってやらせてもらった。 母親は隠居する。 気立てのよい小糸はそつなく働き、そのうちに助七のお墓を建てることができた。 そうこうしているうちに母親が、はやり病でぽっくり、同じ墓に入れてお弔いをすませて、今日は49日の墓参り。 と、まむしの意吉が現れて、もう一人身なんだから、どうだ俺と所帯を持たないか、一度見込んだらおれはあきらめね ぇよ、と詰め寄る。 どうか百ヶ日まで待って下さいとその場を逃れる。 どうしたらよいだろうと思っているうちに、はやくも百ヶ日がきた。 晴れ着を着て小糸はお墓の前に行き、約束通り、お前さんのそばに行きますよと、カミソリで自害、墓にもたれかかった。 和尚が飛んできたが、あたりは血の海、野次馬が山のようにやって来た。「女郎の誠と卵の四角、あれば晦日に月が出る」という、そんな世の中で、こんなに誠と真実のある花魁がいるのか、とこれが瓦版となって江戸中の評判になったという。 これを受けて、戯作者が筆を執り、助七を助六、小糸を揚巻と直し、悪役まむしの意吉を髭の意休とした。 その後、助六は曽我五郎で、源家の重宝「友切丸」を探すための行状だったと、話は発展した。 正月興行で、市川団十郎が大成功を収めた。 芝居の助六の絢爛豪華な舞台の裏で事実はかように悲惨な物語であったという。 題して「江戸桜心の灯火」の一席。 実績助六伝の一節でございます。 助六と揚巻の比翼塚のある足立区の易行院にて、あだち菜うどん・あだち菜パスタの奉納の儀を執り行いました。 助六寺と云われる足立区の「易行院」には歌舞伎でお馴染み「助六」を祀った塚があります。 これは江戸時代に7代目市川團十郎が建立し、9代目が大法要を営んだ由緒正しき塚です。「あだち菜うどん おみやげ乾麺」発売の際には粋で人気者の助六にあやかり表絵に「助六」あしらいました。 しかしこの塚は助六を愛した「揚巻」との二人を祀った「比翼塚」(足立区の有形文化財、)であることを後に知りました。 ならば私たち「あだち菜うどん学会」が「揚巻」をあしらった「あだち菜パスタ」を作り、二人をこの世で再会させてあげよう!と思いたち、パスタ開発プロジェクトが発足致しました。 構想から1年以上の歳月をかけて完成した「あだち菜パスタ」には「あだち菜うどん」同様に、乾麺100g中に生換算で50g以上のあだち菜が使用されており、艶やかな揚巻に相応しい美しくも美味しいパスタが出来上がりました。 相思相愛の二人に想いを馳せながら「あだち菜パスタ」を是非お召し上がり下さい。あだち菜うどん、2017-04-05乾麺パッケージ秘話https://adachina.tokyo/乾麺パッケージ秘話/(※)「あだち菜うどん学会」 我が国の国内食料自給率という言葉をご存知ですか? 食料自給率とは、国内の食料消費が、国産でどの程度賄えているかを示す指標のことです。 昭和40年代は約80%あった自給率が、わずか40年位で40%を下回ってしまいました。 これは非常に危機感を感じるべき数値なのです 状況下で東京都の自給率はたったの1%です。 しかし、都といえども、伊豆諸島や小笠原諸島などの島々、23区外の市町村、そして23区内にも世田谷、 練馬、江戸川、そして我が足立区など農林水畜産物の生産などに携わる方々は沢山いらっしゃいます。 東京の特産品も多々あります。 私どもはそんな東京の特産品を地元食材として注目し活用しました。 ゆくゆくは日本全国各地で第一次生産の活性化につながり、子供 → 孫 → ひ孫・・・・、と次世代の時代に1%から 2、5、10%と増え、本当の意味での豊かな日本になれることを心より願い「あだち菜うどん学会」の活動を続けています。https://adachina.tokyo/あだち菜うどん学会/ 江戸歌舞伎の名門、市川家と成田は、初代市川團十郎の父親が、現在の成田市幡谷出身であることも関わり、深い間柄となっていましたよね。 山歩クラブでは成田山新勝寺に疫病退散、健康長寿を願い、4月24日日曜日、お散歩会をいたしました。帰りには、山歩クラブ奥ちゃんのお父さまが懇意になさっていたおすすめのお店、市川團十郎も贔屓にしていた「名取亭」で美味しいうなぎを食してきました。http://fom-club.seesaa.net/article/487090556.html この市川團十郎が、まさか易行院とも縁があったとは、まったく「縁は異なもの、味なもの」とヤッホーくん、しばし「助六の塚」前でボーっとしていました。助六 〓揚巻 〓 close

易行院に「助六の塚」
サイト名 山歩クラブ
タグ お寺 日記
投稿日時 2022-06-01 00:41:03

「易行院に「助六の塚」」関連ページ一覧

新着記事一覧

”❁〚石山寺;秋月祭』龍神池の御神木に【明王様】出現!”


❁【摩訶不思議の世界シリーズ】〚未曾有(みぞう)写真〛 《峠の祥龍》
    ***先年掲載記事が届きましたので~御紹介させて戴きました。***【摩訶不思議の世界】その他最新版は〖松下輝志ツイッターフェイス...
❁【摩訶不思議の世界シリーズ】〚未曾有(みぞう)写真〛 《峠の祥龍》
お寺
2022-09-26 04:22:34

桜につられてお参り「日照山 真證寺」


歴史めぐり 御朱印好きのあちこち紀行
春のこと満開の桜があまりにも素晴らしかったので車を停めて見に行きましたお寺の境内の桜ですこちらからだと逆光なので反対側に回るとさらに美しい桜...
歴史めぐり 御朱印好きのあちこち紀行
お寺 山口県の寺院 御朱印
2022-09-26 01:01:03

府八幡宮


神社 御朱印 日本巡り旅
府八幡宮ふはちまんぐう静岡県磐田市中泉112-10538-32-4762  鳥居の前でペコリ    手水舎    楼...
神社 御朱印 日本巡り旅
神社
2022-09-26 01:00:10

東光院 風鈴祭り (京都府綾部市上延町堂の奥) <東光院 其の肆>


和辻鉄丈の個人巡礼 古刹と絶景の健康ウォーキング(御朱印&風景印)
風鐸から風鈴へ(2022.6.17)<コース>【往路】JR大阪(5:55) → JR京都(6:27→6:37) → JR園部(7:20→7:26) → JR綾部(8:25)あやべ駅前観光案内所 →...
和辻鉄丈の個人巡礼 古刹と絶景の健康ウォーキング(御朱印&風景印)
お寺
2022-09-26 00:41:52

【2022年9月】京都・奈良・三重県神社参拝&観光まとめ


SERUNAさんちのあじふらい
2022年9月。二日間で京都・奈良・三重に行ってきた記録。URLクリックで記事に飛べます。★一日目(2022.9.6)旅のメインはゴールデンカムイ展。大好き...
SERUNAさんちのあじふらい
【まとめ】旅の記録 神社
2022-09-25 15:00:08

【大阪】住吉大社「初辰まいり」で新たにいただけるようになったステキな【刺繍御朱印】~まとめ版~


~ Destiny 癒しの御朱印巡り ~
【大阪】      住吉大社   初辰まいり とは    毎月最初の辰の日に 種貸社・楠珺社・浅澤社・大歳社の   ...
~ Destiny 癒しの御朱印巡り ~
御朱印 神社
2022-09-25 14:40:07

重陽の節句は陸奥国分寺の菊理媛命さま~【木ノ下白山神社(宮城県仙台市)】


ハロちん♪と参拝歩記
木ノ下白山神社(きのしたはくさんじんじゃ)2022.9.9(金)宮城県仙台市若林区木ノ下に鎮座する白山神社へ行ってきました薬師堂にある鐘楼へ近づいてみ...
ハロちん♪と参拝歩記
お寺 神社
2022-09-25 14:21:24

狛犬たちのモノローグ  File.1249  胡録神社  其の弐


白獅子・黒狛犬
若者と中年をつなぐライン「 えっ えー !! 今の若い人にとっては LINEって中年との連絡ツールになってしまったんだってー」「 ほんとうに ⁈ ...
白獅子・黒狛犬
狛犬たちのモノローグ 神社
2022-09-25 04:40:14

東光院 本堂 (京都府綾部市上延町堂の奥) <東光院 其の参>


和辻鉄丈の個人巡礼 古刹と絶景の健康ウォーキング(御朱印&風景印)
丹波の厄除薬師(2022.6.17)<コース>【往路】JR大阪(5:55) → JR京都(6:27→6:37) → JR園部(7:20→7:26) → JR綾部(8:25)あやべ駅前観光案内所 →...
和辻鉄丈の個人巡礼 古刹と絶景の健康ウォーキング(御朱印&風景印)
お寺
2022-09-25 00:41:01
;