信達神社 本殿 (大阪府泉南市信達金熊寺) <信達神社 其の壱>の詳細

信達神社 本殿 (大阪府泉南市信達金熊寺) <信達神社 其の壱>
和辻鉄丈の個人巡礼 古刹と絶景の健康ウォーキング(御朱印&風景印)
ページの情報
記事タイトル 信達神社 本殿 (大阪府泉南市信達金熊寺) <信達神社 其の壱>
概要

金熊寺の鎮守社(2022.2.26)<コース> 紀州路快速は15分間隔で運転【往路】JR大阪(8:38) → (紀州路快速) → JR和泉砂川(9:53)泉南市観光協会 → レンタサイクル20分 → 信達神社 → 金熊寺 → 金熊寺梅林 → レンタサイクル20分 → 泉南市観光協…… more 会【復路】JR和泉砂川(14:51) → (紀州路快速) → JR大阪(15:58)信達神社(旧金熊寺大権現宮) ことしは少し寒いので、梅の開花も遅いとの情報ですが、2月最後の土曜は梅を求めて泉南へ。泉南市の市花は梅、これは市内にある金熊寺(きんゆうじ)梅林に由来しています。 金熊寺はJR和泉砂川駅の南東3㎞。なんでこのような山側にと思いましたが、この道は標高216mの風吹峠を越えて和歌山の根来寺の西へ出るという根来街道。周辺に古刹があるのも納得です。 歩くにはすこし距離があるので、駅近くの観光案内所でレンタサイクル。滑瀬橋でその名も金熊寺川を渡り阪和道を越えて20分程で目的地。途中、岩出駅行きの南海バスが追い越して行き、改めて根来街道を往くのを実感sました。街道から右の細道を入ると遥か向こうに伽藍が見えますが、その手前に神社が鎮座。順序としてはこちらに参拝するのが筋と言うものです。JR和泉砂川駅舎昭和5年に阪和電鉄の信達駅として開業。当時の駅舎が三角屋根として今も残る。滑瀬橋上から見た金熊川向こうに見えるのが阪和道。根来街道から右へ続く細道突き当りに伽藍が遠望できる。正面に金熊寺、右手に信達神社 信達神社(しんだちじんじゃ)は、『その昔、泉南樽井の海岸に神武天皇の尊像が漂着。それを神意と思った里人等が像を引き上げ、樽井の地に祀った樽井権現社が始まり。更に神意を得て現在の地に社殿を建て遷座した。 この御鎮座地は神武天皇の東征に際し、男之水門より紀伊釜山に至る途中、しばし休息されたとされる尊い高地で、当社にある神池は御兄五瀬命の矢傷を洗ったとされる。 その後、天武天皇の白鳳10年、役小角が金峯・熊野の両神を勧請し本殿に合祀したので金熊寺大権現宮と呼ばれ、当時の信達荘十三ヵ村の鎮守・産土神の役割を果たした。御祭神の「金」「熊」の二字を採って、この里を金熊寺と呼ぶようになったのは、それ故である。入口に建つ一の鳥居鳥居に続く参道ここから先は両側に樹木が迫る。参道脇の御由緒 天正年間に織田信長、豊臣秀吉の根来征伐の兵火で炎上。社殿は焼失したが、御神体は幸いにして無事であった。江戸初期の正保4年(1647年)、この地の豪族神主・矢野和泉守家次が東西に奔走。桁行五間梁間二間の本殿を再建した。その矢野神主に「この地に梅木を植えなば、神領益々隆昌ならん。」との神託があり、一族で相議して梅木を植林した。これが現在の金熊寺梅林の始まりである。太鼓橋を渡って本殿へ向かう拝殿へと続く階段階段の上から参道を振り返る拝殿内部の様子行事に使用すると思しき鞨鼓が置かれている。 明治元年(1868年)の神仏分離令に拠り、金熊寺から分離独立。信達神社となって今に至っている。この地区では① 権現様の秋祭り② 林昌寺の躑躅の花見③ 師走小晦日の市場歳の市が信達郷の三大行事として知られ、近郷近在の人々が集まり大変な賑わいであったという。この権現様の秋祭りが金熊権現宮の祭礼で、御輿渡御神事と国市座(庄宮座)が盛大に行われた。明治の初期頃には国市座の参加者が三千人を数えたという。 室町幕府以降、各村連合の惣が出来、惣社が置かれるようになった。信達庄(郷)は13ヵ村で構成され、この惣社が当社であった。今の信達郷共有林野組合はこの流れを継ぐものである。』 とあります。本殿への中門本殿は更に一段高い石垣の上に建つ中門前から拝殿を見下ろす 寺院の由緒で仏像が海中・土中から出たというのは良くありますが、神社でしかも天皇像が漂着したとは何とも不思議な話。唯、神武天皇東征途上で立ち寄った云々とあるので、その事が像の漂着に変形したのでしょうが、天皇像を海に流すことに抵抗はなかったのでしょうか? 修験道の開祖・役行者が勧請した両神に因み改称したとありますが、両方の良い所採りで繁栄を願うのは東大寺と興福寺に因む東福寺等ありそうな話。【きんゆう】だけに【かんじょう】高い所がありそうです。 その由緒ある社名も明治以後は信達神社に改称。信達は字の名前なので当然とも言えますが、神仏分離は仏教側に厳しかった令なので、寺を改称して金熊寺大権現宮のままでいく選択肢はなかったのか?地域の先達が信達になったのには何か【辛辣】な事情でもあったのでしょうか?眼も鮮やかな朱色の本殿桁行五間梁行二間(五間社流造)の社殿である。本殿正面の唐破風と彫刻群本殿左側極彩色の蟇股と垂木が見える。本殿右側修復中なのは末社か?本殿から石段を下る弁財天を祀る境内社[参考書]大阪府の歴史散歩 下 河内・堺・和泉 (歴史散歩 27)新品価格¥1,320から(2022/6/7 21:13時点)河内・泉州歴史探訪 南大阪ふらり旅新品価格¥1,320から(2022/6/12 20:47時点)東高野街道 (河内の街道を歩く1)新品価格¥1,100から(2022/6/12 20:46時点)歴史家の案内する大阪新品価格¥1,980から(2022/6/7 21:14時点)大阪 地名の謎と歴史を訪ねて (ベスト新書)新品価格¥817から(2022/5/31 21:41時点)ランキングにポチっと応援頂ければ嬉しいです!神社・お寺巡りランキング御朱印ランキングにほんブログ村にほんブログ村 close

信達神社 本殿 (大阪府泉南市信達金熊寺) <信達神社 其の壱>
サイト名 和辻鉄丈の個人巡礼 古刹と絶景の健康ウォーキング(御朱印&風景印)
タグ お寺 大阪府 神社
投稿日時 2022-06-13 01:40:06

「信達神社 本殿 (大阪府泉南市信達金熊寺) <信達神社 其の壱>」関連ページ一覧

新着記事一覧

”❁〚石山寺;秋月祭』龍神池の御神木に【明王様】出現!”


❁【摩訶不思議の世界シリーズ】〚未曾有(みぞう)写真〛 《峠の祥龍》
    ***先年掲載記事が届きましたので~御紹介させて戴きました。***【摩訶不思議の世界】その他最新版は〖松下輝志ツイッターフェイス...
❁【摩訶不思議の世界シリーズ】〚未曾有(みぞう)写真〛 《峠の祥龍》
お寺
2022-09-26 04:22:34

桜につられてお参り「日照山 真證寺」


歴史めぐり 御朱印好きのあちこち紀行
春のこと満開の桜があまりにも素晴らしかったので車を停めて見に行きましたお寺の境内の桜ですこちらからだと逆光なので反対側に回るとさらに美しい桜...
歴史めぐり 御朱印好きのあちこち紀行
お寺 山口県の寺院 御朱印
2022-09-26 01:01:03

府八幡宮


神社 御朱印 日本巡り旅
府八幡宮ふはちまんぐう静岡県磐田市中泉112-10538-32-4762  鳥居の前でペコリ    手水舎    楼...
神社 御朱印 日本巡り旅
神社
2022-09-26 01:00:10

東光院 風鈴祭り (京都府綾部市上延町堂の奥) <東光院 其の肆>


和辻鉄丈の個人巡礼 古刹と絶景の健康ウォーキング(御朱印&風景印)
風鐸から風鈴へ(2022.6.17)<コース>【往路】JR大阪(5:55) → JR京都(6:27→6:37) → JR園部(7:20→7:26) → JR綾部(8:25)あやべ駅前観光案内所 →...
和辻鉄丈の個人巡礼 古刹と絶景の健康ウォーキング(御朱印&風景印)
お寺
2022-09-26 00:41:52

【2022年9月】京都・奈良・三重県神社参拝&観光まとめ


SERUNAさんちのあじふらい
2022年9月。二日間で京都・奈良・三重に行ってきた記録。URLクリックで記事に飛べます。★一日目(2022.9.6)旅のメインはゴールデンカムイ展。大好き...
SERUNAさんちのあじふらい
【まとめ】旅の記録 神社
2022-09-25 15:00:08

【大阪】住吉大社「初辰まいり」で新たにいただけるようになったステキな【刺繍御朱印】~まとめ版~


~ Destiny 癒しの御朱印巡り ~
【大阪】      住吉大社   初辰まいり とは    毎月最初の辰の日に 種貸社・楠珺社・浅澤社・大歳社の   ...
~ Destiny 癒しの御朱印巡り ~
御朱印 神社
2022-09-25 14:40:07

重陽の節句は陸奥国分寺の菊理媛命さま~【木ノ下白山神社(宮城県仙台市)】


ハロちん♪と参拝歩記
木ノ下白山神社(きのしたはくさんじんじゃ)2022.9.9(金)宮城県仙台市若林区木ノ下に鎮座する白山神社へ行ってきました薬師堂にある鐘楼へ近づいてみ...
ハロちん♪と参拝歩記
お寺 神社
2022-09-25 14:21:24

狛犬たちのモノローグ  File.1249  胡録神社  其の弐


白獅子・黒狛犬
若者と中年をつなぐライン「 えっ えー !! 今の若い人にとっては LINEって中年との連絡ツールになってしまったんだってー」「 ほんとうに ⁈ ...
白獅子・黒狛犬
狛犬たちのモノローグ 神社
2022-09-25 04:40:14

東光院 本堂 (京都府綾部市上延町堂の奥) <東光院 其の参>


和辻鉄丈の個人巡礼 古刹と絶景の健康ウォーキング(御朱印&風景印)
丹波の厄除薬師(2022.6.17)<コース>【往路】JR大阪(5:55) → JR京都(6:27→6:37) → JR園部(7:20→7:26) → JR綾部(8:25)あやべ駅前観光案内所 →...
和辻鉄丈の個人巡礼 古刹と絶景の健康ウォーキング(御朱印&風景印)
お寺
2022-09-25 00:41:01
;