三室戸寺の詳細

三室戸寺
Keiのエンジョイライフ
ページの情報
記事タイトル 三室戸寺
概要

西国三十三所  観音霊場第十番 札所である明星山三室戸寺(みむろとじ)午前中 ネェさん(叔母)の所要を済ませ降り続けていた 雨も上がったのでこの季節 紫陽花がとても有名なのでお寄りしてみることに . . .さすがに ベストシーズンという事もあり広い境内には 他府県ナンバ…… more ーの人たちで溢れかえっておりました (観光客が画角に映り込む時点で かなりキツイ) かなり以前、一度訪問した覚えがある程度その時は 三十三所巡りや御朱印などには全く興味が無く シーズンオフだった為ただ静かな お寺としか記憶に残っておらず何かのミイラっぽい?展示がされていたのだけが 印象に残っております。(かなりあやふやな記憶なので 違う場所かも、、、)"本堂へと続く 階段を上がるとお出迎えなさる宇賀神(うがじん)さん この異形な神のお姿は 出自の不明点も多く何故か 仏教の世界の弁財天と同視されるという 少し不可解な神さま. . .ただ 福徳の神であり財宝の神でもあるため頭  耳  しっぽを撫でるとそれぞれ願い事が叶うようです(^◇^;)てか、オバちゃん、、、抱きついても そして 今流行りの彩りの見事な 花手水SNSの影響も大きいとは思いますがコロナ禍において 感染防止の一環として使わなくなってた手水鉢の再利用で一気にブレイクしたのかと . . .   シランケドそして本堂の前にも以前には居なかった さまざまなキャラ達が待ち構えておりどちらも 穴に手を入れて石の玉を触ると 良いみたいですね!( 僕は なるべく接触を避けてるため 不参加 )ちなみに、最近膝と股関節に 違和感があるため痛い場所に印をつけて  .  .  .  .Σ( ̄。 ̄ノ)ノ ちょっと やけにリアルなおびんづる(賓頭盧)さん、、、どーぞ よろしくお願いします(^^;)参拝後、本堂前に広がる一面のハスは この時はまだ蕾ばかりでございましたが蓮の葉に綺麗に浮かんだ 水泡を撮っているとなんと 前回、百済寺にて 卵塊を発見し  隈なく探しまわって見つけられなかった例のあのモリアオガエルくんを発見‼️ 前回 お伝えしておりませんでしたがこの子は 本州と佐渡島しか生息されておらず 四国や九州では見つけられないこともあって  とても稀少な固有種さんなんとか絶滅だけは避けてもらいたい生物の一種でございます。いつものごとく前置きが 長くなりましたがそれでは 第一の目的であるあじさいを 拝見すると致しましょう広大な敷地に広がるお花畑を縫うように色とりどり  多種多様なアジサイが2万株ほど植えられており昭和の作庭師 中根金作さんの『与楽園』も見応えがありました(^ν^)この日は 突然吹く突風にあおられ、、、飛んでいった 傘にも花が添えられておられます(^^;)梅雨があければいよいよ夏 到来ですね!! close

三室戸寺
サイト名 Keiのエンジョイライフ
タグ お寺
投稿日時 2022-06-23 01:21:04

「三室戸寺」関連ページ一覧

新着記事一覧

”❁〚石山寺;秋月祭』龍神池の御神木に【明王様】出現!”


❁【摩訶不思議の世界シリーズ】〚未曾有(みぞう)写真〛 《峠の祥龍》
    ***先年掲載記事が届きましたので~御紹介させて戴きました。***【摩訶不思議の世界】その他最新版は〖松下輝志ツイッターフェイス...
❁【摩訶不思議の世界シリーズ】〚未曾有(みぞう)写真〛 《峠の祥龍》
お寺
2022-09-26 04:22:34

桜につられてお参り「日照山 真證寺」


歴史めぐり 御朱印好きのあちこち紀行
春のこと満開の桜があまりにも素晴らしかったので車を停めて見に行きましたお寺の境内の桜ですこちらからだと逆光なので反対側に回るとさらに美しい桜...
歴史めぐり 御朱印好きのあちこち紀行
お寺 山口県の寺院 御朱印
2022-09-26 01:01:03

府八幡宮


神社 御朱印 日本巡り旅
府八幡宮ふはちまんぐう静岡県磐田市中泉112-10538-32-4762  鳥居の前でペコリ    手水舎    楼...
神社 御朱印 日本巡り旅
神社
2022-09-26 01:00:10

東光院 風鈴祭り (京都府綾部市上延町堂の奥) <東光院 其の肆>


和辻鉄丈の個人巡礼 古刹と絶景の健康ウォーキング(御朱印&風景印)
風鐸から風鈴へ(2022.6.17)<コース>【往路】JR大阪(5:55) → JR京都(6:27→6:37) → JR園部(7:20→7:26) → JR綾部(8:25)あやべ駅前観光案内所 →...
和辻鉄丈の個人巡礼 古刹と絶景の健康ウォーキング(御朱印&風景印)
お寺
2022-09-26 00:41:52

【2022年9月】京都・奈良・三重県神社参拝&観光まとめ


SERUNAさんちのあじふらい
2022年9月。二日間で京都・奈良・三重に行ってきた記録。URLクリックで記事に飛べます。★一日目(2022.9.6)旅のメインはゴールデンカムイ展。大好き...
SERUNAさんちのあじふらい
【まとめ】旅の記録 神社
2022-09-25 15:00:08

【大阪】住吉大社「初辰まいり」で新たにいただけるようになったステキな【刺繍御朱印】~まとめ版~


~ Destiny 癒しの御朱印巡り ~
【大阪】      住吉大社   初辰まいり とは    毎月最初の辰の日に 種貸社・楠珺社・浅澤社・大歳社の   ...
~ Destiny 癒しの御朱印巡り ~
御朱印 神社
2022-09-25 14:40:07

重陽の節句は陸奥国分寺の菊理媛命さま~【木ノ下白山神社(宮城県仙台市)】


ハロちん♪と参拝歩記
木ノ下白山神社(きのしたはくさんじんじゃ)2022.9.9(金)宮城県仙台市若林区木ノ下に鎮座する白山神社へ行ってきました薬師堂にある鐘楼へ近づいてみ...
ハロちん♪と参拝歩記
お寺 神社
2022-09-25 14:21:24

狛犬たちのモノローグ  File.1249  胡録神社  其の弐


白獅子・黒狛犬
若者と中年をつなぐライン「 えっ えー !! 今の若い人にとっては LINEって中年との連絡ツールになってしまったんだってー」「 ほんとうに ⁈ ...
白獅子・黒狛犬
狛犬たちのモノローグ 神社
2022-09-25 04:40:14

東光院 本堂 (京都府綾部市上延町堂の奥) <東光院 其の参>


和辻鉄丈の個人巡礼 古刹と絶景の健康ウォーキング(御朱印&風景印)
丹波の厄除薬師(2022.6.17)<コース>【往路】JR大阪(5:55) → JR京都(6:27→6:37) → JR園部(7:20→7:26) → JR綾部(8:25)あやべ駅前観光案内所 →...
和辻鉄丈の個人巡礼 古刹と絶景の健康ウォーキング(御朱印&風景印)
お寺
2022-09-25 00:41:01
;