賀茂神社 (兵庫県たつの市御津町室津) <賀茂神社 其の壱>の詳細

賀茂神社 (兵庫県たつの市御津町室津) <賀茂神社 其の壱>
和辻鉄丈の個人巡礼 古刹と絶景の健康ウォーキング(御朱印&風景印)
ページの情報
記事タイトル 賀茂神社 (兵庫県たつの市御津町室津) <賀茂神社 其の壱>
概要

漁港室津の発展の基礎となった社(2022.3.12)<コース> 春の青春18きっぷ使用【往路】JR大阪(6:00) → JR姫路(7:30→7:31) → JR岡山(9:08→9:11) → JR倉敷(9:28→9:52) → JR相生(11:18→11:21) → JR網干(1…… more 1:30)駅前レンタサイクル → 50分 → 室津入口 → 室津漁港 → 浄運寺 → 賀茂神社賀茂神社(室明神社) 浄運寺で友君の御墓に参拝した後は港の方へ戻りますが、室津漁港の南岸の明神山に鎮座するのが賀茂神社。道すがら海に突き出た岬にこんもりとした森が見えるのがその場所です。 最初に訪れた海駅館で「室津では一見の価値がありますよ。」との話。地元なので割り引いて聞きましたが、実際来て見ると小さな港町には不釣り合いなぐらいの広大な社でした。岬の上に建つ神社階段を上った先に建つ石鳥居姫路藩主本多忠国の寄進である。広い境内の案内図石鳥居下から上って来た階段を見返る 賀茂神社(かもじんじゃ)は別名を室明神社(むろみょうじんしゃ)と言い、『奈良時代の『播磨風土記』にも登場する室津は古代より良港として知られ、平安時代には京都の北賀茂神社の神領となり分社が設けられ、そこから門前町が発達した。御祭神は賀茂別雷神(かもわけいかづちのかみ)である。治承4年(1180年)、平清盛が厳島詣の際にこの神社に立寄り、海上祈願を行った。そのとき、古びた5・6棟の社殿が立ち並んでいた事が「高倉院厳島行幸記」に見える。表門をくぐると社殿の脇に出、正面に唐門を持ち回廊内に書く社殿が並ぶ。表門は四脚門と呼ばれ龍の彫刻で有名。両側の上段にある龍の足の部分が馬の蹄で「馬足の龍」と呼ばれる。鳥居の先の表門(四脚門)平清盛参拝の杜の札が架かる。境内側からみた表門表門にある龍の彫刻 本殿と両脇の二棟を合せた五棟の社殿は、いずれも屋根が流麗な檜皮葺の流造で、本殿は元禄12年(1699年)の再建、他の建物も江戸中期の建物である。古代様式の清楚で荘厳な佇まいを今に伝える。そして五棟の社殿と唐門、両脇の回廊を含めた八棟が国の重要文化財に指定されている。奉納されている神馬図は狩野元信の筆になるもので重文、神社入口の石鳥居は姫路城主本多忠国の寄進である。北側にある唐門、東西回廊とその奥に並ぶ五社殿全て国の重要文化財に指定されている。西回廊と唐門正面から見た唐門唐門の奥に建つ本殿の説明東回廊から西回廊を見る賀茂神社本殿本殿東に続く摂社・片岡社太田社本殿と榲尾社本殿 文化元年(1804年)に出版された『播州名所巡覧図絵』には境内と周辺の様子が描かれているが、五棟の社殿に加え、御祖(みおや)社・参籠所・拝殿・絵馬堂・表門(四脚門)・蘇鉄の群生等今と変わらぬ姿を見る事ができる。 また急な石段を上る参拝者や境内の商人、室津港に浮かぶ帆船や檝取(かじとり)社からの参拝道も描かれ、室津と賀茂神社の殷賑が描写されている。かつては多宝塔、藤棚の他、御祖社に拝殿があった事も分かる。 江戸時代の室津には多くの外国人が上陸。オランダ商館長に同行したシーボルトも文政9年(1826年)に室津を訪れており、参籠所からの播磨灘を絶賛している。この図絵はその時に描かれたもので、彼の紀行文と併せ当時を知る貴重な資料となっている。 室津は海上交通の要衝として栄え、西国大名の参勤や外国人の参府にも関り人・物・情報が行き交った。当社はこのような港湾都市室津の要となる歴史文化遺産である。』 とあります。播州名所巡覧図絵江戸時代の室津の説明(続)江戸時代の室津の説明唐門の向かいにある拝殿とび拝殿という極めて特色のある配置となっている。拝殿近影拝殿の唐門にある葵紋葵紋は賀茂神社の社紋である。拝殿西側の絵馬堂と神馬舎更に西にある参籠所(社務所)社殿西側を囲む土塀 港の発展は賀茂神社と共にあったようですが、神社の場所も港を扼する或いは出入り口に当たる岬の突端の高台。社殿の奥から坂を下った場所にある檝取社は正に港に出入りする船を監視する位置で、更に進むと湊口御番所と単なる精神的な鎮護だけではなく、地勢的にも港を護る要の場所にあると言えます。 室津が神領になったのは平安時代で、その後分社が成立。その歴史的意味を考えると、港として繁栄した室津が国家の税から逃れるべく権門の社寺に土地を寄進。不輸不入の権を得たことで町は一層発展し社寺は分社を建てて己の勢力下にある事を示した、と言う事でしょうか? 平安時代の格差社会と言えますが、権門もその利益の一部を荘園の民に還元しているので、今の格差とは格差があるようです。岬の西突端へ下る坂道坂を下った場所にある檝取社檝取社正面但し、崖っぷちに建つので注意!檝取社から見える瀬戸内海賀茂神社御朱印[参考書]兵庫県の歴史散歩〈下〉東播磨・西播磨・丹有・但馬新品価格¥1,320から(2022/6/25 21:40時点)賀茂社―上賀茂神社・下鴨神社 (日本の古社)新品価格¥3,080から(2022/6/29 20:49時点)賀茂信仰の歴史と文化 (神社史料研究会叢書VI)新品価格¥8,580から(2022/6/29 20:50時点)Ban Cul No.119(2021年春号)―播磨が見える 室津道をたどる 姫路から室津まで新品価格¥755から(2022/6/25 21:53時点)週刊 「 司馬遼太郎 街道をゆく 」 25号 7/17号 播州揖保川・室津みち/神戸散歩 [雑誌] (朝日ビジュアルシリーズ)中古価格¥912から(2022/6/25 21:52時点)ランキングにポチっと応援頂ければ嬉しいです!神社・お寺巡りランキング御朱印ランキングにほんブログ村にほんブログ村 close

賀茂神社 (兵庫県たつの市御津町室津) <賀茂神社 其の壱>
サイト名 和辻鉄丈の個人巡礼 古刹と絶景の健康ウォーキング(御朱印&風景印)
タグ 兵庫県 神社
投稿日時 2022-06-30 00:40:06

「賀茂神社 (兵庫県たつの市御津町室津) <賀茂神社 其の壱>」関連ページ一覧

新着記事一覧

”❁〚石山寺;秋月祭』龍神池の御神木に【明王様】出現!”


❁【摩訶不思議の世界シリーズ】〚未曾有(みぞう)写真〛 《峠の祥龍》
    ***先年掲載記事が届きましたので~御紹介させて戴きました。***【摩訶不思議の世界】その他最新版は〖松下輝志ツイッターフェイス...
❁【摩訶不思議の世界シリーズ】〚未曾有(みぞう)写真〛 《峠の祥龍》
お寺
2022-09-26 04:22:34

桜につられてお参り「日照山 真證寺」


歴史めぐり 御朱印好きのあちこち紀行
春のこと満開の桜があまりにも素晴らしかったので車を停めて見に行きましたお寺の境内の桜ですこちらからだと逆光なので反対側に回るとさらに美しい桜...
歴史めぐり 御朱印好きのあちこち紀行
お寺 山口県の寺院 御朱印
2022-09-26 01:01:03

府八幡宮


神社 御朱印 日本巡り旅
府八幡宮ふはちまんぐう静岡県磐田市中泉112-10538-32-4762  鳥居の前でペコリ    手水舎    楼...
神社 御朱印 日本巡り旅
神社
2022-09-26 01:00:10

東光院 風鈴祭り (京都府綾部市上延町堂の奥) <東光院 其の肆>


和辻鉄丈の個人巡礼 古刹と絶景の健康ウォーキング(御朱印&風景印)
風鐸から風鈴へ(2022.6.17)<コース>【往路】JR大阪(5:55) → JR京都(6:27→6:37) → JR園部(7:20→7:26) → JR綾部(8:25)あやべ駅前観光案内所 →...
和辻鉄丈の個人巡礼 古刹と絶景の健康ウォーキング(御朱印&風景印)
お寺
2022-09-26 00:41:52

【2022年9月】京都・奈良・三重県神社参拝&観光まとめ


SERUNAさんちのあじふらい
2022年9月。二日間で京都・奈良・三重に行ってきた記録。URLクリックで記事に飛べます。★一日目(2022.9.6)旅のメインはゴールデンカムイ展。大好き...
SERUNAさんちのあじふらい
【まとめ】旅の記録 神社
2022-09-25 15:00:08

【大阪】住吉大社「初辰まいり」で新たにいただけるようになったステキな【刺繍御朱印】~まとめ版~


~ Destiny 癒しの御朱印巡り ~
【大阪】      住吉大社   初辰まいり とは    毎月最初の辰の日に 種貸社・楠珺社・浅澤社・大歳社の   ...
~ Destiny 癒しの御朱印巡り ~
御朱印 神社
2022-09-25 14:40:07

重陽の節句は陸奥国分寺の菊理媛命さま~【木ノ下白山神社(宮城県仙台市)】


ハロちん♪と参拝歩記
木ノ下白山神社(きのしたはくさんじんじゃ)2022.9.9(金)宮城県仙台市若林区木ノ下に鎮座する白山神社へ行ってきました薬師堂にある鐘楼へ近づいてみ...
ハロちん♪と参拝歩記
お寺 神社
2022-09-25 14:21:24

狛犬たちのモノローグ  File.1249  胡録神社  其の弐


白獅子・黒狛犬
若者と中年をつなぐライン「 えっ えー !! 今の若い人にとっては LINEって中年との連絡ツールになってしまったんだってー」「 ほんとうに ⁈ ...
白獅子・黒狛犬
狛犬たちのモノローグ 神社
2022-09-25 04:40:14

東光院 本堂 (京都府綾部市上延町堂の奥) <東光院 其の参>


和辻鉄丈の個人巡礼 古刹と絶景の健康ウォーキング(御朱印&風景印)
丹波の厄除薬師(2022.6.17)<コース>【往路】JR大阪(5:55) → JR京都(6:27→6:37) → JR園部(7:20→7:26) → JR綾部(8:25)あやべ駅前観光案内所 →...
和辻鉄丈の個人巡礼 古刹と絶景の健康ウォーキング(御朱印&風景印)
お寺
2022-09-25 00:41:01
;