鎌倉と北鎌倉の御朱印巡りルート詳細まとめ!鎌倉のお寺の楽しい巡り方!の詳細

鎌倉と北鎌倉の御朱印巡りルート詳細まとめ!鎌倉のお寺の楽しい巡り方!
御朱印(神社・仏閣)
ページの情報
記事タイトル 鎌倉と北鎌倉の御朱印巡りルート詳細まとめ!鎌倉のお寺の楽しい巡り方!
概要

鎌倉はお寺がたくさんあって、しかも近くにまとまって建立されていることが多いので、1日だけでもたくさんのお寺・神社を巡ることができます。 このGWでも、鎌倉へ行こうかな~なんて考えている方も多いのではないかと思います。私は最近だと3月下旬と4月の冒頭に、鎌倉へ行ってきたのですけど、…… more 1日たっぷり使って、たくさんのお寺を巡ってきまして、とても楽しい御朱印巡りが出来ました。 ってことで、今回は、そんな鎌倉を1日で楽しむ御朱印巡りコースをご紹介しますよ~鎌倉行く人は、参考にしてくださいね! 出発は北鎌倉駅がおすすめ! 北鎌倉駅から御朱印巡りを開始する場合の私が考えるおすすめパターン 1.円覚寺 円覚寺の参拝情報 円覚寺と弁天堂の御朱印 2.明月院 明月院の参拝情報 明月院の御朱印 3.浄智寺 浄智寺の参拝情報 浄智寺の御朱印 4.東慶寺 4.5.北鎌倉駅に戻ってくる コンビニは全然ないぞ!  必ず水分補給をしながら巡りましょう  銭洗い辯天は軽い気持ちで行ける距離ではないので注意 5. 建長寺 建長寺の参拝情報 建長寺の御朱印 建長寺の御朱印帳 6.円応寺 円応寺の参拝情報 円応寺の御朱印 7.鶴岡八幡宮 鶴岡八幡宮の参拝情報 鶴岡八幡宮の御朱印 8.旗上辯財天 旗上辯財天の御朱印 9.鎌倉焼をおすすめしてみる  10.小町通りで食べ歩きつつお土産を買う   出発は北鎌倉駅がおすすめ! 東京から鎌倉へ行くとなると、JR横須賀線を利用することになりますよね。で、下車駅の候補としては、 「鎌倉駅」 「北鎌倉駅」 の2つがあるんですけども、私のおすすめは「北鎌倉駅」です。 ”「北鎌倉駅」で下車して、お寺を巡りつつ散策して、小町通りを通って、「鎌倉駅」へ到着する”というルートで私は巡ってきたのですけど、すごくスムーズです。 早めの時間から開始すれば、お昼頃の丁度いい時間帯に小町通り付近に差し掛かることになります。お昼も取りやすいです。また、歩く道もいい感じで風情があるんですよこれが。 ☞ 混雑シーズンは切符ではなくSUICAで 北鎌倉駅は自動改札がありません。駅員さんが切符を目視で確認します。ただしSUICAやPASMOのICカードをタッチするところはあります。 したがって、ICカードの人はさくっと出られるんですけど、切符の人はちょっと並ぶことになります。若干うっとおしいかと思いますので(笑)、出来ればGWなどの混雑シーズンは、ICカードにしといた方がいいんじゃないかなと。   北鎌倉駅から御朱印巡りを開始する場合の私が考えるおすすめパターン 円覚寺→明月院→浄智寺→東慶寺→建長寺→円応寺→鶴岡八幡宮→旗上辯財天→小町通り→鎌倉駅(→江ノ電) 円覚寺→明月院→浄智寺→東慶寺→北鎌倉駅から横須賀線で鎌倉駅→小町通り→旗上辯財天→鶴岡八幡宮 円覚寺→明月院→浄智寺→東慶寺→北鎌倉駅から横須賀線で鎌倉駅→江ノ電に乗り換えて長谷寺・極楽寺・江島方面へ行く こんな感じのプランが考えられます。「鎌倉で御朱印巡りをしよう!」という気持ちでやってきたのなら、1番のコースがいいんじゃないでしょうか。そして、色々巡って鎌倉駅まで到着して、時間がまだ余っているのなら、そこから江ノ電に乗るなど、さらに別のプランと組み合わせるのも楽しそうです。 が、まあまあ疲れるとも思いますので、北鎌倉周辺を一通り巡って疲れたなぁと思ったら、途中で2番のコースに切り替えるのもアリです。  また、鶴岡八幡宮や小町通りは定番中の定番で、すでに何度か行ったことがある人もいるかもしれません。そういう人は、3番のコースでそのまま江ノ電に乗り、別のところへ向かうのがいいんじゃないでしょうか。    1.円覚寺 まずは円覚寺からスタート!北鎌倉駅を降りてすぐ。  円覚寺の参拝情報 拝観料:大人300円、小人100円 開門時間:午前8時 閉門時間:午後4時30分(3月~11月)、午後4時(12月~2月)    ☞ 円覚寺の参拝情報 鎌倉の円覚寺で御朱印2つ頂きました!舎利殿は遠くて挫折  鎌倉円覚寺の弁天堂で御朱印を頂く!国宝洪鐘を見るべし!140段の階段があるので頑張りましょう  円覚寺は入口と、奥の弁天堂の2か所で御朱印が頂けます。注意点などありますので、詳しくは上記の記事をご参照ください。  円覚寺と弁天堂の御朱印   2.明月院 次は、明月院です。円覚寺から徒歩10分くらい。自然がとっても豊かで楽しめます。運がよければ、リスに出会えますよ。 明月院の参拝情報 拝観料:300円(時期により500円) 時間:9時~16時(6月は8時半~17時)    ☞ 明月院の詳細記事 明月院(あじさい寺)の見どころ!菖蒲やあじさいが綺麗なお寺、御朱印も頂きました  明月院の御朱印   3.浄智寺 線路を渡って、今度は浄智寺へ行きましょう。 浄智寺の参拝情報 拝観料:大人200円、小人100円 時間:9時~16時30分    ☞ 浄智寺の詳細記事 北鎌倉の浄智寺で御朱印!たくさんの緑に癒されながら散歩出来ました  浄智寺の御朱印   4.東慶寺 浄智寺の隣にあります。前回は行かずに飛ばしてしまったので、写真等が無くてすみません。 御朱印も頂けるようです。私は、次の鎌倉参拝で寄ろうと思ってます。   4.5.北鎌倉駅に戻ってくる 今の4か所を巡ると、丁度北鎌倉駅周辺をぐるーっと一周した形になります。 この段階で「もう疲れた…」という方は、北鎌倉駅からそのまま横須賀線に乗って鎌倉駅へ行っちゃいましょう(2番コース、3番コース)。  ☞ 鎌倉駅から江島へ向かう人はこちらも 縁結びのご利益、江島神社のアクセスをチェック!御朱印は見開きでお願いしよう    「まだまだ元気!」という方は、このまま建長寺を目指しましょう! コンビニは全然ないぞ!  ちなみに、北鎌倉駅から建長寺へ行き、そして鶴岡八幡宮へ向かう道中には、コンビニが見当たりませんでした(!)  唯一あったのが、浄智寺と東慶寺のあたりにあるファミリーマート。 お金をおろしたい人や、軽食が欲しい人はここに寄っておくことをおすすめします。マジでコンビニ不足。  必ず水分補給をしながら巡りましょう  さて、建長寺へ向かいます。徒歩15分位かな。すでに4か所お寺を巡ってきたということもあり、さらに若干の緩やかな坂道になっているところもあるので、結構道のりは長く感じます。必ず水分補給をしながら歩きましょう。コンビニは無いって言いましたが、自動販売機はところどころにあります。 銭洗い辯天は軽い気持ちで行ける距離ではないので注意 また、建長寺へ向かう途中「銭洗い辯天はこちら」という看板を見かけると思いますが、そこそこ遠いです。ふら~っと寄れるレベルではないので、ご注意ください。行きたい方は、頑張ってください(笑)   5. 建長寺 五山第一位の建長寺です。 建長寺の参拝情報 拝観料:大人300円、小中学生100円    ☞ 建長寺の詳細記事 鎌倉の建長寺で御朱印と御朱印帳を頂いた!見どころをご紹介します  建長寺の御朱印 建長寺の御朱印帳   6.円応寺 さて、まだまだ行きますよ~! お次は円応寺です。閻魔堂はかなり見ごたえありますので、ぜひお楽しみに。 円応寺の参拝情報 拝観料:200円 時間:御朱印の受付は15時までなので注意    ☞ 円応寺の詳細記事 鎌倉行ったら円応寺で大迫力の閻魔様を見学しよう!御朱印の迫力もすごい  円応寺の御朱印   7.鶴岡八幡宮 円応寺から再び徒歩15分位で到着。定番中の定番、鶴岡八幡宮。道なりに進めば着くので、非常にわかりやすいんですが、歩き疲れてヘロヘロになりました(笑) やはり一番混雑していました。御朱印も列が出来ていて、さすがだなという感じです。 鶴岡八幡宮の参拝情報 拝観料:宝物殿以外は無料で自由に入ることができます   鶴岡八幡宮の御朱印 時間帯によって御朱印の授与所は変わることがありますが、基本的には階段下の授与所で行っています。   8.旗上辯財天 鶴岡八幡宮の境内にあります。鳥居付近に大きな湖がありまして、その真ん中に浮かぶように建立されています。 周囲はこんな風に旗で囲まれています。ちょっと不思議な気分でした。   旗上辯財天の御朱印 私は、江ノ島七福神の専用御朱印帳に頂いたので、文字部分が版になっていますが、持参の通常の御朱印帳にお願いすれば、墨書きして頂けますよ。   9.鎌倉焼をおすすめしてみる  鶴岡八幡宮から出てすぐのところにあるお店で、「鎌倉焼」というのが販売されているんですけど、これがなんと1個60円なのです。 生地は抹茶で、中が胡麻餡。おいしいのでぜひ食べてみてください。  ☞ 「鎌倉焼」の詳細記事 薬味の鎌倉焼(1個60円)が美味い件!「アルブルノワール」鶴岡八幡宮参道で食べ歩き!    10.小町通りで食べ歩きつつお土産を買う たくさんお寺を巡って疲れたと思いますので、そろそろ腹ごしらえしておきましょう。 お土産として便利なのは「鎌倉まめや」です。びっくりするくらい種類があるのですが、ほとんど試食ができますので、ぜひ寄ってみましょう。私のおすすめはガーリックのカシューナッツです。ビールによく合います。  ☞ 鎌倉まめやの詳細記事 鎌倉まめやは鎌倉お土産に最適ですよ!鎌倉行ったら必ず寄るべし          こんな感じですかね。鎌倉はかなり楽しめます。 よいご旅行を! 以上、鎌倉御朱印巡りルートのご紹介でした。 close

鎌倉と北鎌倉の御朱印巡りルート詳細まとめ!鎌倉のお寺の楽しい巡り方!
サイト名 御朱印(神社・仏閣)
タグ お寺 国内旅行 国内旅行-関東地方旅行記 御朱印 神社仏閣 神社仏閣-御朱印 神社仏閣と御朱印 観光 観光-鎌倉
投稿日時 2017-04-30 01:04:00

「鎌倉と北鎌倉の御朱印巡りルート詳細まとめ!鎌倉のお寺の楽しい巡り方!」関連ページ一覧

新着記事一覧

”❁〚石山寺;秋月祭』龍神池の御神木に【明王様】出現!”


❁【摩訶不思議の世界シリーズ】〚未曾有(みぞう)写真〛 《峠の祥龍》
    ***先年掲載記事が届きましたので~御紹介させて戴きました。***【摩訶不思議の世界】その他最新版は〖松下輝志ツイッターフェイス...
❁【摩訶不思議の世界シリーズ】〚未曾有(みぞう)写真〛 《峠の祥龍》
お寺
2022-09-26 04:22:34

桜につられてお参り「日照山 真證寺」


歴史めぐり 御朱印好きのあちこち紀行
春のこと満開の桜があまりにも素晴らしかったので車を停めて見に行きましたお寺の境内の桜ですこちらからだと逆光なので反対側に回るとさらに美しい桜...
歴史めぐり 御朱印好きのあちこち紀行
お寺 山口県の寺院 御朱印
2022-09-26 01:01:03

府八幡宮


神社 御朱印 日本巡り旅
府八幡宮ふはちまんぐう静岡県磐田市中泉112-10538-32-4762  鳥居の前でペコリ    手水舎    楼...
神社 御朱印 日本巡り旅
神社
2022-09-26 01:00:10

東光院 風鈴祭り (京都府綾部市上延町堂の奥) <東光院 其の肆>


和辻鉄丈の個人巡礼 古刹と絶景の健康ウォーキング(御朱印&風景印)
風鐸から風鈴へ(2022.6.17)<コース>【往路】JR大阪(5:55) → JR京都(6:27→6:37) → JR園部(7:20→7:26) → JR綾部(8:25)あやべ駅前観光案内所 →...
和辻鉄丈の個人巡礼 古刹と絶景の健康ウォーキング(御朱印&風景印)
お寺
2022-09-26 00:41:52

【2022年9月】京都・奈良・三重県神社参拝&観光まとめ


SERUNAさんちのあじふらい
2022年9月。二日間で京都・奈良・三重に行ってきた記録。URLクリックで記事に飛べます。★一日目(2022.9.6)旅のメインはゴールデンカムイ展。大好き...
SERUNAさんちのあじふらい
【まとめ】旅の記録 神社
2022-09-25 15:00:08

【大阪】住吉大社「初辰まいり」で新たにいただけるようになったステキな【刺繍御朱印】~まとめ版~


~ Destiny 癒しの御朱印巡り ~
【大阪】      住吉大社   初辰まいり とは    毎月最初の辰の日に 種貸社・楠珺社・浅澤社・大歳社の   ...
~ Destiny 癒しの御朱印巡り ~
御朱印 神社
2022-09-25 14:40:07

重陽の節句は陸奥国分寺の菊理媛命さま~【木ノ下白山神社(宮城県仙台市)】


ハロちん♪と参拝歩記
木ノ下白山神社(きのしたはくさんじんじゃ)2022.9.9(金)宮城県仙台市若林区木ノ下に鎮座する白山神社へ行ってきました薬師堂にある鐘楼へ近づいてみ...
ハロちん♪と参拝歩記
お寺 神社
2022-09-25 14:21:24

狛犬たちのモノローグ  File.1249  胡録神社  其の弐


白獅子・黒狛犬
若者と中年をつなぐライン「 えっ えー !! 今の若い人にとっては LINEって中年との連絡ツールになってしまったんだってー」「 ほんとうに ⁈ ...
白獅子・黒狛犬
狛犬たちのモノローグ 神社
2022-09-25 04:40:14

東光院 本堂 (京都府綾部市上延町堂の奥) <東光院 其の参>


和辻鉄丈の個人巡礼 古刹と絶景の健康ウォーキング(御朱印&風景印)
丹波の厄除薬師(2022.6.17)<コース>【往路】JR大阪(5:55) → JR京都(6:27→6:37) → JR園部(7:20→7:26) → JR綾部(8:25)あやべ駅前観光案内所 →...
和辻鉄丈の個人巡礼 古刹と絶景の健康ウォーキング(御朱印&風景印)
お寺
2022-09-25 00:41:01
;