長命寺 本堂から三重塔 (滋賀県近江八幡市長命寺町) <長命寺 其の参>の詳細

長命寺 本堂から三重塔 (滋賀県近江八幡市長命寺町) <長命寺 其の参>
和辻鉄丈の個人巡礼 古刹と絶景の健康ウォーキング(御朱印&風景印)
ページの情報
記事タイトル 長命寺 本堂から三重塔 (滋賀県近江八幡市長命寺町) <長命寺 其の参>
概要

見応え十分な重文三連棟(2022.3.20)<コース> 春の青春18きっぷ使用【往路】JR大阪(6:21) → (快速) → JR近江八幡(7:39)駅前駐輪場→ レンタサイクル30分 → 長命寺港 → 徒歩15分 → 長命寺 → レンタサイクル15分 → 願成就寺 → 京街道門…… more 前通 → 本願寺八幡別院 → レンタサイクル5分 → 新町通り → 旧伴家資料館 → レンタサイクル10分 → 近江八幡駅前【復路】JR近江八幡 (15:09) → (新快速) → JR大阪 (16:13)姨倚耶山 長命寺(西国三十三ヵ所第三十一番札所 聖徳太子霊蹟第三十五番) 山門の先の石段を登ると正面に西国札所の本堂が聳え、周囲に諸堂が並びます。『元暦元年(1184年)、近江守護職佐々木定綱が戦死した父秀義の菩提を弔うために三仏堂、本堂を始め諸堂を建立し伽藍が整った。佐々木六角氏の祖泰綱も大島郷内の田地を寄進し、以後、2代頼綱・4代時信・6代満高・12代定頼と近江守護六角氏の崇敬を受けた。 しかし永正13年(1516年)、六角高頼と伊庭貞隆の争いに拠り伽藍は全焼。その後、室町時代末から江戸時代初期にかけて再建されたものである。本堂前に建つ長命寺御詠歌南側より見た本堂本堂説明板 正面の本堂は永正の焼失後、大永2年(1522年)から同4年(1524年)にかけて再建された事が勧進書に記され、境内に現存する最古の建築。桁行7間・梁間6間、一重・入母屋造の檜皮葺で重要文化財。当初は正面全て、東面の正面から1間、西面の正面から3間を吹き放しとし、扉や壁面を作っていなかった。外陣内部は柱が並び荘厳、奥の内陣には須弥壇が置かれ真ん中に再建当時からの厨子があり、本尊である千手十一面聖観世音菩薩三尊一体が安置。これは三体の観音像を以て一体としており、いずれも聖徳太子作と伝えられる重要文化財で秘仏である。中世の和様仏堂の典型として貴重な遺構であり、無駄な装飾を用いない格調高い建築である。本堂へは西側から入る左は納経所。東から見た本堂南面西からの眺め本堂内部本堂からの琵琶湖の眺望本堂から東の三重塔と護摩堂を見る長命寺説明書長命寺御朱印(西国札所)平成6年と令和3年拝受分 本堂右手奥の高台に建つ三重塔は国の重要文化財。元応2年(1320年)の竣工時には佐々木時信がこれを祝して馬一疋を奉賀したと伝わる。永正13年の焼失後は天正17年(1589年)から慶長2年(1597年)にかけて再建。三間三重塔婆で杮葺、各重共に高欄付きの縁を廻らし、外部は総丹塗りである。高さ24.35mは現存する県下の三重塔七基の内、二番目の高さを誇る。初重内部は四天柱で内外陣に分けられ、四天柱内一杯に須弥壇が築かれ、本尊大日如来坐像、四天王立像が安置されている。党全体で余裕ある形態を持ち、遺構の少ない桃山時代の塔として貴重な存在である。重要文化財・三重塔西側正面より見上げた三重塔三重塔の説明駒札初重の高欄付き縁初重の四隅に置かれた擬宝珠杮葺の屋根三重塔より本堂を見る その奥の護摩堂は不動明王を本尊とし、諸願成就を護摩祈祷する道場。慶長11年(1606年)の銘が露盤にあり三重塔に次ぐ再建。再建後間もなくの屋根葺替えで二重軒付に変更されたが、昭和49年(1974年)の半解体修理で当初の一重軒付に復元された。桁行3間、梁間3間の宝形造、檜皮葺・丹塗りの建築での重要文化財。内部は北面中央間の側柱前に角柱2本を立て、その中に仏壇を設けている。寛政5年(1793年)にはこの仏壇上に造り付けの厨子を新造している。 三間四方の正面中央は桟唐戸、正面左右は連子窓で、側面中央は板扉または板戸、側面前方は連子窓で、他は板壁という簡素な造りである。また柱は全て角柱で絵様大斗肘木(えようだいとひじき)、軒先は疎垂木木舞打(まばらたるきこまいうち)という軽やかな姿である。』 とあります。正面より見た重要文化財・護摩堂護摩堂の説明駒札護摩堂正面の桟唐戸と連子窓護摩堂側面の板戸と前方の連子窓護摩堂と本堂の屋根 本堂から護摩堂、三重塔と続く建造物はいずれも重要文化財、しかも屋根は全て杮葺でした。周囲を木々に囲まれた山中では、材料が得やすい事もあったのでしょう。 もう一つの特徴は造りが簡素な事。佐々木氏と言えば近江源氏で、一族の佐々木(京極)道誉は婆娑羅大名として知られた人物。その一族であればもう少し、派手で奇抜な建造物になっても不思議ではありませんが、都と近江では同じものでも与える印象が異なるのも事実。その場に合ったものを造るのが真のセンスを持った者と思った次第です。 もう一つの特徴は秘仏の三尊一体観音。いずれも聖徳太子の作と伝わっていますが、千手観音像が12世紀頃、十一面観音像が10~12世紀頃、聖観音像が13世紀頃と製造年代は異なっています。こうなると時代の流れと共にどれが本尊だったか定かでなくなり、纏めて御本尊にしたと推察できます。これを三位一体と言うならば正統派ではありますが…。本堂脇の閼伽井堂山腹にも拘らず今でもこんこんと水が湧出本堂向かいに建つ絵馬堂絵馬堂内部[参考書]滋賀県の歴史散歩〈上〉大津・湖南・甲賀新品価格¥1,320から(2022/7/8 21:01時点)西国三十三所めぐり (楽学ブックス)新品価格¥662から(2022/7/8 20:59時点)草創1300年記念 西国三十三所新品価格¥1,466から(2022/7/8 20:59時点)西国巡礼 (講談社文芸文庫)新品価格¥1,210から(2022/7/8 21:00時点)神と仏の道をたどる 神仏霊場 巡拝の道 公式ガイドブック新品価格¥2,490から(2022/7/8 21:02時点)ランキングにポチっと応援頂ければ嬉しいです!神社・お寺巡りランキング御朱印ランキングにほんブログ村にほんブログ村 close

長命寺 本堂から三重塔 (滋賀県近江八幡市長命寺町) <長命寺 其の参>
サイト名 和辻鉄丈の個人巡礼 古刹と絶景の健康ウォーキング(御朱印&風景印)
タグ お寺 滋賀県
投稿日時 2022-07-11 00:42:14

「長命寺 本堂から三重塔 (滋賀県近江八幡市長命寺町) <長命寺 其の参>」関連ページ一覧

新着記事一覧

”❁〚石山寺;秋月祭』龍神池の御神木に【明王様】出現!”


❁【摩訶不思議の世界シリーズ】〚未曾有(みぞう)写真〛 《峠の祥龍》
    ***先年掲載記事が届きましたので~御紹介させて戴きました。***【摩訶不思議の世界】その他最新版は〖松下輝志ツイッターフェイス...
❁【摩訶不思議の世界シリーズ】〚未曾有(みぞう)写真〛 《峠の祥龍》
お寺
2022-09-26 04:22:34

桜につられてお参り「日照山 真證寺」


歴史めぐり 御朱印好きのあちこち紀行
春のこと満開の桜があまりにも素晴らしかったので車を停めて見に行きましたお寺の境内の桜ですこちらからだと逆光なので反対側に回るとさらに美しい桜...
歴史めぐり 御朱印好きのあちこち紀行
お寺 山口県の寺院 御朱印
2022-09-26 01:01:03

府八幡宮


神社 御朱印 日本巡り旅
府八幡宮ふはちまんぐう静岡県磐田市中泉112-10538-32-4762  鳥居の前でペコリ    手水舎    楼...
神社 御朱印 日本巡り旅
神社
2022-09-26 01:00:10

東光院 風鈴祭り (京都府綾部市上延町堂の奥) <東光院 其の肆>


和辻鉄丈の個人巡礼 古刹と絶景の健康ウォーキング(御朱印&風景印)
風鐸から風鈴へ(2022.6.17)<コース>【往路】JR大阪(5:55) → JR京都(6:27→6:37) → JR園部(7:20→7:26) → JR綾部(8:25)あやべ駅前観光案内所 →...
和辻鉄丈の個人巡礼 古刹と絶景の健康ウォーキング(御朱印&風景印)
お寺
2022-09-26 00:41:52

【2022年9月】京都・奈良・三重県神社参拝&観光まとめ


SERUNAさんちのあじふらい
2022年9月。二日間で京都・奈良・三重に行ってきた記録。URLクリックで記事に飛べます。★一日目(2022.9.6)旅のメインはゴールデンカムイ展。大好き...
SERUNAさんちのあじふらい
【まとめ】旅の記録 神社
2022-09-25 15:00:08

【大阪】住吉大社「初辰まいり」で新たにいただけるようになったステキな【刺繍御朱印】~まとめ版~


~ Destiny 癒しの御朱印巡り ~
【大阪】      住吉大社   初辰まいり とは    毎月最初の辰の日に 種貸社・楠珺社・浅澤社・大歳社の   ...
~ Destiny 癒しの御朱印巡り ~
御朱印 神社
2022-09-25 14:40:07

重陽の節句は陸奥国分寺の菊理媛命さま~【木ノ下白山神社(宮城県仙台市)】


ハロちん♪と参拝歩記
木ノ下白山神社(きのしたはくさんじんじゃ)2022.9.9(金)宮城県仙台市若林区木ノ下に鎮座する白山神社へ行ってきました薬師堂にある鐘楼へ近づいてみ...
ハロちん♪と参拝歩記
お寺 神社
2022-09-25 14:21:24

狛犬たちのモノローグ  File.1249  胡録神社  其の弐


白獅子・黒狛犬
若者と中年をつなぐライン「 えっ えー !! 今の若い人にとっては LINEって中年との連絡ツールになってしまったんだってー」「 ほんとうに ⁈ ...
白獅子・黒狛犬
狛犬たちのモノローグ 神社
2022-09-25 04:40:14

東光院 本堂 (京都府綾部市上延町堂の奥) <東光院 其の参>


和辻鉄丈の個人巡礼 古刹と絶景の健康ウォーキング(御朱印&風景印)
丹波の厄除薬師(2022.6.17)<コース>【往路】JR大阪(5:55) → JR京都(6:27→6:37) → JR園部(7:20→7:26) → JR綾部(8:25)あやべ駅前観光案内所 →...
和辻鉄丈の個人巡礼 古刹と絶景の健康ウォーキング(御朱印&風景印)
お寺
2022-09-25 00:41:01
;