六波羅蜜寺 萬燈会の詳細

六波羅蜜寺 萬燈会
京都を歩くアルバム
ページの情報
記事タイトル 六波羅蜜寺 萬燈会
概要

過去の全記事  2006年1月27日から毎日更新しています。 ※写真は全てクリックで拡大します。 今日(8月8日)から10日まで、六波羅蜜寺の萬燈会(万灯会)が行われます。先日の六道まいりの六道珍皇寺を後に、松原通を西に行くと「西国十七番 六波羅蜜寺」と「六道之辻」の石標がありま…… more す。 ここには西福寺があって、やはり六道まいりが行われていました。*他にも、千本ゑんま堂や千本釈迦堂でも六道まいりが行われています。 西福寺は弘法大師がこの地に地蔵堂を建て、自作の地蔵を安置したのが起源です。大師に深く帰依していた壇林皇后が皇子(後の仁明天皇)の病気平癒を地蔵に祈願したところ回復したため、この地蔵は“子育て地蔵”と呼ばれるようになりました。 この寺の寺宝「壇林皇后九想図」はこの時期だけ公開されます。壇林皇后は美貌の持ち主でしたが、「風葬となし、その骸の変相を絵にせよ」という遺言を残しました。死骸が土に帰るまでを克明に描写した絵は、むごたらしさを通り越して世の無常を感じるそうです。 斜め向かいに「幽霊子育飴」の「みなとや」さんは創業450年だそうです。この前の道にある六波羅蜜寺の萬燈会は、その創建の歴史に密接に関わっています。 「六波羅蜜寺」は山号を普陀落山(ふだらくさん)、院号を普門院という真言宗智山派の寺院で、その創建は平安時代中頃の951年にさかのぼります。当時京都に流行した悪疫退散のため、空也上人は十一面観音像を刻み、車に乗せて市中を曵き回り、 青竹の割り茶を立て、中へ小梅干と結昆布を入れ仏前に献じた茶を病者に授け、歓喜踊躍しつつ念仏を唱え、ついに病魔を鎮められたといいます。この茶は、現在も皇服茶として伝わり、当寺で正月三日間授与しているそうです。 963年、諸方の名僧600名を請じ、金字大般若経を浄写、転読し、夜には五大文字を灯じ大萬灯会を行って諸堂の落慶供養を盛大に営んとされます。これが六波羅蜜寺の前身・西光寺と萬燈会の起源です。 972年に空也は亡くなりましたが、977年空也の弟子の2世・中信上人が寺を再興し、規模も増大して荘厳華麗な天台別院として栄えました。その際、六原の地名と梵語の六波羅蜜から六波羅蜜寺と改名しました。(南門の正面に「弁天堂」があります。) 弁天堂には、平安時代後期、崇徳天皇の夢告により禅海が造った弁財天が祀られています。1156年に天皇は保元の乱で皇位争いに敗れて、讃岐に流されて亡くなりました。 その後、寵愛した阿波内侍は(現在の祇園歌舞練場付近にあった)屋敷を寺院に改め、弁財天を祀りました。明治時代の廃仏毀釈によりその寺院は廃寺となり、弁財天が当寺に遷され、都七福神まいりの一つ、六波羅弁財天となっています。 平安時代後期、平忠盛が六波羅の広大な土地を購入し、清盛、重盛の時代になると、平家一門の邸館・六波羅第や関係者の屋敷が建ち並び、その数5200余りに及びました。 絶大な権勢を誇った平家の政治は長くは続かず、1183年に源氏が挙兵すると、平家は自ら六波羅第に火を放ち、西海に逃れ都落ちしました。この時、六波羅蜜寺は本堂を除いて焼失しました。 源頼朝は京都守護を六波羅に置いて平氏の残党狩りと市中警護を行いました。後の1221年に後鳥羽上皇による承久の乱が鎮圧された後、京都守護は六波羅探題に改組されました。下の石標には「此附近 平氏六波羅第、六波羅探題址」とあります。 六波羅蜜寺は源平両氏の興亡や北条、足利と続く時代の兵火の中心ともなりましたが、源頼朝、足利義詮による再興修復をはじめ、火災に遭うたびに修復されました。(本堂の横に平清盛の墓があります。) 「阿古屋塚」 白拍子の阿古屋(あこや)は平家の落ち武者狩りの詮議に引き出され、源頼朝の命をつけ狙う平景清のいどころを白状しろと迫られます。阿古屋は、琴、三味線、胡弓をつづけて演奏させられ、その音色が乱れていなかったので潔白と認められました。 本堂の北に授与所と鐘があり、その後に仏像が安置されています。 ここでも迎鐘を撞いて、六道まいりが行われています。 この迎鐘は日本で唯一地下にある大鐘だそうで、こちらには音がほとんど聞こえてきません。 「銭洗い弁財天」 柄杓の水で清めたお金を持ち帰って貯えておくと金運を授かるのだそうです。 「水掛不動尊」 源義経がこの不動尊の横の松の木に兜をかけて戦いの勝利を祝い、勝運成就の功徳があるとされます。 豊臣秀吉も大仏建立の際に本堂を補修して現在の向拝を付設、寺領70石を安堵。徳川代々将軍も朱印を授け寺領を安堵しました。本堂は1363年の建造、明治以降荒廃していましたが、開創1,000年を記念して1969年に解体修理が行われました。 午後8時から本堂で萬燈会が行われます。空也上人以来の伝統行事として七難即滅・七福即正を祈願して、火の要心の護符が授けられます。 「萬燈会」(万灯会)とは、多くの灯明をともして仏・菩薩を供養し、衆人の罪障を懺悔し、滅罪を祈願する法会です。本堂内陣において燭台3基にそれぞれ据えられた16のかわらけに燈明が灯され「大」の字に献灯します。 密教の五大思想である「地水火風空」の五大を表し、「すべての実相は五大より生じ五大に帰す。」というところから始まっているそうです。先祖の精霊を迎える追善回向の行事です。 963年8月に開祖・空也上人によって初めて厳修されて以来、今日ではお盆の精霊の迎え火と送り火として信仰されており、京都の大文字の送り火の原形となったとされています。 お帰りの前に、ブログランキングの応援のクリック↓をよろしくお願いします。 ★こちらを是非よろしく→   ブログ村→ ------------------------------------------------------------------- close

六波羅蜜寺 萬燈会
サイト名 京都を歩くアルバム
タグ お寺
投稿日時 2022-08-08 15:41:01

「六波羅蜜寺 萬燈会」関連ページ一覧

新着記事一覧

”❁〚石山寺;秋月祭』龍神池の御神木に【明王様】出現!”


❁【摩訶不思議の世界シリーズ】〚未曾有(みぞう)写真〛 《峠の祥龍》
    ***先年掲載記事が届きましたので~御紹介させて戴きました。***【摩訶不思議の世界】その他最新版は〖松下輝志ツイッターフェイス...
❁【摩訶不思議の世界シリーズ】〚未曾有(みぞう)写真〛 《峠の祥龍》
お寺
2022-09-26 04:22:34

桜につられてお参り「日照山 真證寺」


歴史めぐり 御朱印好きのあちこち紀行
春のこと満開の桜があまりにも素晴らしかったので車を停めて見に行きましたお寺の境内の桜ですこちらからだと逆光なので反対側に回るとさらに美しい桜...
歴史めぐり 御朱印好きのあちこち紀行
お寺 山口県の寺院 御朱印
2022-09-26 01:01:03

府八幡宮


神社 御朱印 日本巡り旅
府八幡宮ふはちまんぐう静岡県磐田市中泉112-10538-32-4762  鳥居の前でペコリ    手水舎    楼...
神社 御朱印 日本巡り旅
神社
2022-09-26 01:00:10

東光院 風鈴祭り (京都府綾部市上延町堂の奥) <東光院 其の肆>


和辻鉄丈の個人巡礼 古刹と絶景の健康ウォーキング(御朱印&風景印)
風鐸から風鈴へ(2022.6.17)<コース>【往路】JR大阪(5:55) → JR京都(6:27→6:37) → JR園部(7:20→7:26) → JR綾部(8:25)あやべ駅前観光案内所 →...
和辻鉄丈の個人巡礼 古刹と絶景の健康ウォーキング(御朱印&風景印)
お寺
2022-09-26 00:41:52

【2022年9月】京都・奈良・三重県神社参拝&観光まとめ


SERUNAさんちのあじふらい
2022年9月。二日間で京都・奈良・三重に行ってきた記録。URLクリックで記事に飛べます。★一日目(2022.9.6)旅のメインはゴールデンカムイ展。大好き...
SERUNAさんちのあじふらい
【まとめ】旅の記録 神社
2022-09-25 15:00:08

【大阪】住吉大社「初辰まいり」で新たにいただけるようになったステキな【刺繍御朱印】~まとめ版~


~ Destiny 癒しの御朱印巡り ~
【大阪】      住吉大社   初辰まいり とは    毎月最初の辰の日に 種貸社・楠珺社・浅澤社・大歳社の   ...
~ Destiny 癒しの御朱印巡り ~
御朱印 神社
2022-09-25 14:40:07

重陽の節句は陸奥国分寺の菊理媛命さま~【木ノ下白山神社(宮城県仙台市)】


ハロちん♪と参拝歩記
木ノ下白山神社(きのしたはくさんじんじゃ)2022.9.9(金)宮城県仙台市若林区木ノ下に鎮座する白山神社へ行ってきました薬師堂にある鐘楼へ近づいてみ...
ハロちん♪と参拝歩記
お寺 神社
2022-09-25 14:21:24

狛犬たちのモノローグ  File.1249  胡録神社  其の弐


白獅子・黒狛犬
若者と中年をつなぐライン「 えっ えー !! 今の若い人にとっては LINEって中年との連絡ツールになってしまったんだってー」「 ほんとうに ⁈ ...
白獅子・黒狛犬
狛犬たちのモノローグ 神社
2022-09-25 04:40:14

東光院 本堂 (京都府綾部市上延町堂の奥) <東光院 其の参>


和辻鉄丈の個人巡礼 古刹と絶景の健康ウォーキング(御朱印&風景印)
丹波の厄除薬師(2022.6.17)<コース>【往路】JR大阪(5:55) → JR京都(6:27→6:37) → JR園部(7:20→7:26) → JR綾部(8:25)あやべ駅前観光案内所 →...
和辻鉄丈の個人巡礼 古刹と絶景の健康ウォーキング(御朱印&風景印)
お寺
2022-09-25 00:41:01
;