月照寺(人丸寺) (兵庫県明石市人丸町)の詳細

月照寺(人丸寺) (兵庫県明石市人丸町)
和辻鉄丈の個人巡礼 古刹と絶景の健康ウォーキング(御朱印&風景印)
ページの情報
記事タイトル 月照寺(人丸寺) (兵庫県明石市人丸町)
概要

墓の場所を確証した話(2022.4.23)<コース>【往路】阪神梅田(7:27) → (直通特急) → 明石(8:32→8:33) → 魚住(8:47)魚住 → 徒歩10分 → 薬師院 → 徒歩8分 → 住吉神社 → 徒歩5分 → 魚住(10:50) → 明石(11:04) → …… more 駅リン君 → レンタサイクル5分 → 無量光寺 → 善楽寺 → レンタサイクル5分 → 魚の棚 → レンタサイクル5分 → 天文科学館 → 柿本神社 → 月照寺 → レンタサイクル5分 → 本松寺 → レンタサイクル5分 → 明石【復路】JR明石(14:51) → (新快速) → JR大阪(15:28)人麿山 月照寺(曹洞宗) 神社に続いて西隣の寺院へ参拝。神門前の道を西へ進み白塀に囲まれた場所が目的の寺院。山門は西に開いていますが、これは表参道が西側にあるため。神社から向かう道は裏参道となりますが、観光案内所で貰った地図には「明石の風情漂道」とあり、徒歩でしか行けない細い階段ながら成程と思いました。神社に続く白塀奥に見えるのが神門。塀の途中にある門から見える本堂門の右手に刻まれた由来略記 人麿山月照寺(ひとまろさんげっしょうじ)は、『弘仁2年(811年)に空海が明石の丘、赤松山に湖南山餘鵜楊柳寺を創建。仁和3年(887年)楊柳寺の覚証(かくしょう)和尚は、大和国の柿本(しほん)山広安寺より人麻呂念持仏であった海上波切船乗十一面観世音菩薩を勧請して奥の院に奉祀、寺名を月照寺と改めた。この像は聖徳太子の御作、持統天皇の念持仏で人麻呂が天皇から賜ったもの。波を切る船に乗った1.7mの立像で60年に一度開扉される秘仏である。西向きの山門かつて伏見城の薬医門が様々な流転を経てここに。山門由緒の駒札山門越しに見る境内 天正2年(1574年)には真言宗から曹洞宗に改宗。元和7年(1621年) 藩主小笠原忠真が明石築城に拠って境内が城地となり、翌8年に人丸社、月照寺の新殿が現在地に竣工。延享元年(1744年)には山号を人麿山と改め、明治4年(1871年)の神仏分離令により人丸社は月照寺より分離して柿本神社となった。山門下からの境内の眺望庫裏と書院庫裏前からの眺め本堂は日本標準時子午線上にある。正面から見た本堂本堂入口の唐破風の龍と鳳凰の彫刻本堂から山門方面を見る枯山水庭園が禅宗らしい。前栽から見た本堂伽藍と前栽の間を行く前栽の枯山水庭園 その間、江戸時代には太平が続き歌道が栄え、人麻呂信仰が高まった。人麻呂の1000年忌に当たるとされた享保8年(1723年)には霊元上皇に拠って石見国と播磨国の人丸社に正一位柿本大明神の神位神号の宣下が行われ、当寺は永代勅願寺となった。霊元上皇から三十六歌仙色紙・桜町天皇宸翰短冊50葉・後桜町天皇宸翰短冊45葉・仁孝天皇宸翰短冊49葉が奉納され今も保存されている。その後も文人墨客の来訪が絶えず、書画の寄進も多く文化財の宝庫となっている。本堂に東隣する観音堂昭和54年再建で、人麻呂念持仏・海上波切船乗観世音菩薩を安置する。御本尊の石碑と田中千艸女(ちぐさじょ)の句碑・影清し 月は明石の うらなれや観音堂前の鐘楼従来の梵鐘は昭和18年に供出し、昭和53年に再建。日本標準時子午線上にあり830貫、県下随一の大梵鐘である。前栽の壽祥(じゅしょう)松壽祥松の説明八ツ房の梅赤穂四十七士の一人、間瀬久太夫正明が大石内蔵助と当寺に参詣した際に、持参の梅を手植えした。八ツ房の梅説明 山門は伏見城の薬医門、明石城の切手門として二役を果たし、明治初年にここに移築された。秀吉建立の歴史を刻んだ豪壮な風格の門である。 本堂・書院・庫裏は総建坪400余。この地に移転以来、桃山建築様式の遺構を伝えていたが、平成7年の阪神淡路大震災で全壊。3年後の平成10年に再建を果たした。 また山上にも拘らず水に恵まれ、表参道右側にある亀の水は枯れる事のない霊泉で万病に効果があるとされる。水盤は享保4年常陸国飯塚宣政の寄進、現在でも多くの利用者がある。』 とあります。人丸観音と水琴窟人丸観音、または洗心長寿の観世音北村西望の作。観音像説明ふれ愛観世音仏師・西村公朝の作。西側、表参道の鳥居鳥居に続く階段参道右側にある「亀の水」「亀の水」の説明永井荷風が亀の水を記した石碑 柿本神社とは神宮寺との関係。人丸神社と人丸寺であればすぐ分かりますが、明治の神仏分離で分かり難くなってしまいました。 平安時代の覚証和尚が果たして人麻呂の夢を見たのか【確証】はありませんが、由緒を見る限り所縁はこちらの寺が強そうです。もう一つの転機は江戸時代。太平の世とは言え藩主が中世以来の名門小笠原家だった事も人麻呂崇拝には追い風になった気がします。小笠原流と言えば礼儀作法・馬術・弓道ですが、歌道にもあるのかは分かりませんが…。人麿山 月照寺 栞月照寺御朱印[参考書]兵庫県の歴史散歩〈下〉東播磨・西播磨・丹有・但馬新品価格¥1,320から(2022/8/3 20:35時点)コレクション日本歌人選 柿本人麻呂新品価格¥1,650から(2022/8/7 20:28時点)柿本人麻呂 (人物叢書)新品価格¥2,310から(2022/8/7 20:29時点)聴く歴史・古代『柿本人麻呂とその時代』〔講師〕中西進新品価格¥1,000から(2022/8/7 20:30時点)明石の歴史風景を訪ねて〈2〉彫画でめぐる旅新品価格¥1,760から(2022/8/3 20:37時点)ランキングにポチっと応援頂ければ嬉しいです!神社・お寺巡りランキング御朱印ランキングにほんブログ村にほんブログ村 close

月照寺(人丸寺) (兵庫県明石市人丸町)
サイト名 和辻鉄丈の個人巡礼 古刹と絶景の健康ウォーキング(御朱印&風景印)
タグ お寺 兵庫県
投稿日時 2022-08-09 00:21:00

「月照寺(人丸寺) (兵庫県明石市人丸町)」関連ページ一覧

新着記事一覧

”❁〚石山寺;秋月祭』龍神池の御神木に【明王様】出現!”


❁【摩訶不思議の世界シリーズ】〚未曾有(みぞう)写真〛 《峠の祥龍》
    ***先年掲載記事が届きましたので~御紹介させて戴きました。***【摩訶不思議の世界】その他最新版は〖松下輝志ツイッターフェイス...
❁【摩訶不思議の世界シリーズ】〚未曾有(みぞう)写真〛 《峠の祥龍》
お寺
2022-09-26 04:22:34

桜につられてお参り「日照山 真證寺」


歴史めぐり 御朱印好きのあちこち紀行
春のこと満開の桜があまりにも素晴らしかったので車を停めて見に行きましたお寺の境内の桜ですこちらからだと逆光なので反対側に回るとさらに美しい桜...
歴史めぐり 御朱印好きのあちこち紀行
お寺 山口県の寺院 御朱印
2022-09-26 01:01:03

府八幡宮


神社 御朱印 日本巡り旅
府八幡宮ふはちまんぐう静岡県磐田市中泉112-10538-32-4762  鳥居の前でペコリ    手水舎    楼...
神社 御朱印 日本巡り旅
神社
2022-09-26 01:00:10

東光院 風鈴祭り (京都府綾部市上延町堂の奥) <東光院 其の肆>


和辻鉄丈の個人巡礼 古刹と絶景の健康ウォーキング(御朱印&風景印)
風鐸から風鈴へ(2022.6.17)<コース>【往路】JR大阪(5:55) → JR京都(6:27→6:37) → JR園部(7:20→7:26) → JR綾部(8:25)あやべ駅前観光案内所 →...
和辻鉄丈の個人巡礼 古刹と絶景の健康ウォーキング(御朱印&風景印)
お寺
2022-09-26 00:41:52

【2022年9月】京都・奈良・三重県神社参拝&観光まとめ


SERUNAさんちのあじふらい
2022年9月。二日間で京都・奈良・三重に行ってきた記録。URLクリックで記事に飛べます。★一日目(2022.9.6)旅のメインはゴールデンカムイ展。大好き...
SERUNAさんちのあじふらい
【まとめ】旅の記録 神社
2022-09-25 15:00:08

【大阪】住吉大社「初辰まいり」で新たにいただけるようになったステキな【刺繍御朱印】~まとめ版~


~ Destiny 癒しの御朱印巡り ~
【大阪】      住吉大社   初辰まいり とは    毎月最初の辰の日に 種貸社・楠珺社・浅澤社・大歳社の   ...
~ Destiny 癒しの御朱印巡り ~
御朱印 神社
2022-09-25 14:40:07

重陽の節句は陸奥国分寺の菊理媛命さま~【木ノ下白山神社(宮城県仙台市)】


ハロちん♪と参拝歩記
木ノ下白山神社(きのしたはくさんじんじゃ)2022.9.9(金)宮城県仙台市若林区木ノ下に鎮座する白山神社へ行ってきました薬師堂にある鐘楼へ近づいてみ...
ハロちん♪と参拝歩記
お寺 神社
2022-09-25 14:21:24

狛犬たちのモノローグ  File.1249  胡録神社  其の弐


白獅子・黒狛犬
若者と中年をつなぐライン「 えっ えー !! 今の若い人にとっては LINEって中年との連絡ツールになってしまったんだってー」「 ほんとうに ⁈ ...
白獅子・黒狛犬
狛犬たちのモノローグ 神社
2022-09-25 04:40:14

東光院 本堂 (京都府綾部市上延町堂の奥) <東光院 其の参>


和辻鉄丈の個人巡礼 古刹と絶景の健康ウォーキング(御朱印&風景印)
丹波の厄除薬師(2022.6.17)<コース>【往路】JR大阪(5:55) → JR京都(6:27→6:37) → JR園部(7:20→7:26) → JR綾部(8:25)あやべ駅前観光案内所 →...
和辻鉄丈の個人巡礼 古刹と絶景の健康ウォーキング(御朱印&風景印)
お寺
2022-09-25 00:41:01
;