瀬之堂の薬師さん 由緒と沿革 (奈良県五條市大沢町) <大澤寺 其の壱>の詳細

瀬之堂の薬師さん 由緒と沿革 (奈良県五條市大沢町) <大澤寺 其の壱>
和辻鉄丈の個人巡礼 古刹と絶景の健康ウォーキング(御朱印&風景印)
ページの情報
記事タイトル 瀬之堂の薬師さん 由緒と沿革 (奈良県五條市大沢町) <大澤寺 其の壱>
概要

役行者、空海と南朝の寺(2022.4.30)<コース>【往路】JR天王寺(7:45) → JR王寺(8:03→8:06) → JR五条(9:01)駅前観光案内所 → レンタサイクル5分 → 金剛寺 → レンタサイクル25分 → 念仏寺 → レンタサイクル45分 → 大澤寺 → レ…… more ンタサイクル25分 → 栄山寺 → レンタサイクル8分 → 新町通り【復路】JR五条(15:30) → JR王寺(16:22→16:30) → (大和路快速) → JR大阪(17:09)神福山 青龍院 大澤寺(高野山真言宗)  陀々堂念仏寺に参拝した後は、再び吉野川を遡りJR五条方面へ戻る事に。次の目的地は、駅の北方5㎞程度と陀々堂よりも近場ですが、陀々堂が川沿いで殆ど起伏が無いのに対し、こちらはひたすら山道を上る羽目に。大澤寺という位ですから山中に沢がある場所なのでしょう。途中までは住宅地を通りますが、そこを抜けると周囲は家も殆どない山道になって、車のすれ違いも困難。そんな道の行く手に塀が見えたら目的の寺院。途中まではこのような道を進むやがて寺院が近づくとこのような道に道沿いに白壁塀が見えると大澤寺塀際に咲く菖蒲 神福山青龍院大澤寺(かんぷくざんせいりゅうじだいたくじ)は、『今から1300年前の白鳳年間、修験道の開祖役小角がこの地を扶桑第一の行場として一宇の草堂を結び、一刀三禮の薬師如来を勧請し朝夕祈願の浄域と定めたのが瀬之堂(せのどう・せんのんどう)の開基とされる。 弘仁年間、この地を巡錫した弘法大師が伽藍及び真言行者の僧坊の建立など、真言密教の一大霊場の容相を整え、金剛七坊の一つとして栄えたとされる。 鎌倉末期には仁和寺の別格本山となり、広大な寺域には十二の塔頭を初め諸国に末寺を擁していたとされるが、今に残るのは本堂と庫裏のみである。塀の脇には庫裏に続く入口が但し、ここは正門ではない。本堂を囲む塀こちらが正門但し、ここからは入れない。正門に続く太鼓橋かつての木造も昭和8年にコンクリート製に。奥が本堂。一番奥の駐車場横にある手洗い水 元享年間には後醍醐天皇が南朝興隆のためここを勅願所と定め、紀州名手の庄に田地25町歩を下賜された。 続く南朝二代目の後村上天皇は瀬之堂を行宮とされ朝廷復権の御心を研がれたと伝わる。大塔宮護良親王をはじめ楠公一族等、南朝所縁の寺院として栄え、京都聖護院法親王より「柳の宿」の庵号を賜った。 江戸時代には紀州徳川家の祈願所となり、毎年正月高野山大先達により息災増益の柴燈護摩法要が厳修されるなど繁栄を見せた。この頃の事は『五條十八景』に「勢堂紅葉」として紹介されている。しかしその後は徐々に荒廃し、明治になると無住となり一時は廃寺ともなっていた。 現在、本堂には藤原時代の楠一木造りの薬師如来が秘仏として安置され、「眼の薬師」として霊験あらたかであり、眼病はじめ子供のひきつけ耳疾等の平癒の祈祷所として朝野の尊信篤い。』 とあります。大澤寺由来西側の駐車場横の入口からの眺望本堂の南に広がる青竜ノ池(放生池)池の説明薬師様のお使いの鯉人の気配から餌が貰えると思って寄って来たところ。北側からの池の眺望 山腹ながら良質な水に恵まれたことが寺の発展を支えたようです。南朝の行在所とされたのも護り易い事に加え、水の影響が大きかったと言えます。そんな寺院が何故廃れたかという方が気になりますが、それだけ明治の廃仏毀釈が徹底していたと言う事でしょうか?太鼓橋から西側を見る太鼓橋から東側を見る橋の袂にあるのは百日紅の古木。知恵の柳 (大師のお杖)弘法大師の御手植えと伝わり、嵐で倒壊しても根元から新芽が出て育ち千年余りに。[参考書]奈良県の歴史散歩〈下〉奈良南部新品価格¥1,320から(2022/8/11 20:39時点)奈良百寺巡礼 (京阪奈新書)新品価格¥1,078から(2022/8/17 21:04時点)役行者霊蹟札所めぐり新品価格¥1,650から(2022/8/17 21:05時点)ランキングにポチっと応援頂ければ嬉しいです!神社・お寺巡りランキング御朱印ランキングにほんブログ村にほんブログ村 close

瀬之堂の薬師さん 由緒と沿革 (奈良県五條市大沢町) <大澤寺 其の壱>
サイト名 和辻鉄丈の個人巡礼 古刹と絶景の健康ウォーキング(御朱印&風景印)
タグ お寺 奈良県
投稿日時 2022-08-18 01:21:02

「瀬之堂の薬師さん 由緒と沿革 (奈良県五條市大沢町) <大澤寺 其の壱>」関連ページ一覧

新着記事一覧

”❁〚石山寺;秋月祭』龍神池の御神木に【明王様】出現!”


❁【摩訶不思議の世界シリーズ】〚未曾有(みぞう)写真〛 《峠の祥龍》
    ***先年掲載記事が届きましたので~御紹介させて戴きました。***【摩訶不思議の世界】その他最新版は〖松下輝志ツイッターフェイス...
❁【摩訶不思議の世界シリーズ】〚未曾有(みぞう)写真〛 《峠の祥龍》
お寺
2022-09-26 04:22:34

桜につられてお参り「日照山 真證寺」


歴史めぐり 御朱印好きのあちこち紀行
春のこと満開の桜があまりにも素晴らしかったので車を停めて見に行きましたお寺の境内の桜ですこちらからだと逆光なので反対側に回るとさらに美しい桜...
歴史めぐり 御朱印好きのあちこち紀行
お寺 山口県の寺院 御朱印
2022-09-26 01:01:03

府八幡宮


神社 御朱印 日本巡り旅
府八幡宮ふはちまんぐう静岡県磐田市中泉112-10538-32-4762  鳥居の前でペコリ    手水舎    楼...
神社 御朱印 日本巡り旅
神社
2022-09-26 01:00:10

東光院 風鈴祭り (京都府綾部市上延町堂の奥) <東光院 其の肆>


和辻鉄丈の個人巡礼 古刹と絶景の健康ウォーキング(御朱印&風景印)
風鐸から風鈴へ(2022.6.17)<コース>【往路】JR大阪(5:55) → JR京都(6:27→6:37) → JR園部(7:20→7:26) → JR綾部(8:25)あやべ駅前観光案内所 →...
和辻鉄丈の個人巡礼 古刹と絶景の健康ウォーキング(御朱印&風景印)
お寺
2022-09-26 00:41:52

【2022年9月】京都・奈良・三重県神社参拝&観光まとめ


SERUNAさんちのあじふらい
2022年9月。二日間で京都・奈良・三重に行ってきた記録。URLクリックで記事に飛べます。★一日目(2022.9.6)旅のメインはゴールデンカムイ展。大好き...
SERUNAさんちのあじふらい
【まとめ】旅の記録 神社
2022-09-25 15:00:08

【大阪】住吉大社「初辰まいり」で新たにいただけるようになったステキな【刺繍御朱印】~まとめ版~


~ Destiny 癒しの御朱印巡り ~
【大阪】      住吉大社   初辰まいり とは    毎月最初の辰の日に 種貸社・楠珺社・浅澤社・大歳社の   ...
~ Destiny 癒しの御朱印巡り ~
御朱印 神社
2022-09-25 14:40:07

重陽の節句は陸奥国分寺の菊理媛命さま~【木ノ下白山神社(宮城県仙台市)】


ハロちん♪と参拝歩記
木ノ下白山神社(きのしたはくさんじんじゃ)2022.9.9(金)宮城県仙台市若林区木ノ下に鎮座する白山神社へ行ってきました薬師堂にある鐘楼へ近づいてみ...
ハロちん♪と参拝歩記
お寺 神社
2022-09-25 14:21:24

狛犬たちのモノローグ  File.1249  胡録神社  其の弐


白獅子・黒狛犬
若者と中年をつなぐライン「 えっ えー !! 今の若い人にとっては LINEって中年との連絡ツールになってしまったんだってー」「 ほんとうに ⁈ ...
白獅子・黒狛犬
狛犬たちのモノローグ 神社
2022-09-25 04:40:14

東光院 本堂 (京都府綾部市上延町堂の奥) <東光院 其の参>


和辻鉄丈の個人巡礼 古刹と絶景の健康ウォーキング(御朱印&風景印)
丹波の厄除薬師(2022.6.17)<コース>【往路】JR大阪(5:55) → JR京都(6:27→6:37) → JR園部(7:20→7:26) → JR綾部(8:25)あやべ駅前観光案内所 →...
和辻鉄丈の個人巡礼 古刹と絶景の健康ウォーキング(御朱印&風景印)
お寺
2022-09-25 00:41:01
;