稲蔵神社 生駒の天孫 (奈良県生駒市小明町) <稲蔵神社 其の弐>の詳細

稲蔵神社 生駒の天孫 (奈良県生駒市小明町) <稲蔵神社 其の弐>
和辻鉄丈の個人巡礼 古刹と絶景の健康ウォーキング(御朱印&風景印)
ページの情報
記事タイトル 稲蔵神社 生駒の天孫 (奈良県生駒市小明町) <稲蔵神社 其の弐>
概要

磐座から稲蔵へ(2022.5.2)<コース>鶴橋 → (近鉄急行) → 生駒 → 徒歩10分 → 生駒台〒 → 徒歩10分 → 稲蔵神社稲蔵神社玉垣に囲まれた御神体の烏帽子岩。左が拝殿、奥が本殿。 稲蔵神社は、『矢田丘陵の麓、いかるが三十六峰の一つとされる稲蔵の森に鎮座。地元に伝…… more わる話では古代より存在した社と言う。境内にある烏帽子石が神の鎮座する磐座とされる。 天照大神の御孫、饒速日尊(にぎはやひのみこと)が大神より賜った十種の神宝を奉じて天の磐船に乗り、河内の哮ヵ峰(たけるみね)に天降になった際、共に天降った生魂(いくむすび)、大宮能御膳神(おおみやのみめけつのかみ)の二柱がこの烏帽子石に宿ったとされる。種々の巨石に囲まれた稲蔵神社拝殿拝殿前の通称‘お化け灯篭’稲蔵神社から日露戦争に出征した13名の内、生還した12名が感謝を込めて建造したもの。灯篭上部の近影 生魂は生命の神、大宮能御膳神は五穀豊穣の神で、この二柱はその霊験が極めてあらたかで、古来より稲蔵大神、稲蔵(大)明神と称せられて多くの人々に信仰されてきた。稲蔵明神は小明(こうみょう)村の鎮守として、稲蔵寺の鎮守として奥之院とも呼ばれている。 老樹が生い茂る長さ30m、横24mの稲蔵の森の境内には、高さ6m、周囲12mの烏帽子石をはじめ、行場の滝、本殿、拝殿、社務所の他、行者、白川大明神、七森姫、伏見稲荷等の神々が溝社を中心に奉祀されて、多くの社がある。』 とあります。南側から見た拝殿と烏帽子岩烏帽子岩近影 本殿の横には玉垣に囲まれた烏帽子岩、手前には巨石を組み合わせた石灯籠(通称お化け灯籠)、奥には165基の石でできたお塚と、さながら巨石の展示場の様相。 灯籠とお塚は人工のものですが、烏帽子岩は自然石。古代人の磐座信仰の証でしょう。社名は稲蔵ですが、元は磐座(いわくら)だったものが、後世稲荷信仰が入り込む事で稲蔵(いなくら)に変化したと思いますが、どのような【いわく】があったのでしょうか?烏帽子岩横に建つ本殿柵越しに見た本殿 信仰の対象となった巨石群に加え、小明町は竜田川と天の川の分水点でもあります。また、ここからは生駒山に沈む夕日を見ることが出来、時には鳥居の上空に太陽を包む虹(ハロ)が出現することもあるとか。続日本紀には721年に平城京の皇居上空にも出現した記録が残ります。そんな場所に古代人が霊験あらたかなパワースポットを感じても不思議ではありません。登山道から見た本殿と拝殿本殿背後の白河大明神のお塚群大阪倉満講社の寄進に拠るお塚全景やはり伏見稲荷関係が多い。 もう一つの特徴は饒速日(ニギハヤヒ)尊で、皇室の祖先神である瓊瓊杵尊(ニニギノミコト)とは別の天孫降臨神。ニギハヤヒと言えば、天の磐船に乗って降臨したのが大阪府交野市の磐船神社と言うのが知られていますが、生駒の北部にも降臨したとの神話があります。 磐船神社から生駒を越えて東にあるのが稲蔵神社で、どちらも巨石が特徴。その関わりから共通の神を頂くようになったのでは、と想像が膨らみます。ニギハヤヒの子孫とされるのが古代豪族の物部氏ですが、河内を本拠地とした物部氏の勢力は生駒まで伸びていたのかもしれません。お塚と碑伏見稲荷を祀る祠山の高台から境内全体を望む広くはないが、命の杜に育まれた社と言った雰囲気である。本殿脇の連理の杉 参拝の後は、御朱印を拝受すべく神司(かんづかさ)さんの御自宅へ。運よく庭木の手入れをされていたので、参道の向かいの社務所兼休憩所で拝受してお話を伺いました。 森田神司が言われるのには、神司;「御朱印の印は、風景印を元にしています。」和辻;「局長さんは、こちらにことわってデザインを採用されたと仰っていました。」神司;「「昔はニギハヤヒの子孫であることを隠していたが、今は誇りに思えるようになりました。」との事。宮司さんの家系かと思いきや、㈱そごうに定年まで勤められたサラリーマン。唯、生家が農家組合から委託され、稲蔵神社境内に社務所兼茶店を営んでおられた由。50歳を前にして、伏見稲荷大社の神職資格を取得。定年後は小明(こうみょう)地区で神事に奉祀されています。郷土を愛する姿勢と、御自身も見事な第二の人生を歩んでおられる姿に頭が下がる思いでした。稲蔵大明神記稲蔵神社御朱印[参考書]奈良県の歴史散歩〈上〉奈良北部新品価格¥1,320から(2022/8/24 20:47時点)生駒の天孫ニギハヤヒと稲蔵神社新品価格¥432から(2022/8/24 20:48時点)ニギハヤヒと『先代旧事本紀』 物部氏の祖神 (河出文庫)新品価格¥970から(2022/8/24 20:49時点)ランキングにポチっと応援頂ければ嬉しいです!神社・お寺巡りランキング御朱印ランキングにほんブログ村にほんブログ村 close

稲蔵神社 生駒の天孫 (奈良県生駒市小明町) <稲蔵神社 其の弐>
サイト名 和辻鉄丈の個人巡礼 古刹と絶景の健康ウォーキング(御朱印&風景印)
タグ 奈良県 神社
投稿日時 2022-08-26 01:00:07

「稲蔵神社 生駒の天孫 (奈良県生駒市小明町) <稲蔵神社 其の弐>」関連ページ一覧

新着記事一覧

”❁〚石山寺;秋月祭』龍神池の御神木に【明王様】出現!”


❁【摩訶不思議の世界シリーズ】〚未曾有(みぞう)写真〛 《峠の祥龍》
    ***先年掲載記事が届きましたので~御紹介させて戴きました。***【摩訶不思議の世界】その他最新版は〖松下輝志ツイッターフェイス...
❁【摩訶不思議の世界シリーズ】〚未曾有(みぞう)写真〛 《峠の祥龍》
お寺
2022-09-26 04:22:34

桜につられてお参り「日照山 真證寺」


歴史めぐり 御朱印好きのあちこち紀行
春のこと満開の桜があまりにも素晴らしかったので車を停めて見に行きましたお寺の境内の桜ですこちらからだと逆光なので反対側に回るとさらに美しい桜...
歴史めぐり 御朱印好きのあちこち紀行
お寺 山口県の寺院 御朱印
2022-09-26 01:01:03

府八幡宮


神社 御朱印 日本巡り旅
府八幡宮ふはちまんぐう静岡県磐田市中泉112-10538-32-4762  鳥居の前でペコリ    手水舎    楼...
神社 御朱印 日本巡り旅
神社
2022-09-26 01:00:10

東光院 風鈴祭り (京都府綾部市上延町堂の奥) <東光院 其の肆>


和辻鉄丈の個人巡礼 古刹と絶景の健康ウォーキング(御朱印&風景印)
風鐸から風鈴へ(2022.6.17)<コース>【往路】JR大阪(5:55) → JR京都(6:27→6:37) → JR園部(7:20→7:26) → JR綾部(8:25)あやべ駅前観光案内所 →...
和辻鉄丈の個人巡礼 古刹と絶景の健康ウォーキング(御朱印&風景印)
お寺
2022-09-26 00:41:52

【2022年9月】京都・奈良・三重県神社参拝&観光まとめ


SERUNAさんちのあじふらい
2022年9月。二日間で京都・奈良・三重に行ってきた記録。URLクリックで記事に飛べます。★一日目(2022.9.6)旅のメインはゴールデンカムイ展。大好き...
SERUNAさんちのあじふらい
【まとめ】旅の記録 神社
2022-09-25 15:00:08

【大阪】住吉大社「初辰まいり」で新たにいただけるようになったステキな【刺繍御朱印】~まとめ版~


~ Destiny 癒しの御朱印巡り ~
【大阪】      住吉大社   初辰まいり とは    毎月最初の辰の日に 種貸社・楠珺社・浅澤社・大歳社の   ...
~ Destiny 癒しの御朱印巡り ~
御朱印 神社
2022-09-25 14:40:07

重陽の節句は陸奥国分寺の菊理媛命さま~【木ノ下白山神社(宮城県仙台市)】


ハロちん♪と参拝歩記
木ノ下白山神社(きのしたはくさんじんじゃ)2022.9.9(金)宮城県仙台市若林区木ノ下に鎮座する白山神社へ行ってきました薬師堂にある鐘楼へ近づいてみ...
ハロちん♪と参拝歩記
お寺 神社
2022-09-25 14:21:24

狛犬たちのモノローグ  File.1249  胡録神社  其の弐


白獅子・黒狛犬
若者と中年をつなぐライン「 えっ えー !! 今の若い人にとっては LINEって中年との連絡ツールになってしまったんだってー」「 ほんとうに ⁈ ...
白獅子・黒狛犬
狛犬たちのモノローグ 神社
2022-09-25 04:40:14

東光院 本堂 (京都府綾部市上延町堂の奥) <東光院 其の参>


和辻鉄丈の個人巡礼 古刹と絶景の健康ウォーキング(御朱印&風景印)
丹波の厄除薬師(2022.6.17)<コース>【往路】JR大阪(5:55) → JR京都(6:27→6:37) → JR園部(7:20→7:26) → JR綾部(8:25)あやべ駅前観光案内所 →...
和辻鉄丈の個人巡礼 古刹と絶景の健康ウォーキング(御朱印&風景印)
お寺
2022-09-25 00:41:01
;