福勝寺、見所は虚空蔵さんと裏見の滝。の詳細

福勝寺、見所は虚空蔵さんと裏見の滝。
土曜日は古寺を歩こう。
ページの情報
記事タイトル 福勝寺、見所は虚空蔵さんと裏見の滝。
概要

(2017.05.14訪問) 長保寺からR42号を下津まで戻り、県道166号を東へ、途中山側にいくらか上った所に福勝寺は長~い石段参道を構えています。 この参道石段を先に発見していたら、キット今日の参拝パスしていただろうと思います。加齢とともに体力急降下、石段イヤや、山 …… more 道イヤやとなるとお寺歩きは相当限定されそう。ホントイヤですネ、どうしよう。 そんなこと云ってる場合じゃありません、福勝寺に着きました。このお寺やはり紀州徳川の縁があり、求聞持堂の本尊虚空蔵菩薩は 初代藩主徳川頼宣の念持仏と云われる可愛い虚空蔵さんが祀られていると聞きやって参りました。滝も落ちているらしいですヨ。 長保寺ブログの最後で、「次に訪ねるのは海南唯一の真言宗古刹です」はボクの早とちりで「海南唯一」ではありません訂正します。 ▼道路に面していきなりの参道石段で相当の段数が有りそうです。(帰りに写した写真です)  まったく気付かずそのまま走りますと左手に福勝寺はこちらへの道標がありました。 [ 福勝寺 ] ●山号 岩屋山 (いわやさん) ●院号 金剛寿院 (こんごうじゅいん) ●寺号 福勝寺 (ふくしょうじ) ●宗派 高野山真言宗 (こうやさんしんごんしゅう) ●開基 弘法大師空海 (こうぼうだいしくうかい) ●開創 延暦二十三年 (804年)  ●本尊 千手千眼観世音菩薩  ▲和歌山県海南市下津町橘本1065 Tel. 073-494-0312 ▲拝観料 ご朱印無し、現在朱印用三点印を製作中。 ▲JR紀勢本線「加茂郷駅」下車 タクシー15分  阪和自動車道「下津IC」から5分 ▼その道を行くと庫裡前の駐車場に着くラッキーさ。  重要文化財福勝寺のガイド板、このガイド板重文級。   福勝寺縁起 本尊千手千眼観世音菩薩は、唐へ渡る直前の弘法大師が旅立の観音、厄除の観音、雷除の観音と三ご請願を立て安置されたと寺伝に 記されています。江戸初期、紀州徳川家の初代藩主徳川頼宣から厚く信仰を受け、求聞寺堂という紀州藩主の祈祷所が建立され、そ の後は紀州藩主縁の厄除けの祈願所として現在に至ります。 ▼蓮如上人縁の名号堂。真言宗のお寺になぜ蓮如上人? 紀伊熊野を布教中このお寺に泊まった記念に建立されたと聞きました。  桁裄五間、梁間三間、入母屋造、本瓦葺、一間向拝付。小さいお堂にしては立派な造りですが立ち入り禁止になっているのはどこ  か具合が悪いのでしょうか。 ▼サテ本堂はどちらかな、この石段が本堂への道、これは軽く行けそう。         ▼石段を上りきるとお堂が二つきり、手前求聞持堂、奥が本堂です。 ▼鐘楼 (重文)。             ▼何かの記念碑なんですが、全く刻字が読めません。 ▼求聞持堂 (重文)。本尊虚空蔵菩薩。桁裄四間、梁間三間、宝形造、本瓦葺。慶安三年 (1650年) 紀州藩初代藩主頼宣建立。   虚空蔵求聞持法という真言密教の行法を行うお堂。 ▼須弥壇に置かれたお厨子の中に本尊虚空蔵菩薩が。 (この写真はご住職からレクチャーを受ける前に外縁から格子窓を覗いて撮った写真ですのでピンに問題あり)              ▼本尊は岩盤上の蓮台に二重円光を背にお坐りです。全高約60cm、像高約20cm、              木造。木質は判りませんが壇像風お像で、噂に違わず何とも愛らしい虚空蔵さんです。 ▼本堂 (重文)。本尊千手千眼観世音菩薩。桁裄三間、梁間三間、寄棟造、本瓦葺。永正十二年(1514年) 建立。  内陣荘厳は極めて質素、本尊脇侍として千手観音と薬師如来が祀られています。  本尊は現代仏師の作、新しいものです。旧本尊は盗難に遭い現在行方不明とのことです。 ▼山号が書かれた新しい扁額。 ▼ご住職に本堂側面の扉を開扉して頂いているところをパチリ。 ▼本堂外陣から結界格子の奥が内陣。  内陣に入れて頂きご住職と立ち話。親切を絵に描いたような方で話し好き、長々とお付き合いくださり一時間ほどお話ししたでし  ょうか。 ▼いつの間にか本堂正面扉が開けられていました。 ▼本堂外縁にクッキリと天狗の手形。この境内に昔天狗が住んでいたらしいのですが、ジーッと見たら?  オッとこれを云っちゃお仕舞か。         ▼本堂と奥の岩場に結界縄が。 ▼これが噂の「裏見の滝」残念ながら水量が……、高さ20m、幅30m                               ▼積層状態がよく分かる豪快な岩盤。下方が半洞窟になり、滝の裏側に立つことが出来るところから「裏見の滝」呼ばれるそうです。  滝裏の写真は水量不足と滝との間隔が狭くて撮ることは出来ませんでした。←言い訳。 ▼洞窟に石像のお不動さんが。             ▼舟形光背の不動明王が固いガードに護られています。              このお不動さん、弘法大師の作と伝わり、雨乞祈祷をするためにこの石座に              移したそうです。 ▼少し離れたところにお地蔵さんが。             ▼「裏見の滝」の全景ですが、この水量です。 ▼これを滝壺と云っていいのかしら? と疑問を感じたところで福勝寺 オ シ マ イ 庫裡でご住職からお堂案内しましょうかの嬉しいお言葉、断る理由などドコにもありません。 本堂、求聞持堂は内部で繫がっており、そのガイドレクチャーに感激、当方のお粗末な質問にも真摯に相手をして下さるホント親切 を絵に描いたようなご住職、内容豊富な濃い~い時間、時にこういうご住職とお会い出来、こういう時間が持てること、嬉しいじゃ ないですか。古寺古刹歩きは止められませんネ。 ご朱印は朱印用三印制作中なので出来上がり次第朱印は送るとの事。期待して待つことにしましょう。 ↓ ポチッと押していただければたいへん嬉しいのですが。 神社・お寺巡り ブログランキングへ close

福勝寺、見所は虚空蔵さんと裏見の滝。
サイト名 土曜日は古寺を歩こう。
タグ お寺 和歌山の古寺巡り
投稿日時 2017-05-19 00:21:03

「福勝寺、見所は虚空蔵さんと裏見の滝。」関連ページ一覧

新着記事一覧

”❁〚石山寺;秋月祭』龍神池の御神木に【明王様】出現!”


❁【摩訶不思議の世界シリーズ】〚未曾有(みぞう)写真〛 《峠の祥龍》
    ***先年掲載記事が届きましたので~御紹介させて戴きました。***【摩訶不思議の世界】その他最新版は〖松下輝志ツイッターフェイス...
❁【摩訶不思議の世界シリーズ】〚未曾有(みぞう)写真〛 《峠の祥龍》
お寺
2022-09-26 04:22:34

桜につられてお参り「日照山 真證寺」


歴史めぐり 御朱印好きのあちこち紀行
春のこと満開の桜があまりにも素晴らしかったので車を停めて見に行きましたお寺の境内の桜ですこちらからだと逆光なので反対側に回るとさらに美しい桜...
歴史めぐり 御朱印好きのあちこち紀行
お寺 山口県の寺院 御朱印
2022-09-26 01:01:03

府八幡宮


神社 御朱印 日本巡り旅
府八幡宮ふはちまんぐう静岡県磐田市中泉112-10538-32-4762  鳥居の前でペコリ    手水舎    楼...
神社 御朱印 日本巡り旅
神社
2022-09-26 01:00:10

東光院 風鈴祭り (京都府綾部市上延町堂の奥) <東光院 其の肆>


和辻鉄丈の個人巡礼 古刹と絶景の健康ウォーキング(御朱印&風景印)
風鐸から風鈴へ(2022.6.17)<コース>【往路】JR大阪(5:55) → JR京都(6:27→6:37) → JR園部(7:20→7:26) → JR綾部(8:25)あやべ駅前観光案内所 →...
和辻鉄丈の個人巡礼 古刹と絶景の健康ウォーキング(御朱印&風景印)
お寺
2022-09-26 00:41:52

【2022年9月】京都・奈良・三重県神社参拝&観光まとめ


SERUNAさんちのあじふらい
2022年9月。二日間で京都・奈良・三重に行ってきた記録。URLクリックで記事に飛べます。★一日目(2022.9.6)旅のメインはゴールデンカムイ展。大好き...
SERUNAさんちのあじふらい
【まとめ】旅の記録 神社
2022-09-25 15:00:08

【大阪】住吉大社「初辰まいり」で新たにいただけるようになったステキな【刺繍御朱印】~まとめ版~


~ Destiny 癒しの御朱印巡り ~
【大阪】      住吉大社   初辰まいり とは    毎月最初の辰の日に 種貸社・楠珺社・浅澤社・大歳社の   ...
~ Destiny 癒しの御朱印巡り ~
御朱印 神社
2022-09-25 14:40:07

重陽の節句は陸奥国分寺の菊理媛命さま~【木ノ下白山神社(宮城県仙台市)】


ハロちん♪と参拝歩記
木ノ下白山神社(きのしたはくさんじんじゃ)2022.9.9(金)宮城県仙台市若林区木ノ下に鎮座する白山神社へ行ってきました薬師堂にある鐘楼へ近づいてみ...
ハロちん♪と参拝歩記
お寺 神社
2022-09-25 14:21:24

狛犬たちのモノローグ  File.1249  胡録神社  其の弐


白獅子・黒狛犬
若者と中年をつなぐライン「 えっ えー !! 今の若い人にとっては LINEって中年との連絡ツールになってしまったんだってー」「 ほんとうに ⁈ ...
白獅子・黒狛犬
狛犬たちのモノローグ 神社
2022-09-25 04:40:14

東光院 本堂 (京都府綾部市上延町堂の奥) <東光院 其の参>


和辻鉄丈の個人巡礼 古刹と絶景の健康ウォーキング(御朱印&風景印)
丹波の厄除薬師(2022.6.17)<コース>【往路】JR大阪(5:55) → JR京都(6:27→6:37) → JR園部(7:20→7:26) → JR綾部(8:25)あやべ駅前観光案内所 →...
和辻鉄丈の個人巡礼 古刹と絶景の健康ウォーキング(御朱印&風景印)
お寺
2022-09-25 00:41:01
;