寛弘寺古墳公園(南河内郡河南町) ・自由に入れ景色も楽しめる古墳公園の詳細

寛弘寺古墳公園(南河内郡河南町) ・自由に入れ景色も楽しめる古墳公園
ちょっと気になる! ~大阪発史跡旅~
ページの情報
記事タイトル 寛弘寺古墳公園(南河内郡河南町) ・自由に入れ景色も楽しめる古墳公園
概要

寛弘寺古墳公園 寛弘寺古墳公園(かんこうじこふんこうえん)は大阪府南河内郡河南町にある古墳公園です。河南町の西部、富田林市との境界近くで、金剛・葛城山系から北に流れる千早川の西側の河岸段丘上に位置しています。古代からの史跡が多数ある南河内には大小様々な数多くの古墳があり、その内の…… more いくつかは実際に入ることが出来る公園などに整備されていて、この寛弘寺古墳公園もその中の一つです。南から見た寛弘寺古墳公園。寛弘寺古墳群 かつてこの付近一帯は狭い谷の入り組んだ丘陵地帯になっており、尾根の上には多数の古墳が点在していました。これらの古墳をまとめて寛弘寺古墳群と言います。現在の地図を見ればわかるように、この公園周辺は広い道路で四角く区切られた大きな田畑が広がっています。これは昭和57年(1982年)から始まった大阪府の農地開発事業によって出来た様ですが、これにともなって遺跡の発掘調査が行われました。平成12年(2000年)まで続いたこの地域の発掘調査(農地開発は平成16年完了)により、寛弘寺古墳群で確認された古墳は総数92基でした。公園入口大阪府の農地開発事業の記念碑 これらの古墳は4世紀中ごろから7世紀後半にかけて、この辺りを支配した豪族によって作られたと考えられますが、小型のものが多く、ほとんどが古い時代に壊されて姿を消していました。入口の案内看板古墳公園の概要 寛弘寺古墳群の北東の一角、15基の古墳のまとまりを「ツギノ木山支郡」と言い、古くから「ツギノ木山古墳」として知られていた5号墳と、周辺の4号墳、6号墳、7号墳の4基の古墳が「寛弘寺古墳公園」として整備されました。これら4基の古墳は昔から「寛弘寺の七つ墓」と呼ばれ、よく知られていた上に、歴史的に貴重なものでした。公園中央の休憩所休憩所前の案内板には詳しい説明が記されています。 少し細かく見ると、4,5,6号墳が4世紀中ごろから5世紀後半頃までに造られた古いグループで、7号墳は6世紀後半以後に作られた新しいグループに分けられます。左が葛城山、中央が金剛山。6号墳へ向かう遊歩道 ・4号墳 直径約29mの円墳。 ・5号墳 4号墳とほぼ同じ大きさの円墳。西側に長さ3m、幅訳4.5mの方形の造り出しあり。「ツギノ木山古墳」。 ・6号墳 一辺約21~22mの方墳。 ・7号墳 直径約12mの円墳。横穴式石室あり。6号墳の北東にあり、少し分かりにくい。 実際に作られた順番は5号墳→4号墳→6号墳→7号墳です。6号墳から富田林方面を望む。画像中央に見えるのが4号墳。 いずれも埋葬施設は未調査ですが、5号墳には円筒埴輪列がめぐり、船形埴輪も出土しています。 また、公園外になりますが、40、41、42号墳の石室は近つ飛鳥風土記の丘に移築されています。北西の丘陵。あの丘にも古墳があるようです。6号墳より。中央やや左奥に見えるのが二上山。真ん中手前付近に7号墳。公園施設など 寛弘寺古墳公園の西側には5台分ほどの駐車スペースがあり、トイレも併設されています。入口の傍に公園の概要を記した看板や農地開発事業の記念碑があり、階段を上ると公園中心には休憩所と詳細な案内板があります。 5号墳、6号墳には遊歩道がつながっていて、さらに階段を上ると金剛山、葛城山、二上山や富田林方面も一望できる素晴らしい景色を楽しめます。4号墳、7号墳は草を刈っていない時期はわかりにくいです。 また、少し南には鴨習太神社、道の駅かなん、少し離れて南東方向には金山古墳などもあります。駐車場とトイレがあります。左が古墳公園。アクセス 公共交通機関では近鉄長野線の富田林で下車し、南口のロータリーから金剛バスに乗り五軒家バス停で降ります。バス停から6号墳が見えますが、少し北に歩き左折、更に歩きまた左折すると左手にあります。  車で大阪市内、富田林方面からの場合は国道309号線を使うのが分かりやすいです。奈良県(御所市)方面に向かい、「佐備神山」交差点を左折ししばらく道なりに走り、五つ目の交差点を左に曲がればあとは直線です。 奈良県御所市方面からも国道309号線を富田林方面へ向けて走り、神山南交差点を北に進みます(西楽寺前を通って来た場合は直進、オークワの前を左折して来た場合は右折)。神山交差点の次の信号を左折し、三つ目の交差点を右折するとあとは直進です。 最近出来た標識。この右奥の方向に向かいます。309号線佐備神山交差点から来た場合、この交差点を左折します(写真は東向き)。 一般道ではなさそうですが、一番簡単なのは「道の駅かなん」の入口の信号を、道の駅とは逆方向に入り、すぐ左折すると農道みたいな道ですが、少し行くと一直線の道路になるので後はひたすら真っ直ぐ進むと右手に古墳公園が見えます。Kankouji Tumulus Park(Kanan Town,Osaka Prefecture)に  close

寛弘寺古墳公園(南河内郡河南町) ・自由に入れ景色も楽しめる古墳公園
サイト名 ちょっと気になる! ~大阪発史跡旅~
タグ お寺 公園 南河内郡 古墳 大阪府 河南町
投稿日時 2017-06-02 04:22:47

「寛弘寺古墳公園(南河内郡河南町) ・自由に入れ景色も楽しめる古墳公園」関連ページ一覧

新着記事一覧

”❁〚石山寺;秋月祭』龍神池の御神木に【明王様】出現!”


❁【摩訶不思議の世界シリーズ】〚未曾有(みぞう)写真〛 《峠の祥龍》
    ***先年掲載記事が届きましたので~御紹介させて戴きました。***【摩訶不思議の世界】その他最新版は〖松下輝志ツイッターフェイス...
❁【摩訶不思議の世界シリーズ】〚未曾有(みぞう)写真〛 《峠の祥龍》
お寺
2022-09-26 04:22:34

桜につられてお参り「日照山 真證寺」


歴史めぐり 御朱印好きのあちこち紀行
春のこと満開の桜があまりにも素晴らしかったので車を停めて見に行きましたお寺の境内の桜ですこちらからだと逆光なので反対側に回るとさらに美しい桜...
歴史めぐり 御朱印好きのあちこち紀行
お寺 山口県の寺院 御朱印
2022-09-26 01:01:03

府八幡宮


神社 御朱印 日本巡り旅
府八幡宮ふはちまんぐう静岡県磐田市中泉112-10538-32-4762  鳥居の前でペコリ    手水舎    楼...
神社 御朱印 日本巡り旅
神社
2022-09-26 01:00:10

東光院 風鈴祭り (京都府綾部市上延町堂の奥) <東光院 其の肆>


和辻鉄丈の個人巡礼 古刹と絶景の健康ウォーキング(御朱印&風景印)
風鐸から風鈴へ(2022.6.17)<コース>【往路】JR大阪(5:55) → JR京都(6:27→6:37) → JR園部(7:20→7:26) → JR綾部(8:25)あやべ駅前観光案内所 →...
和辻鉄丈の個人巡礼 古刹と絶景の健康ウォーキング(御朱印&風景印)
お寺
2022-09-26 00:41:52

【2022年9月】京都・奈良・三重県神社参拝&観光まとめ


SERUNAさんちのあじふらい
2022年9月。二日間で京都・奈良・三重に行ってきた記録。URLクリックで記事に飛べます。★一日目(2022.9.6)旅のメインはゴールデンカムイ展。大好き...
SERUNAさんちのあじふらい
【まとめ】旅の記録 神社
2022-09-25 15:00:08

【大阪】住吉大社「初辰まいり」で新たにいただけるようになったステキな【刺繍御朱印】~まとめ版~


~ Destiny 癒しの御朱印巡り ~
【大阪】      住吉大社   初辰まいり とは    毎月最初の辰の日に 種貸社・楠珺社・浅澤社・大歳社の   ...
~ Destiny 癒しの御朱印巡り ~
御朱印 神社
2022-09-25 14:40:07

重陽の節句は陸奥国分寺の菊理媛命さま~【木ノ下白山神社(宮城県仙台市)】


ハロちん♪と参拝歩記
木ノ下白山神社(きのしたはくさんじんじゃ)2022.9.9(金)宮城県仙台市若林区木ノ下に鎮座する白山神社へ行ってきました薬師堂にある鐘楼へ近づいてみ...
ハロちん♪と参拝歩記
お寺 神社
2022-09-25 14:21:24

狛犬たちのモノローグ  File.1249  胡録神社  其の弐


白獅子・黒狛犬
若者と中年をつなぐライン「 えっ えー !! 今の若い人にとっては LINEって中年との連絡ツールになってしまったんだってー」「 ほんとうに ⁈ ...
白獅子・黒狛犬
狛犬たちのモノローグ 神社
2022-09-25 04:40:14

東光院 本堂 (京都府綾部市上延町堂の奥) <東光院 其の参>


和辻鉄丈の個人巡礼 古刹と絶景の健康ウォーキング(御朱印&風景印)
丹波の厄除薬師(2022.6.17)<コース>【往路】JR大阪(5:55) → JR京都(6:27→6:37) → JR園部(7:20→7:26) → JR綾部(8:25)あやべ駅前観光案内所 →...
和辻鉄丈の個人巡礼 古刹と絶景の健康ウォーキング(御朱印&風景印)
お寺
2022-09-25 00:41:01
;