【下社秋宮】御柱祭で有名な諏訪大社を巡る御朱印旅①【信州諏訪観光】の詳細

【下社秋宮】御柱祭で有名な諏訪大社を巡る御朱印旅①【信州諏訪観光】
豊かですよ!
ページの情報
記事タイトル 【下社秋宮】御柱祭で有名な諏訪大社を巡る御朱印旅①【信州諏訪観光】
概要

今回ご紹介するのは長野県諏訪にある、諏訪大社下社秋宮です。諏訪大社といえば、7年ごとに一度行われる御柱祭(おんばしらさい)が大変有名です。ちなみに直近の御柱祭は、去年2016年に終了しているので、次回はだいぶ先でございます、ええ。 諏訪大社下社秋宮だぞ!! 諏訪…… more 大社下社秋宮のここだけ裏ワザおすすめアクセス 緑に囲まれた美しい参道からのんびり中へ 手水が温泉なのです!さすが温泉地。 「根入りの杉」は大社のご神木 両脇に狛犬を従えた神楽殿 青銅製の狛犬は1.7メートルあるぞ 下社秋宮の見どころ、大っきな〆縄! お守りや絵馬は神楽殿横のご祈祷受付で 翡翠と黒曜石をあしらった薙鎌守は2種類  彫刻がみごとな幣拝殿 これが秋宮の御柱だっ!! 諏訪大社下社秋宮の境内社 子安社の底の抜けた柄杓の意味 「諏訪湖畔七福神めぐり」秋宮恵比寿社 天覧の白樺という珍しい白松 宝物殿で「売神祝印」を見学 諏訪大社下社秋宮宝物殿の拝観料 諏訪大社下社の御朱印を頂こう! 諏訪大社の専用御朱印帳はこれだ!  諏訪大社下社秋宮で頂いてきた御朱印はこちら!    諏訪大社下社秋宮だぞ!! 長野の諏訪に来た身としては、ぜひとも行かなくてはと思っていた諏訪大社。ようやく参拝することができて、わくわくが込みあげておりました。うふふ。 ☞ 諏訪大社 四社まいり 上社本宮(諏訪市中洲宮山1) 上社前宮(茅野市宮川2030) 下社春宮(諏訪郡下諏訪町5828) 下社秋宮(諏訪郡下諏訪町193) 諏訪大社は全部で四社ありまして、今回参拝したのは「下社秋宮」です。四社全部巡ると、記念品がもらえますよ~(頂いたらUPします)   諏訪大社下社秋宮のここだけ裏ワザおすすめアクセス 「裏ワザ」っていうのは完全に盛ってるんですけれども、諏訪大社下社秋宮へのアクセスを調べると、一般的には「下諏訪駅から徒歩15分」って書いてあります。 もちろんそれでもいいんですけれども、私はちょっと変わったルートでラクして行きました。それが、  上諏訪駅から「すわのねシャトルバス(無料)」に乗って「すわのね」で降りる   この「すわのねシャトルバス」 っていうのは、下諏訪駅前に本社がある日本電産サンキョーが去年から始めたもので、無料で誰でも(すわのねオルゴール記念館へ行かない人でも)乗ることができます。 日本電産サンキョーは「すわのねオルゴール記念館」の運営元でして、その販促ってことでこれを導入したのだと思います。「すわのね」と「諏訪大社下社秋宮」は目と鼻の先にあるので、これに乗って「すわのね」で降りちゃえば、諏訪大社にも行けちゃうわけでございます。 運転手のおっちゃんと仲良くなりまして(笑)、色々しゃべってたんですけど、「すわのねオルゴール記念館へ行かない人でも乗って全然大丈夫」って仰ってましたし(え?営業トーク?そんなのしらない)、ありがたく乗せていただきましょう。 ☞ すわのねシャトルバス時刻表はこちら 一日7~8本なので、時刻表は事前に確かめておきましょう。        緑に囲まれた美しい参道からのんびり中へ いや~きれいすぎますねこりゃ。人があまりいないので、私の下駄のカランコロンが響き渡ります。   手水が温泉なのです!さすが温泉地。 湯気が出ているのが、写真からおわかりかと思います。 あったかくて、ありがたい。 ちなみに、この温泉は飲めません。湧いてる水とか温泉とかって、無意識に飲みがちな方も多いような気がするので、一応注意喚起(私が参拝したとき、柄杓に直で口をつけてゴクッといっちゃってるおじい様に遭遇しまして…) というかそもそも基本的に、神社の手水は飲用ではないです。 とある観光本には、「この温泉は飲むことができて、参詣者に喜ばれています」と書いてあったんですけど、諏訪大社自身が「飲めません」って言ってますので…あんま飲まないほうがいいと思います(笑)   「根入りの杉」は大社のご神木 鳥居から入って、正面にあるのがこちらの根入りの杉。樹齢600~700年だそうです。枝が垂れ下がっていることから、「寝入りの杉」と呼ばれることもあります。 この杉の木の皮を子どもに煎じて飲ませると、夜泣きが止まると言われています。(それって美味しくなさすぎてびっくりして泣き止むんじゃないの…?と思ったことはヒミツ………)   両脇に狛犬を従えた神楽殿 神楽を奉納するための建物で、1835年に作られたものです。   青銅製の狛犬は1.7メートルあるぞ 郡内原村出身の芸術員会員清水多嘉示氏の作で、昭和五年に奉納されたものが戦争のために供出され、昭和三十五年に間組尊重であった神部満之助氏の寄進があって、再び清水氏の手によって、復元、奉納されました。  ー引用:「諏訪大社」p10(発行 諏訪大社)   下社秋宮の見どころ、大っきな〆縄! この注連縄は、御柱祭ごとに新しいものにつくりかえられてきました。現在飾られているものは、重さ約1トンです。 この注連縄の重さが文献によって、500㎏とか、800㎏とか、1トンとか、全然違って書かれていて何だろうと思ったんですが、たぶん作りかえるごとに重さが違っていっちゃっただけでしょうね。    お守りや絵馬は神楽殿横のご祈祷受付で お守り等はこちらで受けましょう。ちなみに御朱印所は別のところにあります。後ほどご紹介しますが、下へちょっと行ったところにある社務所横でいただけます。    翡翠と黒曜石をあしらった薙鎌守は2種類  諏訪大社の特有のお守りとして「薙鎌守(なぎかままもり)」というものがあります。上社でしか受けられないもの(黒)、下社でしか受けられないもの(白)、の2種類あります。 初穂料がなんと各2000円ですので、私は見送らせていただきました(笑) 諏訪大神の神器「薙鎌」を模したお守りで、父神 大国主神の象徴「福俵」、母神 高志沼河比売神(コシノヌナカワヒメノミコト)の「翡翠」、諏訪特産の「黒曜石」を組み合わせたものです。 ー引用:パンフレット「信濃國一之宮 諏訪大社 四社まいり」    彫刻がみごとな幣拝殿 一番奥にあるのは、弊拝殿(へいはいでん)です。 左右にあるのは片拝殿。2階建てで、楼門形式の拝殿です。1781年に作られました。彫刻は、初代立川和四郎富棟によるものです。 写真の上部に縦線が入っているのは全部雨です。バス乗ったときは晴れてたんだけど、神社入ったら雨降ってきちゃって、そのため少々写真が乱れております。   これが秋宮の御柱だっ!! 弊拝殿の両脇に一之御柱と二之御柱があります。諏訪大社に来たならば、必ず見ていきましょう。ちなみに、三と四之御柱は弊拝殿の向こう側です。    諏訪大社下社秋宮の境内社 (右)稲荷社 (中央)若宮社(お諏訪様の御子神を祀る) (左)皇大神宮社   (右)八坂社 (中央)賀茂上下社 (左)子安社 (高志沼河比売命を祀る) (写ってない←おい)鹿島社   子安社の底の抜けた柄杓の意味 子安社の隣には、底の抜けた柄杓がずら~っと並んでいます。底が抜けているので、水がつかえずさら~~っと軽く抜け出ますけれども、その様子をお産が楽に済むさまに例えているわけです。安産祈願なのです。  子安社はお諏訪さまの御母神である高志沼河比売命(コシノヌナカワヒメノミコト)を祀っているので、お産の守り神として親しまれているんですね。    「諏訪湖畔七福神めぐり」秋宮恵比寿社 諏訪湖畔をぐる~っと周る形で、諏訪にも七福神めぐりがひっそりとあるんですよ。あまりきちんと宣伝していないようなので、詳細が不明なのですが、一応色紙があるようです。 色紙もたぶんこちらで頂けるはずなのですが、あれ?見かけなかった気がする。下社春宮にまだ参拝していないので、参拝するときにまた秋宮寄ろうかなと思います。   天覧の白樺という珍しい白松 拝殿前にあるんですけど、白松と呼ばれる松で、産地は中国です。明治中期に初めて日本にやってきたものでして、現在国内に三十数本しかないようです。 陛下の還暦のお祝いのときに、皇居にも植えられたそうです。    宝物殿で「売神祝印」を見学 こちらが宝物殿。寝入りの杉の横に階段がありまして、そこを下るとあります。   諏訪大社下社秋宮宝物殿の拝観料 宝物殿は有料。拝観券には2種類ありまして、 下社秋宮のみの拝観券:500円 下社秋宮と上社本宮の共通拝観券:800円 宝物殿は、諏訪大社四社のうち2か所(下社秋宮・上社本宮)あります。単独で拝観券を購入すると各500円なのですが、共通拝観券というのもあって、こちらだと200円だけお得になってます。 私はどうせ全部行くので、こちらの共通拝観券を購入しました。   (▲「週刊 神社紀行11 諏訪大社」P14に掲載されている写真をさらに撮影したものです)   売神祝印(めがみほうりいん)は、下社の宝印で重要文化財。合わせてこれが押された文書もいろいろ見ることができます。  平安時代から使われていたそうですが、下社は過去2回火災で全焼しており、そのときに灰と一緒に 一旦どっかへ行っちゃって、後々秋宮の千尋池から発見されたと言われています。   諏訪大社下社の御朱印を頂こう! お守り等の授与所とは別に御朱印所が設けられています。境内の目立つところに「御朱印→」みたいな看板が立っているので、すぐわかると思います。    諏訪大社の専用御朱印帳はこれだ!  諏訪大社には御朱印帳が3種類くらいありましたが、一番、諏訪大社感があるのはこちらだと思います(主観) 全体が黒でシンプル。だけれども、金の刺繍が入って華やかさもあります。 若干の大判サイズです。御朱印帳にはスライド式の紙製のカバーが付いていますが、透明カバーはついていません。 冒頭から4ページ分が順番に、上社前宮・上社本宮・下社春宮・下社秋宮と、書くところが指定されています。 5ページ目以降は何も書かれていないので、他の御朱印帳と同じように使えます。 初穂料は2000円です。しかも朱印代500円は別、とのことなので少々お高め(四社満願後の記念品代が含まれているのかもしれないね) 。   諏訪大社下社秋宮で頂いてきた御朱印はこちら!  初穂料500円。      時間に余裕があったら、隣のオルゴール記念館もついでにどうぞ! おわりだっ    close

【下社秋宮】御柱祭で有名な諏訪大社を巡る御朱印旅①【信州諏訪観光】
サイト名 豊かですよ!
タグ 国内旅行 国内旅行-中部地方旅行記 御朱印 神社 神社仏閣 神社仏閣-御朱印 神社仏閣と御朱印 観光 観光-長野 諏訪ですよ! 諏訪ですよ!-下諏訪 長野県
投稿日時 2017-06-07 01:00:01

「【下社秋宮】御柱祭で有名な諏訪大社を巡る御朱印旅①【信州諏訪観光】」関連ページ一覧

新着記事一覧

”❁〚石山寺;秋月祭』龍神池の御神木に【明王様】出現!”


❁【摩訶不思議の世界シリーズ】〚未曾有(みぞう)写真〛 《峠の祥龍》
    ***先年掲載記事が届きましたので~御紹介させて戴きました。***【摩訶不思議の世界】その他最新版は〖松下輝志ツイッターフェイス...
❁【摩訶不思議の世界シリーズ】〚未曾有(みぞう)写真〛 《峠の祥龍》
お寺
2022-09-26 04:22:34

桜につられてお参り「日照山 真證寺」


歴史めぐり 御朱印好きのあちこち紀行
春のこと満開の桜があまりにも素晴らしかったので車を停めて見に行きましたお寺の境内の桜ですこちらからだと逆光なので反対側に回るとさらに美しい桜...
歴史めぐり 御朱印好きのあちこち紀行
お寺 山口県の寺院 御朱印
2022-09-26 01:01:03

府八幡宮


神社 御朱印 日本巡り旅
府八幡宮ふはちまんぐう静岡県磐田市中泉112-10538-32-4762  鳥居の前でペコリ    手水舎    楼...
神社 御朱印 日本巡り旅
神社
2022-09-26 01:00:10

東光院 風鈴祭り (京都府綾部市上延町堂の奥) <東光院 其の肆>


和辻鉄丈の個人巡礼 古刹と絶景の健康ウォーキング(御朱印&風景印)
風鐸から風鈴へ(2022.6.17)<コース>【往路】JR大阪(5:55) → JR京都(6:27→6:37) → JR園部(7:20→7:26) → JR綾部(8:25)あやべ駅前観光案内所 →...
和辻鉄丈の個人巡礼 古刹と絶景の健康ウォーキング(御朱印&風景印)
お寺
2022-09-26 00:41:52

【2022年9月】京都・奈良・三重県神社参拝&観光まとめ


SERUNAさんちのあじふらい
2022年9月。二日間で京都・奈良・三重に行ってきた記録。URLクリックで記事に飛べます。★一日目(2022.9.6)旅のメインはゴールデンカムイ展。大好き...
SERUNAさんちのあじふらい
【まとめ】旅の記録 神社
2022-09-25 15:00:08

【大阪】住吉大社「初辰まいり」で新たにいただけるようになったステキな【刺繍御朱印】~まとめ版~


~ Destiny 癒しの御朱印巡り ~
【大阪】      住吉大社   初辰まいり とは    毎月最初の辰の日に 種貸社・楠珺社・浅澤社・大歳社の   ...
~ Destiny 癒しの御朱印巡り ~
御朱印 神社
2022-09-25 14:40:07

重陽の節句は陸奥国分寺の菊理媛命さま~【木ノ下白山神社(宮城県仙台市)】


ハロちん♪と参拝歩記
木ノ下白山神社(きのしたはくさんじんじゃ)2022.9.9(金)宮城県仙台市若林区木ノ下に鎮座する白山神社へ行ってきました薬師堂にある鐘楼へ近づいてみ...
ハロちん♪と参拝歩記
お寺 神社
2022-09-25 14:21:24

狛犬たちのモノローグ  File.1249  胡録神社  其の弐


白獅子・黒狛犬
若者と中年をつなぐライン「 えっ えー !! 今の若い人にとっては LINEって中年との連絡ツールになってしまったんだってー」「 ほんとうに ⁈ ...
白獅子・黒狛犬
狛犬たちのモノローグ 神社
2022-09-25 04:40:14

東光院 本堂 (京都府綾部市上延町堂の奥) <東光院 其の参>


和辻鉄丈の個人巡礼 古刹と絶景の健康ウォーキング(御朱印&風景印)
丹波の厄除薬師(2022.6.17)<コース>【往路】JR大阪(5:55) → JR京都(6:27→6:37) → JR園部(7:20→7:26) → JR綾部(8:25)あやべ駅前観光案内所 →...
和辻鉄丈の個人巡礼 古刹と絶景の健康ウォーキング(御朱印&風景印)
お寺
2022-09-25 00:41:01
;