青もみじ お寺の庭でのんびりの詳細

青もみじ お寺の庭でのんびり
野に棲む日日
ページの情報
記事タイトル 青もみじ お寺の庭でのんびり
概要

京都の北のほう、叡山電車の沿線沿いには、たくさんお寺があります。   京都の観光シーズンは桜の春と紅葉の秋がピークですが、わたしは今の時期の初夏の青もみじも同じくらいきれいだとおもいます。 人が多すぎないところも、この時期って良いんですよね。   叡電の三宅八…… more 幡駅から徒歩8分くらいの場所にある、蓮華寺に行ってきました。 川を渡ってまっすぐ山に向かいます。比叡山が近くに見えます。 庭には苔の中に石仏がありました。 ここは、寺の山門に「修学旅行生お断り」の札が貼って在って、自分もかつて修学旅行で京都に来た身ですが、今のわたしにとっては大変ありがたいお寺です。静かな空間が守られていて、ホッとします。 もちろん全部のお寺がこうなったら困るだろうけど、大抵のところは修学旅行生も入れるわけだし、こういうスタンスのお寺があってもいいですよね。住み分けというか、修学旅行生だって個人だったら入れるわけですし、差別とは違います。 わたしはこの文言をみて、「ああ、ゆっくり静かに過ごせそうな良いお寺だな」と確信しました。   入ってすぐの部屋に仏像が置いてあり、そこで手を合わせました。 それから、このお庭です。 ぐるりと苔むした庭が囲んでいて、緑の空間が広がっています。苔も水分を含んでふわっふわです。 庭に降りてからは撮影できないのですが、その分自分の五感に集中できます。 お堂には大きな厨子がありました。土間の上にあり、ちょっと大陸の雰囲気があります。 確か阿弥陀様とお釈迦様の仏像があって、手を合わせてからまた庭を眺めてぼーっとしました。 人も1人2人ぽつぽつというかんじで、みな思い思いに座って静かに過ごしています。 わたしは時にウトウトしながら、2時間ほどこちらにいました。   これだけ長居できるお寺というのもなかなかないですよね。   それから三宅八幡駅にもどり、駅に貼ってあるポスターの写真が素敵だったので、急遽“瑠璃光院”に行くことを思い立ちました。   比叡山への登り口、八瀬駅で下車。レトロな駅舎が可愛いです。   川魚料理のお店「あざみ」さんで、ご主人イチ押しの“鮎そば”をいただきました。 鮎が柔らかく煮てあって、味が染みていて美味しかったです。 おしゃべり好きなご主人もとても気さくで、美味しい比叡山のお水をたくさん飲ませてもらいました。   歩いて7分ほどで、瑠璃光院へ到着。 東山を借景とした築庭と数寄屋造りの建物です。 入場料が、なんとびっくり2000円!!とお高い。 わたしはここまで来てそれを知ったので、一瞬躊躇しましたが、せっかくここまで来たしと払いました笑   なぜこんなに高いかというと、ここは青もみじと紅葉の時期だけ特別に入れる、写真撮影のメッカなんですね。   庭がとっても広いです。 緑の中を錦鯉が泳いでいて、気持ちよさそうです。 ここの見どころは、何といっても二階からのこの景色です。 磨かれたテーブルに紅葉が反射して、室内が緑に輝いています。   とってもフォトジェニックです。 床もみじも綺麗。 これを目当てに、沢山のカメラマンが机を取り囲むようにして写真を撮っています。 実際はこんなかんじ笑 カメラを撮る場所も譲り合い、順番待ちで、ゆっくり庭を眺める、というかんじではありません。 なので、ほんとにのんびり長居したかったら、おススメはこの前に紹介した蓮華寺です。 でも、この青もみじは圧巻なので、一度見に来られるのも良いとおもいます。   2階にはボールペン写経ができるスペースがあり、入場の際にもらえる用紙とボールペンで気軽に写経することができます。 面白かったのは、この屋敷内にある“八瀬のかまぶろ”です。 ここ「八瀬」は「矢背」「癒背」とも記されていたそうで、壬申の乱(672)で背に矢傷を負った大海人皇子(天武天皇)が「八瀬の竈風呂」で傷を癒したことから、平安貴族や武家の時代を通じてやすらぎの里として好まれていたそうです。 竈風呂は日本式蒸し風呂の原形で、もともとは半円形の竈の中に10時間以上にわたって青松葉や薪などを燃やし、内部の土が十分に熱せられたところで煤を掃除し、そこにむしろを敷いて寝転んで温まるという風呂です。 現在瑠璃光院内にあるものは新しい形式でボイラーですが、元々はとても手間のかかった贅沢なお風呂なんですね。 かまくらのようになっている内部には、むしろと陶器の枕があります。 大海人皇子もこんな空間に寝転んでいたのかな。   一階には茶席があります。 カメコが群がっていた二階と比べて、こちらは留まる人が少なく、のんびり坐って庭を眺められます。 その隣には本堂があり、書いた写経を収めることができました。   すぐ近くのルイ・イカール美術館にも立ち寄りました。 入場無料で、庭と絵画が一体となった美術館を楽しめます。 フランスの画家ルイ・イカールの作品は女性をモチーフにしたものが多く、日本の昭和の少女画に通じるような、乙女でロマンチックな雰囲気の画風です。   和洋が合わさった明るい空間の中に絵が展示されているのですが、最後の展示室だけ黒い壁に書斎風のインテリアで雰囲気が変わっていました。 「ゆり」という、友人の名前と同じタイトルの絵があり、友人を思い出しポストカードを購入していました。 この部屋の、宗教がモチーフの絵はけっこう好きでした。   また、竹林を背景にした展示も、絵と庭の空間が一緒になって展示空間を演出していて素敵でした。 お寺の庭って、なんでこんな癒されるんでしょうね。 神社の森の清々しさとはまた違った、まったりした空間がありますよね。   最近は疲れているからか、お寺に癒されたいとおもうことが多いです。 神社ももちろん大好きですけど、なんとなく神さまには頑張ってる姿を見せたくて、仏さまには癒してもらいにいってます笑   京都に来たら、有名な神社お寺もいいですけど、静かな庭園でゆっくり過ごす、という時間が一番贅沢だとおもうので、ぜひこちらの方に足を伸ばしてほしいなとおもいます。     ランキングに参加しています。良かったら応援お願いします。 close

青もみじ お寺の庭でのんびり
サイト名 野に棲む日日
タグ お寺 ルイ・イカール 三宅八幡 京都 八瀬 八瀬のかまぶろ 壬申の乱 大海人皇子 天武天皇 床もみじ 比叡山 瑠璃光院 社寺仏閣 蓮華寺 青もみじ 鮎そば
投稿日時 2017-06-17 08:21:00

「青もみじ お寺の庭でのんびり」関連ページ一覧

新着記事一覧

”❁〚石山寺;秋月祭』龍神池の御神木に【明王様】出現!”


❁【摩訶不思議の世界シリーズ】〚未曾有(みぞう)写真〛 《峠の祥龍》
    ***先年掲載記事が届きましたので~御紹介させて戴きました。***【摩訶不思議の世界】その他最新版は〖松下輝志ツイッターフェイス...
❁【摩訶不思議の世界シリーズ】〚未曾有(みぞう)写真〛 《峠の祥龍》
お寺
2022-09-26 04:22:34

桜につられてお参り「日照山 真證寺」


歴史めぐり 御朱印好きのあちこち紀行
春のこと満開の桜があまりにも素晴らしかったので車を停めて見に行きましたお寺の境内の桜ですこちらからだと逆光なので反対側に回るとさらに美しい桜...
歴史めぐり 御朱印好きのあちこち紀行
お寺 山口県の寺院 御朱印
2022-09-26 01:01:03

府八幡宮


神社 御朱印 日本巡り旅
府八幡宮ふはちまんぐう静岡県磐田市中泉112-10538-32-4762  鳥居の前でペコリ    手水舎    楼...
神社 御朱印 日本巡り旅
神社
2022-09-26 01:00:10

東光院 風鈴祭り (京都府綾部市上延町堂の奥) <東光院 其の肆>


和辻鉄丈の個人巡礼 古刹と絶景の健康ウォーキング(御朱印&風景印)
風鐸から風鈴へ(2022.6.17)<コース>【往路】JR大阪(5:55) → JR京都(6:27→6:37) → JR園部(7:20→7:26) → JR綾部(8:25)あやべ駅前観光案内所 →...
和辻鉄丈の個人巡礼 古刹と絶景の健康ウォーキング(御朱印&風景印)
お寺
2022-09-26 00:41:52

【2022年9月】京都・奈良・三重県神社参拝&観光まとめ


SERUNAさんちのあじふらい
2022年9月。二日間で京都・奈良・三重に行ってきた記録。URLクリックで記事に飛べます。★一日目(2022.9.6)旅のメインはゴールデンカムイ展。大好き...
SERUNAさんちのあじふらい
【まとめ】旅の記録 神社
2022-09-25 15:00:08

【大阪】住吉大社「初辰まいり」で新たにいただけるようになったステキな【刺繍御朱印】~まとめ版~


~ Destiny 癒しの御朱印巡り ~
【大阪】      住吉大社   初辰まいり とは    毎月最初の辰の日に 種貸社・楠珺社・浅澤社・大歳社の   ...
~ Destiny 癒しの御朱印巡り ~
御朱印 神社
2022-09-25 14:40:07

重陽の節句は陸奥国分寺の菊理媛命さま~【木ノ下白山神社(宮城県仙台市)】


ハロちん♪と参拝歩記
木ノ下白山神社(きのしたはくさんじんじゃ)2022.9.9(金)宮城県仙台市若林区木ノ下に鎮座する白山神社へ行ってきました薬師堂にある鐘楼へ近づいてみ...
ハロちん♪と参拝歩記
お寺 神社
2022-09-25 14:21:24

狛犬たちのモノローグ  File.1249  胡録神社  其の弐


白獅子・黒狛犬
若者と中年をつなぐライン「 えっ えー !! 今の若い人にとっては LINEって中年との連絡ツールになってしまったんだってー」「 ほんとうに ⁈ ...
白獅子・黒狛犬
狛犬たちのモノローグ 神社
2022-09-25 04:40:14

東光院 本堂 (京都府綾部市上延町堂の奥) <東光院 其の参>


和辻鉄丈の個人巡礼 古刹と絶景の健康ウォーキング(御朱印&風景印)
丹波の厄除薬師(2022.6.17)<コース>【往路】JR大阪(5:55) → JR京都(6:27→6:37) → JR園部(7:20→7:26) → JR綾部(8:25)あやべ駅前観光案内所 →...
和辻鉄丈の個人巡礼 古刹と絶景の健康ウォーキング(御朱印&風景印)
お寺
2022-09-25 00:41:01
;