願泉寺、南大阪真宗寺院の拠点です。
土曜日は古寺を歩こう。
『願泉寺、南大阪真宗寺院の拠点です。』の続きを読む | |
(2019.02.02訪問) 極楽密寺から真宗本願寺派の南大阪の拠点とも云える貝塚御坊、願泉寺を訪ねます。悪名高きR26を約10キロ北上スグです。 願泉寺は... | |
土曜日は古寺を歩こう。 | |
お寺 大阪の古寺巡り | |
2019-02-07 15:21:01 |
『願泉寺、南大阪真宗寺院の拠点です。』の続きを読む | |
(2019.02.02訪問) 極楽密寺から真宗本願寺派の南大阪の拠点とも云える貝塚御坊、願泉寺を訪ねます。悪名高きR26を約10キロ北上スグです。 願泉寺は... | |
土曜日は古寺を歩こう。 | |
お寺 大阪の古寺巡り | |
2019-02-07 15:21:01 |
『極楽密寺、泉州和泉の古刹です。』の続きを読む | |
(2019.02.02訪問) 今日の大大阪は上天気、大和路号は第二阪和を北から南を向けて走っています。大大阪のほぼ南端、旧泉州和泉の国、泉南市に法灯を... | |
土曜日は古寺を歩こう。 | |
お寺 大阪の古寺巡り | |
2019-02-04 15:21:00 |
『桂林寺、大大阪の北端にある、花とわらべ地蔵のお寺です。』の続きを読む | |
(2018.10.08訪問) 本瀧寺から西方向へ10キロ少々、大大阪の田舎道も時にはイイもんで、山々に囲まれた能勢の道筋は大大阪に住みながらはじめての 走... | |
土曜日は古寺を歩こう。 | |
お寺 大阪の古寺巡り | |
2018-10-12 01:21:02 |
『本瀧寺、大大阪の北端、能勢の山中に在ります。』の続きを読む | |
(2018.10.08訪問) 大大阪も北辺近くになりますと、山また山と大阪のイメージがガラリと変わります。大阪にこんな所があるのかと、大阪に住んで久 し... | |
土曜日は古寺を歩こう。 | |
お寺 大阪の古寺巡り | |
2018-10-10 02:01:01 |
『星田寺、思いがけない観音さんに出会えました。』の続きを読む | |
(2018.06.30訪問) 各地で続々梅雨明けが発表されていますが、近畿の梅雨明けはまだのよう、そして写真のような夏空がしばらく続いています。 今日は... | |
土曜日は古寺を歩こう。 | |
お寺 大阪の古寺巡り | |
2018-07-03 02:01:02 |
『総持寺、「鶴」じゃなくて「亀」の恩返しのお寺です。』の続きを読む | |
(2018.06.16訪問) 冥應寺の次は総持寺に向かいます。総持寺と言っても曹洞宗大本山総持寺と違いますヨ。こちら茨木市の総持寺は高野山真言宗のお 寺... | |
土曜日は古寺を歩こう。 | |
お寺 大阪の古寺巡り | |
2018-06-22 02:21:02 |
『冥應寺、モダーンテンプルか。』の続きを読む | |
(2018.06.16訪問) 奈良県五條市に本拠を置く辯天宗総本山如意寺、今日訪ねたココ茨木市冥應寺はその如意寺の実践道場の意味を含めた第二の霊場と 云... | |
土曜日は古寺を歩こう。 | |
お寺 大阪の古寺巡り | |
2018-06-20 16:01:01 |
『安岡寺、噂の千手観音には会えませんでした。』の続きを読む | |
(2018.05.20訪問) 神峯山寺から府道6号をそのまま南下、約10分ほどで目指す安岡寺に到着。より高槻の街中寺の印象。お寺の駐車場が境内西端の西... | |
土曜日は古寺を歩こう。 | |
お寺 大阪の古寺巡り | |
2018-05-25 16:21:00 |
『神峯山寺、ここ高槻にも役行者の名が残っています。』の続きを読む | |
(2018.05.20訪問) 存在不確かな役行者、本名役小角の名は山岳寺院の縁起や奈良仏教初期の頃、頻繁にその名を現す謎の人ですが、ココ高槻の山中に... | |
土曜日は古寺を歩こう。 | |
お寺 大阪の古寺巡り | |
2018-05-24 02:21:02 |
『七宝瀧寺、役行者や空海さんの修行跡を行く。』の続きを読む | |
(2018.05.12訪問) 半世紀以上前、確か小学校6年生の夏休み、林間学習の一貫で犬鳴山へキャンプ学習に行ったおぼろ記憶があります。キャンプ行っ... | |
土曜日は古寺を歩こう。 | |
お寺 大阪の古寺巡り | |
2018-05-18 03:01:02 |
『天野山金剛寺、蘇った金堂と見事な本尊大日如来そして眷属。』の続きを読む | |
(2018.05.12訪問) 大阪河内の名刹天野山金剛寺が平成21年から今年まで約10年かけて金堂を中心に、多宝塔、鐘楼など大規模な修復、解体修理工事が... | |
土曜日は古寺を歩こう。 | |
お寺 大阪の古寺巡り | |
2018-05-15 03:41:02 |
『釈迦院、厄除け効能抜群、らしいです。』の続きを読む | |
(2018.04.21訪問) 久安寺の次に訪ねたのが、やはり聖武天皇と行基さんコンビで建立された釈迦院、通称尊鉢厄神と云う厄除けで有名な古刹です。 今... | |
土曜日は古寺を歩こう。 | |
お寺 大阪の古寺巡り | |
2018-04-28 01:21:01 |
『久安寺、舎利殿仏塔、印象的な相輪が目を引きます。』の続きを読む | |
(2018.04.21訪問) 先週七寶寺からの帰途R477号から中国道に乗るためR423号へ出て走っていると、久安寺の立派な山門前を通過しました。国道沿 いに... | |
土曜日は古寺を歩こう。 | |
お寺 大阪の古寺巡り | |
2018-04-25 02:21:02 |
『七寳寺、これでもかと仏像オンパレード。』の続きを読む | |
(2018.04.14訪問) まさに仏像ワンダーランド。ブロンズ像、石像、珍しいFRP像などが境内所狭しと建ち並ぶ景観は凄いとしか言いようがなく、その... | |
土曜日は古寺を歩こう。 | |
お寺 大阪の古寺巡り | |
2018-04-18 01:21:00 |
『久米田寺、雨模様の古刹情緒を期待したんですが……。』の続きを読む | |
(2017.11.18訪問) 雲行きは非常に怪しい、すでにポツリポツリきてます。「降るなら早よ降れ、その気が無いなら当分降るな」と独り言をブチブチ 言い... | |
土曜日は古寺を歩こう。 | |
お寺 大阪の古寺巡り | |
2017-11-21 04:21:05 |
『四天王寺、「聖徳太子絵伝」を拝見。』の続きを読む | |
(2017.10.30訪問) ハルカス36階へお使いに行った帰り、谷町筋を歩いて四天王寺に向かっています。 今、四天王寺絵堂で杉本健吉さん渾身の「聖徳太子... | |
土曜日は古寺を歩こう。 | |
お寺 大阪の古寺巡り | |
2017-11-03 02:01:05 |
『東光院、萩のお寺も……、』の続きを読む | |
(2017.10.04訪問) きのう、肉ワカメうどんにエビ天を奮発した豪華ランチの最中に、寺友のN君から「萩見に行かんか」の電話あり。 「もう萩も終わり... | |
土曜日は古寺を歩こう。 | |
お寺 大阪の古寺巡り | |
2017-10-06 02:41:00 |
『弘川寺、歌聖西行法師終焉のお寺。』の続きを読む | |
(2017.09.30訪問) 大阪河南町、葛城山西側山麓に在る弘川寺を訪ねました。このお寺、開山役行者、天武天皇勅願寺、行基がこの地で修行、嵯峨天皇 勅... | |
土曜日は古寺を歩こう。 | |
お寺 大阪の古寺巡り | |
2017-10-02 15:41:00 |
『観心寺、大楠公にごアイサツ。』の続きを読む | |
(2017.09.09訪問) 願昭寺からR170を南へ河内長野からR310を東に走ると観心寺はスグ、約6キロの道のりです。 実は観心寺は今日の予定にはなく別のお... | |
土曜日は古寺を歩こう。 | |
お寺 大阪の古寺巡り | |
2017-09-15 03:41:02 |
『願昭寺、五重塔は平成の名塔。』の続きを読む | |
(2017.09.09訪問) R170富田林付近を走っていると東の山懐に朱色鮮やかな五重塔が見えます。 あのお寺は何と思いつつ、寄りもせずいつも通過だけなん... | |
土曜日は古寺を歩こう。 | |
お寺 大阪の古寺巡り | |
2017-09-12 04:01:00 |