石母田の三吉神社(福島県)の詳細

石母田の三吉神社(福島県)
秩父・仙台まほろばの道
ページの情報
記事タイトル 石母田の三吉神社(福島県)
概要

福島県の国見町へ。 国見町は好きなので、やっぱりまた「あつがし」に行ってしまうのだー。 今回、ずっと前から行ってみたいと思っていた神社とイワクラがあり、 場所は伊達市保原なんですが、その前に見つけてしまった三吉神社。 これも偶然、マップで見つけたのですが、ご祭神がミツハノメとマ…… more ロと、 マタギの三吉神!すごい~。 三吉神は、「さんきち」とも呼びます。 親しみを込めて、さんきっちゃん。 山形上山のさんきっちゃんのお山は最高でした。 駐車場ひろ~いのに、ここまで行く道が狭くてドキドキしたよっ。 踏切渡るの怖いんだな~。 道に迷った。。。 だいたい、このあたりは、線路沿いを通ることが多い。 軽トラが豪快に走ってくる時もある。笑 さて、由縁について。 ご祭神 ・弥都波能売神(みつはのめのかみ) ・三吉大神(みよしおおかみ) ・坂上田村麿命(さかのうえたむらまろのみこと) 『この神社は、最古の奥州街道に接し、清水(霊水)が湧き出て、 この清水の恩恵に感謝し、水神をお祀りしたのが創始であると伝えられています。 その後、大和時代中期に悪賊退散の三吉大神、 平安時代初期に坂上田村麻命達が次々にこの地を訪れ、 この神に戦勝祈願をかけ、賊の征伐を成し遂げた功績、 徳を讃えてその二柱の神を水神に合わせ祀りました。 また、明治時代初期に秋田太平三吉神社のご分霊を合わせ祀りまして、 現在の石母田三吉神社となりました。 そのほか源頼義、義家ら諸公をはじめ街道往来の様々な人々が 道中安全を願った神社であります。 現在も、新車のお祓い、交通安全のご利益の神様、 また、戦の神を祀ることから勝利成功、受験合格、 選挙当選の神として広く参拝されています。』 三吉梵天祭りに使われる物。(ケンカ梵天ともいう) 激しい梵天祭りは、こちらをチェックしてみてください。 何がなんだかわからないほど激しい祭りです・・・。 太平山三吉神社総本宮 ぼんでん奉納 威勢よく ---------------------------------------------- 国見の三吉さんは、後になって祀られたようですが、 奥州街道ではマロがよく祀られていて、白石の田村神社もあるし。 あわせて機織神が祀られているので、それは水の治水工事を行った 功績をたたえる目的があったと思います。 泉ヶ岳で三吉神を祀っていた時から?続いて雷神さんにお会いして、 そしてまた国見町で三吉さんに会って、面白い流れ。 さんきっちゃんは巨人です。 ----------------------------------------- 国見町の昔話「大入道」 「これは、石母田の人が実際に出会あった大入道の話。 少し昔、今から百年くらい前の若者たちの楽しみは、半田銀山景気で、 にぎわう藤田の街へ、夜遊びに出かけることでした。 これといった娯楽がなかった時代ですから、ただ遊郭の女の人を眺めたり、 ちょっといっぱい飲んだりが大半で、登楼などとてもできなかったといいます。 それでも、夏の夜はことに涼みがてら、群れて出かけたのだそうです。 さて、これは、石母田の忠兵衛さんが若いとき、一人で夜遊びに行った帰りのこと。 いい気分で滝川の団子坂まで来くると、地上一メートルくらいの所まで、 上から真っ黒い物がボーッと垂れ下がってきたというのです。 恐ろしくなって、消えるのを待っていましたがなかなか消きえません。 そのうち、貝田の若者たちの声が聞きこえてきたら、 スーッと消きえてしまいました。 やれやれと歩き出だすと、またボーッと垂れ下がる。 真っ黒な大入道のような形で、何とも恐ろしい。 貝田の若者たちに混まじって、やっと帰ってきました。 それから忠兵衛さん、夜遊びを、ぴたりとやめたそうです。」 水波神社 ここは「貝田」の地名があるのですが、昔は、湖だったので、 貝の地名があるのかな、なんて思ってましたが。 半田山のある湖伝承にもあったのですが、ここには「水熊」という 真っ黒な妖怪がいたという。 村の人はこの妖怪を退治したいと思っていたけれど、 広くて深い湖底を自由に移動する水熊に苦労したという。 そんな時、ヤマトタケルがその話を聞いて、水熊を退治したと。 ミツハノメ それは、猿跳山を切り開くと、湖がたちまち流れ出し、 黒岩沖に口から炎を吐いて怒り狂った怪獣が現れた。 ヤマトタケルは矢を放ち、水熊に命中。 湖底は豊かな盆地になったそうだ。 貝田には、他にも上空をとぶ大きな鷲伝説もある。 この大ワシは、相馬の海で餌をとって貝田まで飛んでくるという。 翼を広げると2mくらいで白い輪があるという。 この大ワシは大きな穴に住んでいたといわれます。 ただ、疫病をもたらしたと言われているので、 白鳥なのかどうか。鳥インフルと言われるように、 鳥は人にウイルスを運んでくる事があります。 その疫病を治めるために、鷲の宮を建てたと伝わります。 ------------------------------------------------- 秋田県太平山の三吉さんは、巨人や相撲などの力持ち説があるためか、 オオナムチとスクナヒコをお祀りしてます。 この神様は、藤原三吉という人が神格化されたとありますが、 マタギの神様とも言われているので、ダイダラボッチなどの巨人説は、 山民のマタギを示していると思います。 実際、2m近い身長の人はいたと思いますが・・・。 左:金毘羅様 中央:機織神社 右:お稲荷様 (石仏らしきものが安置されています。) 彼らは、農業を行う人たちの森林伐採に反対した人かもしれません。 水を流すという治水工事は、水脈の位置が変わり、 水が変わってしまうと山の生態系が変わるため、山に暮らしている人にとっては、 困ることがあるわけです。 餌がとれなくなるため、移住を余儀なくされてきたと思います。 治水工事を行った場所には、猿に関わる地名が多いことが特徴で、 それは貝に手を挟まれてなくなった猿田彦神に関連するのかどうか。 貝田がとても気になるのです。 それにここは、梁川八幡宮の近くで、伊達政宗とも縁のある場所です。 ちなみに、ミズハノメは、火の霊威を弱めるとか、鎮める水神とされるため、 治水工事を行う時には、「水の出始め」として祀ってきた事があります。 奥州街道の開拓の意味から、征伐というよりは、生活基盤を再生する為とも考えられます。 あつがしに行った後、BSだったかテレビでアメリカのトルネード(竜巻)をやっていて、 何度も巨大な竜巻にあって被害も出ているのに、住民は移住しないという。 それは、「災害よりも雨の恵みの方が勝るから」という理由で。 雷、竜巻などは災害をもたらすが、必ず雨が降るので、農家にとっては非常に有難い。 自然の営みを被害が出てしまうことで、災害と言うのは間違っているでしょう。 自然災害というよりは、恵みをもたらすために、必要な雲であり風である。 大陸の人たちは、水が豊富な日本にあこがれを持っていたと思います。 日本は雨がよく降る島です。 東南アジアのスコールのような降り方ではなく、雨には様々な比喩がある。 大陸から来た人は、日本の水の豊かさに感嘆したでしょう。 ということで、さんきっちゃんは、本場の秋田で会いたいと思った。 国見町にもマロやミズハノメやさんきっちゃんやら、 機織りにクンピーラに・・・賑やかな神社でした。 さてこの後、ちょっと寄り道。 すぐ近くに「あれ」があった。 つづく。 ※三吉神社のサイト http://miyoshijinja.com/doc/yurai.html close

石母田の三吉神社(福島県)
サイト名 秩父・仙台まほろばの道
タグ 東北地方の伝説(福島県) 神社
投稿日時 2018-11-15 01:40:03

「石母田の三吉神社(福島県)」関連ページ一覧

新着記事一覧

”❁〚石山寺;秋月祭』龍神池の御神木に【明王様】出現!”


❁【摩訶不思議の世界シリーズ】〚未曾有(みぞう)写真〛 《峠の祥龍》
    ***先年掲載記事が届きましたので~御紹介させて戴きました。***【摩訶不思議の世界】その他最新版は〖松下輝志ツイッターフェイス...
❁【摩訶不思議の世界シリーズ】〚未曾有(みぞう)写真〛 《峠の祥龍》
お寺
2022-09-26 04:22:34

桜につられてお参り「日照山 真證寺」


歴史めぐり 御朱印好きのあちこち紀行
春のこと満開の桜があまりにも素晴らしかったので車を停めて見に行きましたお寺の境内の桜ですこちらからだと逆光なので反対側に回るとさらに美しい桜...
歴史めぐり 御朱印好きのあちこち紀行
お寺 山口県の寺院 御朱印
2022-09-26 01:01:03

府八幡宮


神社 御朱印 日本巡り旅
府八幡宮ふはちまんぐう静岡県磐田市中泉112-10538-32-4762  鳥居の前でペコリ    手水舎    楼...
神社 御朱印 日本巡り旅
神社
2022-09-26 01:00:10

東光院 風鈴祭り (京都府綾部市上延町堂の奥) <東光院 其の肆>


和辻鉄丈の個人巡礼 古刹と絶景の健康ウォーキング(御朱印&風景印)
風鐸から風鈴へ(2022.6.17)<コース>【往路】JR大阪(5:55) → JR京都(6:27→6:37) → JR園部(7:20→7:26) → JR綾部(8:25)あやべ駅前観光案内所 →...
和辻鉄丈の個人巡礼 古刹と絶景の健康ウォーキング(御朱印&風景印)
お寺
2022-09-26 00:41:52

【2022年9月】京都・奈良・三重県神社参拝&観光まとめ


SERUNAさんちのあじふらい
2022年9月。二日間で京都・奈良・三重に行ってきた記録。URLクリックで記事に飛べます。★一日目(2022.9.6)旅のメインはゴールデンカムイ展。大好き...
SERUNAさんちのあじふらい
【まとめ】旅の記録 神社
2022-09-25 15:00:08

【大阪】住吉大社「初辰まいり」で新たにいただけるようになったステキな【刺繍御朱印】~まとめ版~


~ Destiny 癒しの御朱印巡り ~
【大阪】      住吉大社   初辰まいり とは    毎月最初の辰の日に 種貸社・楠珺社・浅澤社・大歳社の   ...
~ Destiny 癒しの御朱印巡り ~
御朱印 神社
2022-09-25 14:40:07

重陽の節句は陸奥国分寺の菊理媛命さま~【木ノ下白山神社(宮城県仙台市)】


ハロちん♪と参拝歩記
木ノ下白山神社(きのしたはくさんじんじゃ)2022.9.9(金)宮城県仙台市若林区木ノ下に鎮座する白山神社へ行ってきました薬師堂にある鐘楼へ近づいてみ...
ハロちん♪と参拝歩記
お寺 神社
2022-09-25 14:21:24

狛犬たちのモノローグ  File.1249  胡録神社  其の弐


白獅子・黒狛犬
若者と中年をつなぐライン「 えっ えー !! 今の若い人にとっては LINEって中年との連絡ツールになってしまったんだってー」「 ほんとうに ⁈ ...
白獅子・黒狛犬
狛犬たちのモノローグ 神社
2022-09-25 04:40:14

東光院 本堂 (京都府綾部市上延町堂の奥) <東光院 其の参>


和辻鉄丈の個人巡礼 古刹と絶景の健康ウォーキング(御朱印&風景印)
丹波の厄除薬師(2022.6.17)<コース>【往路】JR大阪(5:55) → JR京都(6:27→6:37) → JR園部(7:20→7:26) → JR綾部(8:25)あやべ駅前観光案内所 →...
和辻鉄丈の個人巡礼 古刹と絶景の健康ウォーキング(御朱印&風景印)
お寺
2022-09-25 00:41:01
;