鎌倉 光明寺の観桜会(2) 大聖閣と山門公開
旅する鎌倉
『鎌倉 光明寺の観桜会(2) 大聖閣と山門公開』の続きを読む | |
鎌倉光明寺の観桜会では、大聖閣(たいしょうかく)が公開され、抹茶席が設けられるとのことで、見に行ってみます。記主庭園の大聖閣と桜、蓮池に浮か... | |
旅する鎌倉 | |
お寺 鎌倉の行事とお祭 | |
2018-04-02 01:21:00 |
『鎌倉 光明寺の観桜会(2) 大聖閣と山門公開』の続きを読む | |
鎌倉光明寺の観桜会では、大聖閣(たいしょうかく)が公開され、抹茶席が設けられるとのことで、見に行ってみます。記主庭園の大聖閣と桜、蓮池に浮か... | |
旅する鎌倉 | |
お寺 鎌倉の行事とお祭 | |
2018-04-02 01:21:00 |
『鎌倉 光明寺(1) 観桜会と寺集(てらつど)』の続きを読む | |
春分の日が積雪で、ブルブルっと寒さを感じた後、暖かな晴天続きで桜の開花がどんどん進み(横浜の開花は3月19日)、雨が降らなくっても暖かいと花期... | |
旅する鎌倉 | |
お寺 鎌倉の行事とお祭 | |
2018-04-01 02:01:00 |
『鎌倉 杉本寺の四万六千日(散華撒きと大法要)』の続きを読む | |
8月10日の鎌倉、長谷寺の「四万六千日」(しまんろくせんにち)(ブログ記事)の次は杉本寺に移動しました。杉本寺(杉本観音)は天平6年(734)に建... | |
旅する鎌倉 | |
お寺 鎌倉の行事とお祭 | |
2017-08-13 02:01:03 |
『鎌倉 長谷寺の四万六千日』の続きを読む | |
鎌倉には8月10日を観音さまの「功徳日」(くどくび)としている寺院があり、この日にお参りをすると「四万六千日分のご利益がある」とされています。... | |
旅する鎌倉 | |
お寺 鎌倉の行事とお祭 | |
2017-08-11 00:21:08 |
『鎌倉・覚園寺の涅槃会 夜間特別参拝に行ってきました』の続きを読む | |
過日のブログ記事にて、鎌倉・覚園寺の夜間一般公開のニュースをお知らせしたのですが、本日、もぐぱぱ、そしてもぐ娘も一緒に参拝することができまし... | |
旅する鎌倉 | |
お寺 鎌倉の行事とお祭 | |
2017-02-12 02:41:01 |
『12月18日は鎌倉長谷寺で納めの観音、歳の市』の続きを読む | |
毎月18日は観音さまのご縁日で、12月18日は、鎌倉長谷寺は「納めの観音」、「歳の市」。(画像は2014年)わかってはいたんですが、年末は諸々忙しく、... | |
旅する鎌倉 | |
お寺 鎌倉の行事とお祭 | |
2016-12-28 02:30:00 |